goo blog サービス終了のお知らせ 

東京老人Tokyorojin

こごとじじい増山静男のブログです。

深夜テレビ

2018年08月05日 13時20分14秒 | 季節
寝苦しい夜、昨日おとといと目が覚めた、

おととい見たテレビ番組、

ニンニクの効用、

ためしてガッテンである、にんにくは野菜の中では断トツに血圧降下、あるいは何とかの効果がある、それも一日ひと切れあるいは半切れでよい、しかもにおいを取るには、丸のまま煮ればよいという結構なお話であった、

散歩のとき一袋買ってきた、Yさんも買ってきた、この日の夕ご飯はカツオの刺身で、にんにくは細かく切って、においが出る方向であった、

今朝は、野菜、ウインナー、にんにく丸ごとを煮て、煮汁はスープにしようと思っていたのだが、野菜炒め、鮭、鶏のから揚げなどが残っていたので、もりあわせにし、卵焼きを添えて一皿にした、最近朝食のプレートはほとんど私が作っている、にんにくが使えなくて残念だった、

今日の甲子園は35.6度

38-40度にならないと殺人高温とは言えないみたいである、

だけど、35度台でほんとに良かった、38ー40度になったら、ほんと中止以外にないと思う、


今日は青山までお散歩

2018年08月04日 18時49分51秒 | 季節
こう暑くては出かけるわけにはいかず、ゆうがた、青山一丁目まで出かけた、大江戸線の青山一丁目駅はエレベーターが修理中で使えないので、南北線・銀座線で行く、

国会議事堂前、赤坂見附では、ホームドアが完成した、




所で、赤坂見附では、カーブによって電車とほーうとの間に、大きな隙間ができているので、ホームから、板を出して隙間を埋める装置ができていた、
JR飯田橋駅ではホーム部分がカーブしているので、ホームを新宿寄りに移動させるそうだ、しかしこの装置を使えば移動させる必要がなくなる、どうなんだろう、





交差点渋谷側





東宮御所より、






今日の歩数 5021歩

キロ数  3.62キロ

高校野球をやっていられないだろう、

2018年08月03日 16時46分06秒 | 季節
名古屋市では、観測史上初めての40度越えだそうである、

35度を過ぎると、1度づつの刻みがほんの少しではなく、5度の違いが体感的にはモノスゴイものに感じられる、

昨日も書いたけど、とても高校野球をやってはいられないだろう、40度の中で、30分でも息をしているわけにはいかず、3時間、走るなんて言うのは自殺行為だ、どうしてみんなこうした声を上げないのだろうか、

きっと、200人の救急搬送、数人の死者が出るだろう、35度とは違う世界だというのに、今までの35度まででは、救急対応も数人だったが、40度では桁が違うのである、全然たくさん出るのだ、

NHKでも、みんなには、外の運動は避けろ、室内でクーラーをつけろ、と言っているくせに、高校野球が始まろうとしているのに、なんで黙っているのか、朝日新聞は当然黙っているだろうけど、お客さん、高校生がこのような危険な運動をしようとしているのに、

なんで黙っているのか、


本日の歩数 3948
距離 2.83キロ




コンビニに支払いに、高校野球

2018年08月02日 16時15分36秒 | 季節
Yさんが購入したお中元の品の代金を払いにコンビニに行く、

アマゾンのものだが、どういうわけかカードで払うとエラーになってしまい、現金で払うことに、アマゾンからの請求書にあったナンバーを入力するもエラーになってしまい、家に帰って、さらにもう一回請求書を見て、そこにあったナンバーで OK なんと不便なことよ、

さらにカードありますかというのもおかしい、これらは、マイナンバーカードに統一してあらゆるカードを廃止してほしいし、パソコンのパスワードは全部指紋あるいは顔認証にするべきだ、

後、高齢者の外部記憶として、スマホに簡単に音声で入力できるソフトをつけてほしい、こんなことを言うと、もうありますよ、などと答えが返ってくるけど、スマホも複雑すぎる、高齢者の使用に適したもっと簡明なソフトを期待したい、

