goo blog サービス終了のお知らせ 

LogicalInSpace

将棋の日記

ハチワンダイバー終

2014-08-23 16:53:04 | マンガ
週刊ヤングジャンプのハチワンダイバーが終わりました。
そして、8/20(水)に、コミックが2巻同時に販売されて、最終回で全35巻です。

そして、全35巻を購入しました。

最後のハチワンダイバーと谷生の将棋は、藤井九段の将棋なのでしょうか?
初手が▲6六歩だったので、そう思いました。

楽しみでしたが、終わってしまいましたので、残念です。

キャプテン翼

2009-02-04 12:48:50 | マンガ
ブラジルから、プロサッカーのロベルトが翼の家に来ました。
翼が小学生の頃は、攻めのポジションのFWでした。
小学生で全国大会で優勝後、ロベルトは本を残して、ブラジルに帰りました。

その本には、「翼、MFを目指せ」と書かれていました。
中学生からの翼は、MFでありながら、得点を取るMFに成長しました。

それは、どういう意味なのか?
中盤を制するものは、ゲームを制するという意味でした。


羽生四冠が、よく使用していた駒が銀だそうです。
銀だけはよくすり減っていたそうです。
将棋の中盤では銀の位置が重要な意味を致します。

サッカーでも、将棋でも、中盤のMF、銀が活躍するのですね!
日の目を見るのは、FW、飛車ですが、見えない部分での活躍があればこそなんですね!

何でもそうですよね!
日の目を浴びている方は、見えない部分でも活躍があるものです。

マンガの話

2008-07-24 22:45:29 | マンガ
渡辺竜王のブログより以前、スラムダンクとドラゴンボールの話題がありました。
キリスト教のHPに、その時の記事から入って来た方がいました。

いつも、将棋の話もいいですけど、たまには、気楽にマンガの話でも・・・。

魁!!男塾

2008-07-24 22:45:20 | マンガ
魁!!男塾を週刊ジャンプとコミックより最初から最後まで読みました。

不良高校のお話です。 実は、高校生が格闘家でした。
現在は、魁!!男塾の子供たちの曉!!男塾が「Ohスーパージャンプ」で連載中です。

ハチワンダイバー

2008-07-05 18:01:44 | マンガ
7/3に将棋世界8月号を買いました。

ハチワンダイバーの特集で、これが面白い面白い。

付録も、ハチワン次の1手(出題:鈴木八段)なのでさらに面白い。
マンガもドラマもプロの将棋から取り上げられているから、さらに緊張感が出されている。

初めてアキバの受け師と菅田の勝負(▲羽生-△鈴木 棋聖挑決)
マムシvs菅田(▲熊坂-△鈴木 王位)
(真剣師の3人との勝負)
二こ神vs菅田(鈴木八段の創作の作品)
文字山vs菅田(▲丸山-△鈴木 A級) 文字山:キノコのキャラと話が出来る真剣師
再挑戦の斬野vs菅田(▲坂口-△宮田敦 王座)(相三間飛車の将棋)

ドラマでは、大平五段、戸辺四段、佐藤(天)四段が実際に指導しています。
大平五段は、女優の安田さん(六車役、菅田のアパートの隣に住んでいる女性)と指したそうです。
少し出て来ましたが、瀬川アマ(現:四段)が編入試験の対戦相手の第1局になった佐藤(天)三段(現:四段)。
瀬川アマを破ったことがあると言うことで有名な人物(佐藤三段)です。
本文を抜粋「佐藤さんはプロ入りを蹴っ飛ばした男。 このあいだ現場でそのことをスタッフに話したら、そんなにカッコいい人なんですか!って驚いていた。」
(補足)
佐藤三段が瀬川アマの編入試験に選ばれた理由について
編入試験なので、プロ四段以上が常識的に考えられます。
瀬川アマは、フリークラスへの権限を得るための試験でした。
奨励会三段リーグより2回、3位になると自己申告制でフリークラスのプロ四段になれます。
実は、佐藤三段は3位に2回なりましたが、フリークラスへ行かなかった棋士です。 その後、2位以内になり、C級2組の新プロ四段となりました。
そういう訳で、佐藤三段はフリークラスに行ける実力があるため、瀬川アマの編入試験に選ばれました。

ハチワンダイバーは特集なので、カラーでの特集です。

今日の兄弟対決はどうなるでしょうか?
ドラマのハチワンダイバーは、7/19で最終話です。

ハチワンダイバー

2008-06-22 17:56:22 | マンガ
昨日のハチワンダイバーを見ました。

昨日の斬野戦以降から、マンガと変わりました。
相三間飛車は、同じでした。
菅田の妹は、登場していません。

やっと、謎の組織、鬼将会が現れました。
マンガでも鬼将会は登場します。

これからが、楽しみです。

ハチワンダイバー

2008-05-31 15:22:05 | マンガ
今日のPM11:30~AM0:20にフジテレビ系列で、ハチワンダイバー(81ダイバー)が放送されます。

ヤングジャンプで連載している漫画をドラマ化したものです。
私は、初めから今のヤングジャンプまでのストーリを知っているので、今日の文字山ジローの結末は、知っていますが、この人生勝負どうなるのでしょうか?

文字山ジローが勝てば、菅田は漫画家を目指す。
菅田が勝てば、文字山ジローの連載の主人公が変わる。

秒読みの中、どちらが勝ちを握るか?

<参考URL>
ハチワンダイバー公式サイト(81ダイバー)

そして、中静そよ(アキバの受け師)は、なぜ菅田を3人の真剣師と勝負をさせるのか? そ、それは・・・。


<いままでの話>
将棋には、プロとアマの他に、真剣師と呼ばれる将棋指しがいる。
ちょうど、プロとアマの間のプロに限りなく近い力を持つ。
プロを目指した菅田は、年齢制限より奨励会三段より退会する。
将棋に対する思いは捨てられず、菅田は真剣師をするようになる。

アキバの受け師と勝負するまでは、真剣師になってからは、誰にも負けたことがなかった。 初めてアキバの受け師に負けることなる。

あるチラシで、掃除をしてくれるメイドさんがいた。 そのメイドを呼んでみた。
そしたら、そのメイドはどこかで見たような・・・。 そう、そのメイドは、アキバの受け師であった。 菅田の家で、もう一度将棋を指すことになり、菅田が真剣で儲けた全財産で、再度、真剣をすることになった。
奨励会三段の時のように、真面目に指して・・・。 結果、菅田は負けてしまった。

全財産を失った、菅田は奨励会の退会の将棋の駒を質屋に売ってしまう。
それを、資金に真剣を指して、少しづつ儲ける。 儲けたお金で、質屋に売った駒を買い戻そうとするが、ちょうど入れ替わりで、アキバの受け師の手元に菅田の駒が・・・。
その駒を返す代わりに、真剣師と勝負する約束をする。
それは、マムシと呼ばれる真剣師だった。 そして、勝った。

そして、中静そよ(アキバの受け師)は、菅田を3人の真剣師と戦うことになる。
1人目の二こ神(にこがみ)に勝ち、2人目の文字山ジローと勝負をしている最中である。
菅田は3人目と勝負出来るのか?