LogicalInSpace

将棋の日記

24将棋の感想戦

2012-08-08 15:52:17 | 将棋倶楽部24
24将棋で、指していましたら、楽しい感想戦をしました。

相手は、先手の四間飛車で藤井システムを採用されていました。
棋譜をご覧になりたい方は、検索(2012/08/07 16:22:05)で見て下さい。

相手の方は、人間同士の道場では指したことはないようでした。
道場では、どのように級・段位を決めるのですか?
とご質問がありました。

道場の席主さんに、おおよその棋力を話して、席主さんが相手を決めます。
そして、その結果で自分の棋力が分かりますよ。
また、将棋24で指しているならば、その棋力を話せば、おおよその相手を決めてくれると思いますよ。
と話しました。


また、アマチュアの段位は、九段なのですか?
とご質問がありました。

アマチュアの段位は、認定ではアマ四段が最高です。
道場によっては、アマ五段も認定している所もあります。

アマチュアの大会で県代表ならば、アマ四段です。
全国大会で優勝すると、アマ五段です。
全国大会で3回優勝すると、アマ六段です。
と答えました。

また、アマ初段からアマ二段に昇段するには、8連勝または、12勝2敗が規定です。
と答えました。


もちろん、棋譜の感想戦もしました。
71手目の▲8五角に△3四銀はないですか?
と質問がありました。
パッとみて、▲4一角成が見えるので、30秒では読み切れないですと答えました。
やはり、よく見ると、
▲8五角、△3四銀、▲4一角成、△同玉、▲5二金、
△3二玉、▲4二金、△同玉、▲5三角、△3二玉、
▲4一銀、△2二玉、▲3一角成、△同玉、▲2二金
の詰みがありました。
相手の方も、それを指摘すると、本当に詰んでいますね。
と納得していました。

さらに、52手目の△4四桂でなくて、△8八飛はどうですか?
と質問がありました。
これもパッと見て、筋が悪いので、あまり読んでいないと答えました。
やはり、よく見ると、
△8八飛、▲5八金寄、△6七成銀(相手の方はこれが好手だと思ったようです。)
▲4七角、△5八成銀、▲同角
となって、千日手の心配がありますと答えました。
なので、△8八飛で後手がすごく良くなる訳ではないので、これはこれで1局の将棋だと思います。
と答えました。
そう指摘すると、相手の方は納得をしてくれました。


他にも色々と、お話をしましたが、楽しい感想戦でした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