なんて言ったってあと10年ぐらいは何ともならないだおるけど、われわれも、死んでしまうよ、


もうすぐ、高校野球が始まる、だけど、この暑さ、大阪方面37度という熱波が、42度になったばあい、開催はどうするのだろう、42度になった場合、間違いなく一日200人くらいの選手、お客が病院に搬送され、5人くらいはお亡くなりになるだろう、

私は、こんな熱波が続く場合、ちゅうちょなく、開催を中止するべきだと思う、

高校野球中止、

よいではないか、10月に開催するのだ、もしそれが嫌なら、ドーム球場を借りて、臨時甲子園を開催すべし、同じような理由で、オリンピックも10月開催にすべきだ、これなど、どうして8月開催何かになったのだろう、

夏の甲子園、去年限りで、ドームに移るか、中止が正解である、


と、いうことで、京セラドーム(大阪)を臨時甲子園と命名して高校野球に使用すべきだ、この期間のプロ野球は、阪神甲子園球場を使用したらよい、こちらは18時からだから何とかなるが、念のため、19時からスタートとする、甲子園の土がないのが残念だが、主催者が用意すべきであろう、私は知らないのが、京セラドームにクーラーは聞くのかということだが、どうなんだろう、


このぐらい考えないと、甲子園での死者が沢山出て、一日目に一人でも死者が出たら、このような対策を考えないとだめだ、


高校野球の関係者がみることを期待する。

暑いですね、家の片づけ、スマホ

2018年08月01日 09時47分24秒 | 季節
この暑さを利用して、家の片づけ、床まで水が付いたことを想定して、2階にあげる作業だ、クーラーをつけてすると、散歩に行かなくてよいので助かる、

今日は、2階、部屋の北東隅にあった、本棚を、南西隅に移動(一回の品物を2階に運ぶのとはかけ離れてしまったが)これも2階を片付けなければ1階の品物が持ち上げられないので順番だ、

何時もの通り写真を撮るのを忘れて、ビフォー、アフターの写真がないが、




1階北東隅の何もなくなった床面である、これだけ何も置かないとすっきりして気持ちが良い、左側の通風窓には、模造植物を置いている、これはここにおくとすっきり見えていい感じだ、この夏が過ぎたら、だいぶ住みやすい家ができているだろう。


新しいスマホにようやく少し慣れてきた、こないだから電話に着信があっても出られないということが多く、やばかったが、前のガラケイから掛けて、少し慣れた、しかし何と使い勝手が悪いのだろう、まだ、電話をかける時の、リストを出せないし、新しい人の登録ができない、

お部屋の片づけ

2018年07月30日 09時45分58秒 | 季節
今度の台風では大きな被害がなかったのは本当に幸いだった、災害地を襲った台風でかなりの被害があったのではないかと思ってが、意外に被害河川の増水はなかった、

しかし東京も何とかしないと、いけない、昨日も書いたように、まず一階のものを2階にあげ、1階に快適に暮らさないといけない、

そのため、2階を片付けなければならない、戸棚を見て驚いた、引き出しにほとんど何も入っていなくて、無駄にスペースを使っている、そこで、戸棚を分解した、引き出しは無理だけど、すぐ粗大ごみに出してしまおう、



洋服ケースのあったところ

2階に持ってきた洋服ケース

ケースの分解して引き出しを積んだところ



空いたスペースに、1階の洋服ケースを持ってきた、これは大した作業ではなかった、今日の散歩はおしまい、



歩数  0
距離  0

東京はまた避けてくれた

2018年07月29日 09時58分44秒 | 季節
台風12号は最初の予報円では東京を目指していたが、最終的にはぐっと逆コースをとおり、三重県に上陸した、

このように全く逆のコースを行くとは、80年生きているけど、このような逆コースは初めてではないか、日本はこの状態だが、世界の情勢を見ると、アメリカでは、デスバレーで、53度、北極圏で33度、北欧で、大変な山火事など、日本以上の大災害だそうである、

