goo blog サービス終了のお知らせ 

煎餅マニア お奨めの逸品② 【二度づけ醤油せん】

2010年03月01日 | スイーツ・菓子
煎餅マニアシリーズの第2弾!
こちらの「二度づけ醤油せん」は前回の「お醤油屋さんの煎餅」と味がそっくりです。
美味しい醤油の味がよくしみた煎餅です。 少ししょっぱいかな?
こともあろうか、このそっくりな煎餅をしずてつストアでは扱っているのです。 なんと煎餅好きに有難いことか! お値段は348円


これを一発で違いを見抜いたら、煎餅の達人だと思います。



15枚入りなので、こちらの方が「二度づけ醤油せん」よりお得です。

煎餅マニアシリーズ何回まで続くか?
あと2、3は持ち玉が有りますよ!

煎餅マニア お奨めの逸品① 【お醤油屋さんの つけやき】

2010年02月05日 | スイーツ・菓子
実は、けっこう煎餅好きな僕。
好きな煎餅は醤油せんべいで、味が甘くないのに限ります。

これもしずてつストアーで売っている。
「お醤油屋さんのつけやき」 お値段は248円。 10枚入りですので、1枚25円ほど!



裏面には、煎餅マニアが喜びそうなコメントが。



これは、醤油がよく染みていて、味が濃い目です。 そこがまたいいですね。
美味しいです!

好きな煎餅はまだいくつかあるので、また!

あと、15年以上前になってしまうのですが、静岡の吉田町か榛原あたりにあった「荻島」という会社で出していた「美味焼き」という煎餅が好きでした。 
何かの章を受賞していた記憶があります。
ここ10年と見かけることも無いのですが、ここの会社は無くなってしまったのでしょうか?
ご存知の方がいらしたら教えて欲しいです。

また食べたい煎餅です。

杉山フルーツ

2010年01月19日 | スイーツ・菓子
蕎麦屋に行く前に杉山フルーツに寄ってきました。
昨年は全国区のテレビに紹介された影響で、気軽に買えなくなってしまいました。

一番の売れ筋は、こちらのミックス。 色んなフルーツが入っていてお得で楽しいです。



美しいゼリーですね。



生ゼリーとフルーツの組み合わせが絶妙で、メチャクチャ美味しいです。 
絶対外さない静岡県のおみやげですが、これはおみやげにするには惜しいです!

予約は、最近また受け付けているようですが、土日祝はまだまでいっぱいのようです。

お店のHPはこちら
場所はこちら
■富士市吉原2-4-3
■℡ 0545-52-1458
■営業時間 10:00~18:00
■不定休

清水屋 【小饅頭】

2010年01月13日 | スイーツ・菓子
さくらいでお好み焼きを堪能して、帰路につく途中、清水屋に寄りました。
ここは、老舗中の老舗。 江戸時代からあるお店です。



黒奴と小饅頭が有名なこのお店。 僕は小饅頭が好きで、以前はよく買っていましたが、最近はご無沙汰していました。



これで9個入っています。 お値段は420円。

小饅頭の名の通り小さい饅頭です。



皮に日本酒の香りがします。 これは、米糀を発酵させたものを皮に使用しているのだそうです。 中身はこし餡です。



甘い物が苦手な方でもこれは食べれるのではないかと思います。


お店のHP
場所はこちら

■島田市本通り2丁目5-5 
■℡ 0547-37-2542
■営業時間 8:30~20:00
■定休日 無し

杉山フルーツ

2009年10月27日 | スイーツ・菓子
久々に杉山フルーツに行きました。 (蕎麦を食べに行く前に寄りました)



10時10分頃店に着いたのですが、かなり品数は減っていました。
この調子だと、10時30分には売切れてしまいそうな感じ。
この日は平日と言うのに、すごいです。
テレビの影響は恐ろしいです。
土日になれば、行列も出来るようです。
以前は、前日予約も受付けてくれたのですが、今は10日後くらいまで予約は一杯のようです。 でも予約が出来るだけでもマシですね。

この日は結構買い込んじゃいました。



どれも本当に美味しいです。
フルーツたっぷりで贅沢なゼリーです。 グレープフルーツ・オレンジは300円と安め。 メロンはやはり別格で600円です。 一番人気のミックスは400円です。

ミックスはゼリーの部分が他よりも多いので、ちょっと損かと思っていたのですが、今回は妙に美味しく感じました。

このフルーツゼリー。 贈り物に喜ばれること間違いなしです!


