goo blog サービス終了のお知らせ 

おやままさおの部屋

阿蘇の大自然の中でゆっくりのんびりセカンドライフ

今日からピッカピカの1年生!

2011年04月18日 06時35分15秒 | 日記
雨だ。

種がほころび青い芽を出す。シイタケ菌が原木のクヌギの中を勢いよく動き回り彼方此方に花を咲かす。

畑の土が久しぶりのお湿りですっかり温泉気分。

この正月暮れから2週間も雪を被っていたことを思い出している。

昨日は隣町まで(ここは!)買い物に行った。村にはないスーパーで買い物をしていたら、思い掛けない珍しい人に会った。

「園長先生じゃありませんか?」と子連れの若いお母さんに声を掛けられた。
女性から声を掛けられることなんてまず・・・ない

目をやるとすぐ子ども二人が目に入った。「わーっ、○○ちゃん、○○くんじゃないか」

最後の職場は私立幼稚園の園長だった。その卒園児と今は年長の現役園児。よく覚えている。よく遊んだ鬼ごっこしてー

「なんで?」

すぐお母さん、「この町(ここは宮崎との県境になる)にお墓があるのでお参りに来ました」という。

10分ばかり立ち話して別れた。

こういう時にはだれでも必ず自宅へお誘いする。街の居酒屋で隣の席になった県外からの夫婦、ペンションで泊まった二組の一つのペアと食事を一緒してワインを飲んだ中学の教員夫婦。温泉で一緒になった人・・・田舎の茅屋まで来てくださった。こういう出会いを求めているので家に案内することにしている。

「帰りに家にお寄りください。子供達に畑を見せたいし、コーヒーでも飲んでいってください」

用事がありそうだったので来ることはないだろうと習性になった昼寝をしようと布団に入った時、「御免ください」という声が玄関の方で聞こえた。慌てて飛び起き見繕いしたのは言うまでもない。

こういう出会い(再会)があるから人生起伏に富んでて楽しいんだ。

今日は10時から私の入学式だ。

なんのことはないー村が主宰する「おやじ料理教室」の開校式。教室たって年に5回だけ!!

昨日の買い物、料理で必要だというエプロンを買いに行った。店でサイズを合わせるのに恥ずかしさで冷や汗物だった。

これに頭にバンダナ?被る?らしい。

頭周60cm、入る帽子だって早々にはないのにー一度原付で通勤しようと思ってショップでヘルメット購入しようと試着した時悲劇が起こった。

フルフェイス被った時のこと。何とか入ったのだが、定員の前で脱ごうとした時脱げなくなったのだ。
それくらい頭はアルコール漬けの腐った味噌がいっぱい入っている。

大き目のバンダナも買った。妻が頭に巻こうとしたので「もうよせ!」と叱り飛ばして怱々帰って来た。

料理ができるようになったって台所に立つことはないだろうに・・・妻が積極的だったのは要するに「どこか行って!」ということらしい。

腕を磨いてレストランでも開いて一儲けしようぞ     なんちゃって