関西の大雨被害地、世界の災害地の方方、心からお見舞い申し上げます、


災害地を見ると、家財道具はすべて廃棄、衣料品も廃棄、でモノスゴイごみの山になっているようである、悪いのが、ボランティアを語るドロボー、人は信用したいが、存在するのは間違いない、


災害地の皆さん、今の水害がまた起こるので、対策を考えたい、

次の水害対策、

1、衣類、主要家財をすべて2階に置く、衣類その他ほとんど買わないように身辺を減らす、

2、そのうえで、ほとんど1階で住むようにして、快適に住む、

3、この際またゆうけど、身辺を減らす一環とする、

4、床が問題である、泥をかぶった床材は工事をやり直さなければならない、今簡単に考えるわけにはいかないが、衣類や、家財道具がないだけでも片付けが簡単だろう、

5、いづれにせよ、また床上浸水があることを前提に住居を考えなければならない。



中共は、東トルキスタンなどの住民に対するあらゆる弾圧をしています、万人単位の処刑、こどもにイスラム教育の禁止など、

トランプはこれらを実施した中国官憲たちの財産を凍結したそうです、とてもいいことですね、日本ではこういうニュースを報道しません、あらゆることで、中国寄りなのです、このニュースは 

「正しい歴史認識・国益重視外交・核武装実現」、政治経済ブログランキング、トップ!

  http://deliciousicecoffee.jp/

ごらんください。



http://deliciousicecoffee.jp/



台風の被害が、また関西に

2018年07月28日 10時05分18秒 | 季節
従来と逆コースの台風だ、

また、豪雨被災地へ台風が向かうとのこと、お見舞いを申し上げます、近頃起床については常識と違った現象が出ており、注意が大切だ、

東京付近でも、一時間80ミリの雨が降るというが、はたして、この豪雨に耐えられるだろうか、この辺りでは光林寺―麻布十番間の古川の下に、巨大な配水トンネルを作った、また高台からの排水を処理するため、下水溝を拡大した、のだが、80ミリ/1時間の雨に耐えられるだろうか、

心配である、これからは、西日本豪雨に耐えるような、さらなる対策が必要である、

うちでも、床においてある物は一応机の上などに移そうかと思っている、

ようやく涼しい夜・秦野に行く

2018年07月26日 09時40分27秒 | 季節
温度が下がりましたね、今朝は、窓を開けるとクーラーより涼しいかぜが、そうです、クーラーの設定29度より外のほうが涼しいんです、しかし、こうも暑さがなくなってみると寂しいです、私は暑いのが好きなので、40度が来るほうが良いと思います(なんていうと怒られるとは思いますが)


涼しい今日は小田急の株主優待券を使って、どこかに行こうと思った、新宿に行くと御殿場行き富士山号が出発するところだった、




松田まで購入、松田の街を歩くか、ここ方小田原まで行って小田原にするか、いろいろ考えたが、手前の秦野で降り、そのまま下車して秦野の街を散策することにした、












これは大成功、カルチャーセンターまでバスで行き、老舗壱の屋さんでご飯を食べ、図書館に行った、よい椅子とよい風景の中ゆったりとした図書館だ、浮世絵の展覧会もやっている、また、ここは短歌の盛んな街だ、























この公園は東京ドーム30個分というどでかいスポーツの聖地で、子供公園、プールもにぎわっている、東京から来て壱日遊べるところだ、











帰りは水無川の遊歩道を駅まで歩いた、ここは3キロぐらいあって、今日は日照がなく涼しかったので、最高の遊歩日和になった、

今日の歩行は
11765歩 今月のベスト
8.58キロをあるいた。


寝苦しい夜

2018年07月25日 09時46分41秒 | 季節
昨日はクーラーをつけっぱなしにしていたのだが、夜間寒くなって、上着を着た、家内と多少温度の感じが違うのでむつかしい、上着を着て、温度を30度まで上げて機械をかけて丁度良い、

目が覚めると」2:20だった、NHKのファミリーヒストリーを見る、漫才師のタカ&トシのトシのヒストリーであった、おばあさんが子供3人を連れて樺太から帰る、その時どうしても子供3人しか乗れなかったので、自分は後に残って、三人の子供を乗せた、自分は7日後に帰れたそうである、

