MARU にひかれて ~ ある Violin 弾きの雑感

“まる” は、思い出をたくさん残してくれた駄犬の名です。

頭の体操 (20) 漢字クイズ 問題/解答

2009-09-14 00:22:48 | 頭の体操 漢字クイズ

09/14      頭の体操 (20) 漢字クイズ




        『これまでのカタカナ語句には、

        カタカナ部分のみ各回ごとに載っており、

         それぞれの記事に飛ぶことも出来ます。

   「古い記事 (トップ) → 新しい記事 (奥)」 の順に並んでいます。




      『頭の体操 漢字クイズ』 カテゴリーでは、

     『問題・解答』の全文が直接ご覧になれます。 こちらは

      「新しい記事 (トップ) 古い記事 (奥)」 の順です。





 06/23 ~ 06/29 に登場した外国語の人名、地名、用語が、
カタカナ表記で (1) ~ (24) に、登場した順に並んでいます。


 また、(A) ~ (X) に並んでいるのは、それを漢字で表記
しようとしたものですが、どう読めばいいでしょうか?



(1) ハーブ   (2) サイズ   (3) ベイビー   (4) クール

(5) モノレール      (6) ベッド      (7) サンドイッチ

(8) グレード・アップ         (9) ヨーゼフ・キュフナー

(10) アルマヴィーヴァ  (11) フィオレッロ  (12) ロジーナ

(13) カヴァティーナ  (14) ファンファーレ  (15) アイドル

(16) レチタティーヴォ   (17) アリア   (18) バルコニー

(19) ロック    (20) アコーディオン    (21) バルトロ

(22) カンツォーネ     (23) リンドロ

(24) オペラ・ロイヤルシート



(A) 賂尽   (B) 有耳   (C) 瞥度   (D) 空売   (E) 並美

(F) 刃危    (G) 茶囲図    (H) 老爺泣    (I) 哀人形

(J) 春小児   (K) 貼塗路   (L) 林道路   (M) 貫通音寝

(N) 不安父荒      (O) 河馬帝名      (P) 不意折路

(Q) 或馬肥馬      (R) 酸土一致      (S) 無音俺要

(T) 九〇度上昇   (U) 麗智多貞母   (V) 悪口出異音

(W) 酔世歩給付無     (X) 男減老追遣座席




[解 き 方]


  ・ 漢字を読み、主にその音を用いて、原語での発音を表わそうと試みた
   ものです。

  ・ 音読み訓読みが混ざっています。 必要な場合は、濁点()、
   半濁点()、送り仮名を補ってください。

  ・  従来のカタカナ表記による読み方とは、必ずしも一致しない場合が
   あります。

  ・  音ではなく、単語の意味を外国語に置き換え、その発音を用いる
   こともあります。 「星 → スター」、「太陽 → サン」のようにです。
    今回は英語などがか所あります。

  ・ 口語的俗語的にくだけた読み方をすることもあります。
   (例) 「汚 → きたねぇ」、「社長 → ボス」。
    今回はありません。

  ・ 漢文もどきに、順番を入れ替えて読む場合もあります。
   (例) 「不読 → よまず、よまん、よまない」。
    今回はありません。

  ・ 左の漢字の中には、“”、”” ともに含まれている場合もあります。 
   人名 (右) に加えて "first name" をご自分で補ってください。
    (今回はその必要はありません。)
   (例) 「ヨーゼフ・シュトラウス」。

  ・ 音や意味とは無関係で、漢字から連想しないと解けないものも!
    今回はありません。

  ・  厳密に見るといい加減なものもありますが、そこは冗談の世界。
   お見逃しくださいませ。



   解答
    ↓






(1) ハーブ  (F) 刃危

 "波危"…。 危ないのは "刃" だけではありません。 "羽虻"
も刺すので怖いですよ。 ほら、そのっぱの裏にもが。




(2) サイズ  (G) 茶囲図

 健康的で微笑ましいですね。 家庭であれ喫茶店であれ、
お茶を囲んでいる風景というのは。

 でもお酒の場合は注意が必要です。 毎晩 "午前様" だと
"妻頭" はキツイ。 奥さんに頭が上がらなくなりますから。
それだけならまだしも、"災図" になっちゃうもん…。




(3) ベイビー  (E) 並美

 さる外国人に訊かれました。 「日本人は "sea" と "she" の
発音をあまり区別しないのに、なぜ "D" だけは正確に発音
できるんだ?」

 確かにそうです。 「ーディー」とは言わず、誰もが「スィ
ディー」とちゃんと言いますから。 不思議ですね。 今や生活
に完全に密着しているから?

