LogicalInSpace

将棋の日記

角換わり腰掛け銀

2009-01-21 14:35:36 | タイトル戦&予選情報
竜王戦の決勝トーナメント (先)丸山九段vs羽生四冠
王将戦の第1局 (先)深浦王位vs羽生王将

36手目まで手順は違いますが、角換わり腰掛け銀(同型)の序・中盤です。

特徴は▲2六歩を保留したまま駒組みをすることです。


ここで、▲2九飛(旧形)、▲2六飛(新形)に分かれるようです。

▲2九飛が対丸山九段戦 前例は、86手目の△4三金まで 
▲2六飛が対深浦王位戦 前例は、67手目の▲7二角まで

36手目からは、30手目も前例があるようです。
プロは、この辺りを研究課題にしているようですね!

後手を持っても難しいようですね!
将棋は奥が深いです。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
角換わり将棋 (bon)
2009-01-21 19:56:38
ロジカルさんこんばんは。

角換わり腰掛け銀は長年に渡って相当研究されているのに、まだまだ変化の余地がありそうですね。
私は居飛車党なので角換わり系の将棋はよく指しますが、やはり判らないことだらけです。
本当に将棋は奥が深いです。
返信する
Re:角換わり将棋 (LogicalInSpace)
2009-01-21 21:16:50
bonさん、こんばんは。
角換わりは、即終盤の変化もあるので、確かに難しいです。
後は、居飛車党の独自の変化もあるので、確かに大変だと思います。
特徴でも書きましたが、▲2五歩を決めるとなぜ、いけないのか? と考えると難しいですね!
返信する
驚き! (bon)
2009-01-24 22:15:12
丁度のタイミングで米長連盟会長のHPに、角換わり腰掛け銀の変遷について記載されていますね。
ひょっとしたら、ロジカルさんのブログを見てくれていたのかな。

蛇足になりますが私の場合、▲2五歩を決めないどころか、飛車先の歩を全く突かない序盤が多いです(角換わりに限らず)。
プロ的・本筋的には疑問もあるでしょうが、最近はこれはこれでありと思って指しています。
もちろん、相手の出方次第ですけどね!
返信する
Re:驚き! (LogicalInSpace)
2009-01-24 22:36:40
bonさん、こんばんは。
プロ的には、後手が指せるということに驚きがあるようですね!(米長さんのHPより)
まぁ、私のブログを見ているかどうか?

▲2五歩を保留するのは、難しいですよね!
下手をすれば、攻め合いが遅れるので、タイミングが難しいと思います。

「保留」という言葉が、近年の将棋を難しくしているような・・・。
返信する

コメントを投稿