大体曽祖父が、ノモンハン事件に参戦、91%の兵士が戦死したとのことだが帰ってきている、よく生き延びているものである、私も満州から引き揚げている身である、他人ごとではない、


続いて、第一放送は富士山の画像、BS第一放送ではヨーロッパ最高峰アイガーの画像を放送していた、アイガーのミテルレキという山小屋がある、これは日本人の槙有恒(30歳)が寄贈したとのことである、、槙はこのアイガーに初登頂したのだった、

夜遅くテレビを見ても有益なこともある、このミッテルレキやまごやは3500mの稜線にあって、きっとすべての資材を人が運んだのだろうから、大変な仕事だったことがわかる。





アルプスの登山電車はユングフラウの山に登ってしまうらしい、ここにいくか。



また時間を間違える

2018年07月23日 20時25分18秒 | 季節
あさ、歯医者の予約が9時だったけど、9:45だと思って8:45に家を出た、とちゅうもしかしてと思って、手帳を見たら、9:45だった、後楽園の駅で電話したが、義歯外来は何回電話しても話中でダメ、

歯医者に来てしまったので、ダメもとで、機械に通し、外来まで行くと、短い時間ではあるが、やってくれた、ありがたい、この間みたいに全然見てくれなかったらどうしようと思った、

人間であるから9:45と思い込んでしまったようである、丁度隣の日に、10,45と書いてあるのがいけなかった、またこの日は、カレンダーが半分しかないので、みずらかったのだ、



いずれにせよ、今日は見てもらって助かった、次は16日、11:45忘れないようにしないと、

次の予定は、地下鉄で、和光市まで行って、日曜日にすきやのうな丼が結構よかったので、うなぎゅうを食べてみたい、ところが和光市の南口にはすきやがなかった、北口に行けばあるかもしれないがそれは面倒なのなかなかいいおさんぽだった、で、南口の松屋に行く、うな丼はなく、牛鍋だけだ、380円でプレミアム牛丼+味噌汁、これはなかなか良かった、

つづいて、ここの図書館だ、和光市の図書館は確か鉄道の雑誌も2種類あるし、とてもいい椅子がtたくさん用意してある、2時間ぐらい消費したくさん、ここはサミットストアの3階なので、サミットを見て帰る、ここではカードを持っていると、23%引きだって、50%引きの商品でもさらに23%引きとは豪勢だ、カードを作ることにした、

和光市までは地下鉄でこれる、しかも副都心線では、急行があり、渋谷まで短時間で帰れる、きょうはあまりの暑さに渋谷からバスで帰ったのだけど、電車にするんだった、というのは、例の歩行計が

8710歩
6.38キロ

ということで、十番駅に帰れば確実に1万歩になったのだった、


あついですね(何回目か)

2018年07月22日 10時32分54秒 | 季節
家内と出かけようかと思っていたが、あまりの暑さで、ぼんやりしていた、ブログを書くのも忘れていた、

4時、三田のお祭りが始まると聞いて、出かけた、家内はバザーがお目当てだ、バザーはなく、出店は食べ物屋だけ、あまりの暑さで見物人も少ない、




この人たちの背中に三田祭りと書いてあったので、背中を写させてくださいといった、背中を映していたら、新スマホの操作間違いでなかなか写せない、ありがとうと言って、やめたけど、とほほ、







すきやの「うなぎゅう」を食べてみようとおもった、ウナギだけのやつあるかと言ったらあった、中国産だと思うが、意外においしい、日本産の小型で高いのがほんとはいいのだろうが、夏一回だけではちゅうどくもないだろう。

飯田までのバス

2018年07月20日 09時58分20秒 | 季節
新宿―飯田までは特急バスで4時間15分かかる、

18日は9:05発のバスで、ほぼ満席だった、ここでは「一人だけシート」というのがあり、隣にひとがいない席を独占できる、一番後ろだけど、バスそのものも36人のりのゆったりしたもので、足のせもあり満足だった、トイレもある、