 そう言えば昔、『可愛いベイビー』という歌が流行りました。
その数年前までは、みんな「ベビー」と言ってたのに、この頃
からとたんに "ベビー" になったような気がする…。 歌の
持つ威力は絶大なようです。




(4) クール  (D) 空売

 "空売り" となると色々問題が多いようですが、我々は
"cool" に行きましょうね、はい。




(5) モノレール  (S) 無音俺要

 色々な方式がありますが、「騒音を軽減しよう」という観点
からの考慮は、あまり無いようです。 ゴム・タイヤを用いて
も、期待したほどの効果はありません。

 弦楽器の弱音器には、ゴム製に限らず色々なものがあり
ます。 でも音程の悪いのは、もちろん直りません。 それ
より、自分の出す騒音の方が、モノレールよりずっとうるさ
かったりして…。




(6) ベッド  (C) 瞥度

 あなたの大切な人との間に、これが多いほど相思相愛の
仲? いいですねー。 見つめ合う回数のことですよ。

 私の場合は "蔑度"、あるいは "蔑怒" なんです。 いい音
を出そうとすればするほど、家族や仲間の目が怖い。 自分
では "楽音" のつもりなのになぁ…。




(7) サンドイッチ  (R) 酸土一致

 紫陽花 (アジサイ) の色は様々です。 「土壌の酸性が強いと
青になる」と今まで聞いていたのですが、調べてみると必ずしも
そうは言えないようです。 せっかく「リトマス試験紙と反対だ」
と、一生懸命に覚えてきたのにな…。

 それより気をつけなければならないのは、花や葉には毒性
があるという事実です。 「季節感があり美しい」という理由で、
料理店で添え物として出されてしまうことがあり、たまに新聞
紙上を賑わします。

 死に至ることもあるとか! "惨度一致" は返上したいところ
です。




(8) グレード・アップ  (T) 九〇度上昇

 パソコン、インターネットの普及とともに、今や "upgrade"
という動詞、名詞が主流を占めつつあります。

 さて、"九〇度" は何のことでしょうか。 飛行機の急上昇?
地球温暖化とは無関係なことを切に望みます。




(9) ヨーゼフ・キュフナー  (W) 酔世歩給付無

 (9) → Rossini と同時代の作曲家、Violin奏者です。

 (W) → これはどう考えても私のことです。




(10) アルマヴィーヴァ  (Q) 或馬肥馬

 若かりし頃の伯爵がスリムだったかどうか…。 定かでは
ありません。 確実なのは、もう「天高く馬肥ゆる季節」なん
ですね。 北国では氷点下です。




(11) フィオレッロ  (P) 不意折路

 古今東西、城下町では珍しくありません。 敵の侵入を遅ら
せるためです。

 勝手気ままに方針を変え、これまでの成果を一人で不意に
することを、"不意俺路" といいます。




(12) ロジーナ  (H) 老爺泣

 いくら責任を追及されても辞任せず、「残りの任期を全うする
ことが私の責任である」とふんぞり返る、高姿勢の大臣などを、
厚顔無恥の "漏辞意無" といいます。




(13) カヴァティーナ  (O) 河馬帝名

 先日、札幌の円山動物園に行ってきました。 日射しの
強い折、水中に身を沈めて、気持ち良さそうに休憩している
カバさんが居ました。

 「もしもし、のように大きくてカバいい河馬さん?君の
名は?
」と尋ねたのですが、「名前は "言わん"、邪魔する
な、カバわないでくれ」と言われてしまいました。 河馬さん
のバカバカ…。

 ひょっとして、イワン雷だったのかな…?