お店のHPはこちら
場所はこちら
■富士市吉原2-4-3
■℡ 0545-52-1458
■営業時間 10:00~18:00
■不定休

松月堂製菓舗

2009年10月06日 | スイーツ・菓子
先日、八木秀に鰻を食べに行った際、こちらにも寄りました。



「松月堂」は生クリームどら焼きの有名店です。
かなり品揃えもあります。
お店の方に許可を頂き、店内を撮らせて頂きました。



ガラスが反射して、見えにくいですが、十数種類ものどら焼きが並んでいます。
普通の生クリーム・メープル・バナナ・ブルーベリーと買いました。
中に生クリームが殆どですが、それぞれの味のクリームというのかジャム状のものが入っていました。

お土産にも喜ばれるようです。

場所はこちら

■榛原郡吉田町住吉2040-2‎
■0548-32-0303‎
営業時間・定休日不明

杉山フルーツ

2009年08月10日 | スイーツ・菓子
連れと三島へ行く途中に、富士の杉山フルーツに寄りました。
以前、テレビで取り上げられてから、大盛況で、平日でさえ午前中には売切れてしまうという有様。 土日には開店前に行列が出来るみたいです。
電話予約も以前は受けてくれたのに、今は店頭に並べる分が無くなるくらいになってしまいそうなので、予約が受けれない状況のようです。
人気は全国区になってしまいました。

この日は平日ということもあり、10時半くらいという時間でしたので、買うことが出来ました。

以下の4品。



どれも美味しかったです!
以前食べた苺とメロンが美味しいのですが、行った時はありませんでした。
また機会があれば行きたいですが、午前中にここに寄ってとなるとなかなかハードルが高いです。
遠方から行く方は、電話確認してからの方がいいと思います。


お店のHPはこちら
場所はこちら
■富士市吉原2-4-3
■℡ 0545-52-1458
■営業時間 10:00~18:00
■不定休

モン シュシュ 【堂島ロール】

2009年07月22日 | スイーツ・菓子
斑鳩を後にして、日本橋まで戻り、三越日本橋本店に立ち寄りました。
連れが、モン シュシュの堂島ロールが買えるか行ってみようと言うので行ってみました。

三越日本橋本店の近くには、日本銀行、日本橋等の素晴らしい建築物もあります。
三越自体もなかなかの建築物でしたが。

1階フロアは、僕らは場違いな感じのブランド品がズラリ。
そそくさと、地下の食品売り場に行きました。

少し外れた新館地下2階にモン シュシュはありました。
辿り着くと、残念ながら堂島ロールは陳列されていませんでした。

ガックリして帰ろうかなと思ったら、お姉さんが、
「2つ売れるのが残っていますよ」
と声を掛けてくれました。

何て幸運なんでしょう! もちろん2つ買いました。 1個1,200円です。

自宅まで時間は飛びますが、この箱を開けると



出ましたー!



凄い生クリームの量です。



表面の生地が、とても綺麗です。

食べてみると、生クリームの量がこんなに多いのに重くないです。
また、生地の軽く柔らかいのには感動を覚えました。

これは、是非また食べたいです。

モン シュシュのHPはこちら

杉山フルーツ 2回目

2009年06月05日 | スイーツ・菓子
最近、全国区のテレビでも放映されたようですね。
ますます絶好調の杉山フルーツ


勿論、前日予約をしてから伺いました。



クラウンメロン2個・グレープフルーツ・ブルーベリーの計4個。
(一人で全部食べてませんよ)
メロンは感動の美味さでした。 グレープフルーツも美味しかった!
ブルーベリーは、つぶしてあったようで、ちょっとフルーティーさに欠けました。

