東京老人Tokyorojin

こごとじじい増山静男のブログです。

松戸ー2

2010年10月31日 07時11分36秒 | お散歩
ほんとうは松戸というと松戸徳川家ゆかりの屋敷などがあって、
一度見に行ったのだけどなかなか見所である、今日はやめておく、



もと江戸川の水運に使っていた灯台である、



矢切の私(あ、間違った、渡し)に乗ってみたいが、
ここから3.6キロ下流だという、
この駅に近い所から船を運航したらいいのだけど、



先ほどの川の交差点とちょっと違っているな、こちらは3差路だ、



旧国道6号線沿いには昔の民家が少し残っている、早く保存処置をしないとこんなマンションに囲まれてしまう、





ここはお菓子屋さんだった、女の人がでてきたがお嫁さんだって、お菓子屋のおニーさんも結婚できてよかった、豆大福はおいしかった、百年たったお店である、保存処置をハヤクしてほしい、そうしないとあと2,3年で亡くなってしまうだろう、
さっきの家の後ろには新築マンションがそびえている、何でこんなに道路に近く立てるのだ、人の庭を目一杯借景に使って、建て方が気に入らない、



そのマンションに土地を売ったのであろう、このお寺は新しい仏様をめったやたらに並べた塀を作った、



ただ、全部

同じ顔

なのだ、機械で掘った同じお顔、これではありがたみが少ないな、
全部違う顔でないと、塀の全集を囲んでいるので大変な量である、



ニホンジンのあらゆる顔を編集して作ったらどうだろうか、
まあ、同じお顔というのも昔はもっと難しかっただろうけど、

こちらは、千葉周作が住んでいたというちょっと有名なお寺であった、



この日は松戸の駅で、リュックを忘れてきてしまった、
すぐ気がついたのだけど届けると、この電車の終点土浦まで来てくれと、
言われる、土浦に着くと電車賃を払ってくださいといわれる、
だから行くのをやめたのだけど、
よく考えてみると、

新しい文庫本を2冊入れていた、

電車賃、往復の日当を考えるととんとんかな、
だけど、乗ってきた電車の網棚は網棚でなく、アルミ板を使っている、
そのため電気が少しかくれて暗いのだ、さらに忘れ物は格段に増えるであろう、

こういうことは実験とか充分して決めるべきだけど、
実験の必要もないではないか、ダメだ。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
異様ですね~ (マオママ)
2010-10-31 22:20:31
壁一面に石仏坐像
くさりがあるのは入って欲しくないのか?駐車場になってるんでしょうか?
ここだけ違った空気で町に溶け込んでいませんね(^^;;

ところでリュックを忘れたら、いちいち終点駅まで取りに行かなくてはならなのでしょうか?
次の電車で運んできてくれればいいと思うんですがね
返信する
ずらりとお座りの石像 (anikobe)
2010-10-31 22:31:16
マオママさんと同じ感想を持ちました。
読み取ることのできた石仏の文字から四国八十八所の仏様のようですね。
同じお顔というのが、最近建立されたのだと、本当は、境内の中に建立されている所が多いのですがお寺さんの意図がおありなのでしょうね。

電車の忘れ物、終点へ取りに行くようになっているって聴いたことがあるのですが、不親切な取り決めですね。
返信する
マオママさま (東京老人)
2010-11-01 06:52:06
全部同じおかを、
機械で彫るからこれは楽でしょう、
駐車場になっていて、この鎖の向こう側を歩いておまいりするようになっているのですが、
お参りする人はいませんでした、

長距離列車ではどうするのでしょう、
比較的短距離では終点でとって電車賃をとるというしくみのようです。
返信する
anikobeさま (東京老人)
2010-11-01 06:58:48
お寺の外壁に沿って並べたところかユニークといえばユニークですね、門を閉めてしまっても来客があるし、お賽銭はものすごく儲かるし(全部入れるひとはいないか)

日光にこのようなお地蔵さんを並べた所があるのですが、Yが、ひとつひとつ100円をいれていました、ここもそのような壮大な夢を描いているのかな。
返信する

コメントを投稿