(14) ファンファーレ  (N) 不安父荒

 これでは、「一家の家長が大人げない…」と言われそう
です。 どんなに興奮しても、応援ぶりが冷静なサポーター
たちを "ファン不荒" といいます。




(15) アイドル  (I) 哀人形

 "Doll" は人形、"idol" は偶像。 何となく似ているのは皮肉です。




(16) レチタティーヴォ  (U) 麗智多貞母

 "冷血多酊母" なんて、そんな悪口、言っちゃ駄目ですよ。

 "Recitativo"、"recital"。 共通部分の "recit" は「語る」、
「朗読する」、「叙述する」という意味だそうです。




(17) アリア  (B) 有耳

 "あり" + "ear" のつもりですが、駄目ですか?

 突然ですが、東京の隅田川には言問橋 (ことといばし)
なる橋が架かっており、在原業平 (ありわらのなりひら)
和歌と関連があるとされています。



 「名にし負はば いざこと問はむ 都鳥

            わが思ふ人は ありやなしやと」



 "みやこどり" と名付けられたばかりに、「都の事なら
何でも知っているはずだ」と思われたのでしょう。 でも、
本当に "地獄耳 (他人の秘密などを素早く聞き込むこと)" だった
んでしょうか? この鳥さん。

 え? 「もういい、うるさい、聞く耳持たん。 "無耳"!」
ですって? 失礼しました…。




(18) バルコニー  (J) 春小児

 「虎穴にいらずんば虎児を得ず」は、中国の古い "虎児
生後
(故事成語) " です。 今でも「大切なもの、貴重なもの、
珍しいもの」を『虎の子』と言いますが、なぜそれほど "虎児"
が珍重されたのでしょうか。 毛皮? それとも漢方薬?

 ともあれ、春ともなれば、ピカピカの小学生や入園児が
目を惹きますね。 大切に育ってほしいものです。 材料
や手段などにされずに…。




(19) ロック  (A) 賂尽

 "わいろ" が尽きるのは、いいことかもしれません。 でも、
私は年中 "路尽"。 これ以上手段が無く、どうしていいか
わかりません。

 もういいや。 風でもけて、ゆっくりかりながら考え
ようっと…。




(20) アコーディオン  (V) 悪口出異音

 他人による中傷は、どなたでも辛いものです。 改めるべき
点は改め、あとは聞き流しましょう。 「悪口は発信源に帰る」
と聞いたことがありますから…。




(21) バルトロ  (K) 貼塗路

 地名では、有名な登呂遺跡のほか、埼玉県に土呂があります。

 でも私が真っ先に思いつくのは、。 大昔、中学校
時代の遠足で訪れた、渓流と岩畳の織り成す自然の絶景。
そばには寄居という駅があります。 先ほど関越自動車道
走っていたら寄居 Parking Area があり、思い出してしまった
次第ですが、やはり埼玉県にあります。

 でも、「若き日々に戻って人生をやり直したいか」と訊かれると、
決してそうは思いません。 かと言って、自分の人生にもちろん
満足もしていないし…。 我ながら単純ならざる真情を吐露して
しまいました。




(22) カンツォーネ  (M) 貫通音寝

 やる気になって歌や楽器の演奏に励んでいると、隣人や家族の
安眠を妨害する…、遅い夜の時間帯には、そんなことも起こって
しまいます。

 原語では単純に "歌" を指しますが、近代音楽のポピュラー
なジャンル
、かと思えば古風な響き、あるいは芸術歌曲と比較
した場合の通俗歌曲
を意味するなど、意味が大変多様な言葉
になってしまいました。




(23) リンドロ  (L) 林道路

 "林道" なら確かに有りますが…。 "輪道路" は環状線
ですね。

 ところで "隣泥" だと何でしょう? 「隣りの客は…」では
ないしな…。

 「隣りの…」、「隣りに…」…。 大変だ!!




(24) オペラ・ロイヤルシート  (X) 男減老追遣座席

 えーと、男減 (べ) らし、そして人を…。 だんだん意味が
解らなくなり、私の思考は停止したようです。




 お疲れ様でした。