飯田駅前で、五平餅とうどんの定食を食べた、巨大な五平餅だ、おいしかった、




帰りも一人だけシートを取ったのだけど、飯田12時発はガラガラで、2,3人しか乗っていない、ので、1000円損した、すいている便では取る必要のない券だからこれは返金してもらいたいな、

そんなに疲れることはない、途中双葉サービスエリアでの休憩で展望塔に登ったり、屈伸運動をしたせいであろう、

昔はブラジル・イグアスの滝まで、24時間以上のバスに乗った、途中休憩所で置いてかれたときはまいった、どうしようかと思ったが休憩所のお姉さんの機転でまた乗れた、今では携帯電話を持っているからいいだろう、

この時はどうしたのかというと、女の子が、高速道路の中央分離帯まで、駆け出していって、とおくのICで乗って、ターンしてくるバスを止めてくれたのである、バスはもう一つ先のICから引き返してのせてくれた、トイレに行っていたんだけど向うの運転手は人数を数えたりしないから、こういうことはよくあるのだろう、


バスは途中、中央高速は南アルプス、八ヶ岳、諏訪湖と景色のいいところを、ほんのわずか通る、しかし、大部分は高い塀に阻まれて景色が見えない、後、30センチほど高さをカットして高速道路でも景色を見せてもらいたい。


飯田で名人戦

2018年07月19日 18時31分54秒 | 季節
いま、飯田から帰ってきました、

すこぶる機嫌がよいのです、実は、M 四段に、大幅勝ち越し、公式戦は4勝3敗、今朝のエキビジションは3勝!!!負けなし、負ける気がしません、

前日の特訓の効果がこんなに上がるとは、

しかし飯田も暑かったですね、18日の、12時半ごろついて、五平餅を食べて、ホテルに1時頃入りました、電動自転車が2台借りてあったので、元善光寺に行こうかとも思ったのですが、将棋を始めることに、

M くんが、上等の駒を持ってきていました、名人戦の雰囲気です、ただ、借りた番は2つ折りのものだったけど、このは、別館のロビーが誰もいないので、対局場にはもってこいなのです、涼しい部屋ですぐ対局が始まりました、

成績は前に書いたとおり、M 君もまた特訓が始まるかもしれません、

ここのホテルは非常にサービスが良いのです、電動自転車も無料で借りられます、碁、将棋盤ももちろんOK 皆様もどうぞ泊まりに来てください、飯田のシルクホテルです、昔の製糸工場の跡地で、きっとお金があったのでしょうね、とても贅沢な作りですが、お安いです。

あついですね

2018年07月17日 22時06分34秒 | 季節
郵便局に行く用があったので、道路の向こう側を歩いて図書館に行った、二の橋のお寺のブロック塀の下を通らないで済む、そして、今日は、飯田用の麦わら帽子をかぶってきたので、こちら側の日当たりでもいい、

人々を観察すると、帽子をかぶっていない人もおおい、

私は麦わら帽に短パン、田舎おやじの装いだ、だけど、ファッションじゃない、みんななんで、麦わら帽をかぶらないのかしら、下手すると人の生死に関係するよ、

ケイヨーD2で売っているのだが、一の橋まで、ずいぶんたくさんの人に出会ったが、麦わら帽には、であわなかった、東京も37度、絶対この麦藁帽がいい、少し風も入ってくるし、直射日光は避けられる、あしたはサイクリンッグの予定もあるので、これに長袖だ、直射日光はつらいし、絶対避けたいよね。


さて、今日は明日の名人戦に備えて、パソコンで将棋の特訓をした、いい時代になったね、本を読まなくてもよい、豊島8段と、女優高梨某さんの、4時間にわたる将棋講座、

頭の中に少し残っていればいいのだけど、

飯田は暑いだろうな、ホテルで予約している電動自転車で、元善光寺までのサイクリング、お蕎麦の店を選んでいるんだけど、なかなかいいお店がないみたい、そうだろうね、ここに、

3回

も来るなんて、だけど私は飯田が好きなのである。