goo blog サービス終了のお知らせ 

LogicalInSpace

イエス・キリストのブログ
プロテスタント(バプテスト派)

礼拝など

2011-05-30 00:43:08 | その他
最近は、インターネット礼拝を拝聴していました。
しかし今日は、最寄りの夕拝に行って、主なる神を礼拝してきました。

最近は、家では聖書の原典を読むように心がけています。
教会のメンバーを会えない事は、何だか寂しいですね。

最近は体調がいいですが、妻の体調が悪いので、なかなか教会にいけないです。
資格のため、司法書士の勉強をしていますが、アルバイトで家庭教師をしています。
資格の勉強をしながら、収入のよいアルバイトがいいと思っています。
なので、収入のよいアルバイトを探しています。

いつも、主なる神を信じて、歩んでいきたいですね。

なかなか

2010-12-22 17:32:20 | その他
12月に入って、1度もブログの記事を書いてない。
実は、教会も夫婦の健康上の問題より、教会にも行けていない状況です。

24日のイブ礼拝には行きたいなぁ。
純粋に降臨節だから、主イエスの誕生を祝いしたいです。

記憶力について

2010-09-29 09:50:47 | その他
最近は、司法書士の勉強、語学の勉強などをして、記憶力が弱いと実感します。

数学、将棋、プログラマーなどをしていたから、自分から考えることは好きなのですが、暗記がどうも苦手です。

記憶力は、左利きも影響をしているようです。
<左脳記憶(右利き)>
・文字や数字による記憶
<右脳記憶(左利き)>
・イメージによる記憶

記憶力のアップをしたいです。

預言と予言の違い

2010-07-24 13:10:13 | その他
キリスト教の方ではないと思いますが、預言と予言の違いを調べているそうです。

聖書に出てくる預言の語源は次の単語です。
ヘブライ語:נביא(ナビー)
ギリシャ語:προφητης(プロフェーテス)
この原語の単語が「預言者」を表します。

英語では、「預言者」、「予言者」は同じ単語の「prophet」と訳されています。


聖書では「預言者」しか使われません。
預言者とは、天の父から言葉を預かって、ユダヤの民に使える方のことを言います。

例えば、モーセは天の父からの言葉をユダヤの民に話をしました。
ダビデ王も、天の父の言葉をイスラエルの民に話をしました。
同様に、イザヤ、エゼキエル、エリヤなどなどが、預言者です。


予言者とは、未来を予告する方のことを言います。
ノストラダムスの大予言、ブラジルの英語教師のジュセリーノの予知夢などが、未来を予告する方なので、予言者になります。


ヘブライ語、ギリシャ語の原語 ⇒ 英語の単語(区別しない) ⇒ 日本語訳(区別して使われる)

確かに、聖書の言葉から派生している単語ですが、無神論者から見れば、混乱する原因になる感じです。
とても似ているので、紛らわしいと思います。