また買いに行きたいなぁ。

河内屋のどら焼き

2009年05月31日 | スイーツ・菓子
河内屋といえば、浅間通り内にある、超人気店です。


ここの、どら焼きは非常に美味しくて、通りかかって行列が短い時はよく買います。
目の前で親父さんが作っているので、出来たてを買うことが出来ます。
なかなか職人気質の親父さんですが、話し掛けると、ちゃんと応えてくれます。
褒められるのが好きな親父さんです(笑) そこがまた、親父さんのいいとこで、時には、サービスでちょっとした物をプレゼントしてくれます。
親父さんとしては、黙々と焼いているより、お客との交流があった方が楽しいと思っているような気がします。
何回もこのどら焼きを買って、親父さんを見ているとそんな気がします。

開店時間・閉店時間・焼く時間はけっこうまばらで、行ってもタイミングが悪いと買えない時もありますし、並ばないと買えないし、本当に簡単に買えるものではないです。
ですので、買えた時は大事に食べています。
人にあげる時もありますが、大事に食べてくれる人にしかあげたくないです。



サイズも大きいです。 出来たてを食べると、感動のどら焼きです!
裕治伯爵さん、ここだけは並ばなきゃダメですよ(笑)


場所はこちら
■静岡市葵区馬場町12-1
■℡ 054-271-4363
■営業時間 10時頃から(昼休憩、仕込みの時間帯もあります)
■定休日 不明

杉山フルーツ

2009年04月29日 | スイーツ・菓子
以前、つけナポリタン祭りの時、生フルーツゼリーを買おうかと、こちらにも寄ってみたのですが、品切れの為、買えませんでした。
富士市吉原商店街にある杉山フルーツに、今度こそはと行きました。


よく調べたところでは、こちらの生フルーツゼリーは、昼時には完売というのがしょっちゅうのようです。 休日だと、開店間もなく無いということもあるようで。
こちらのお店は、電話予約を受け付けているそうです。(前日から可のようです)

テレビ・ラジオ(K-MIX静岡)等で、けっこう紹介されていて、「フルーツアーティスト杉山清」の生フルーツゼリーといえば有名になっていますので、当然かもしれません。

今回は、平日。 しかも開店直後。
大当たり!
いっぱい並んでます。
しかも、いちごのジュースもサービスで頂きました。 ありがとうございます。
今回はこれだけ購入しました。



フルーツミックスといちごが400円。 スルガエレガントとグレープルーツは300円でした。 お値段はそんなに高くなくていいです。

この4つ、どれも美味しかったです。 スーパーで売っているフルーツゼリーとは比較になりません。
フルーツミックスが一番人気のようですが、ゼリーが、他と比べて多く。 単品メニューの方が、フルーツがいっぱいでお得感があります。

御殿場にも、フルフールという生フルーツゼリー専門店もあるそうです。

ゼリーは美味しいし、お店の方も親切で、また来たいお店です。
知り合いにも勧めちゃいます。

お店のHP
場所はこちら
※お店の裏手が駐車場になってます。場内の柱に気をつけて下さい。

■富士市吉原2-4-3
■電話 0545-52-1458
■不定休
■営業時間 10:00~18:00

海道名物 よしむらの鯛焼

2008年05月31日 | スイーツ・菓子
このお店は、島田に足を延ばすと必ず立ち寄るところです。

熱々の鯛焼きを出してくれます。 皮がサクッとしていて、初めて食べる方には強い感銘を与えるようです。 とにかく美味しいですよ! 出来立てをその場で食べることに意味があるので、お土産には不向きです。
今回はお店で食べさせて頂きました。

僕はお酒が全く飲めないせいか、甘いものがいける口です。
今後、甘いものも取り上げる機会があると思います。



今回のお店
島田市本通4-20
0547-37-2978
定休日 木曜
鯛焼き 120