河内の里山整備で今回はウッドストーブの体験をした。
昨年の3月に始めた竹林整備も竹の子堀の頃に比べると、随分と整備が進んだ。
今日も朝9時に現地集合で、数十本の大きな竹を切り、
お昼の鶏肉たっぷりの”お百姓さんの特性雑煮汁”とはじめてのウッドストーブを体験した。

会員の伐竹作業の間にスタッフの手でウッドストーブ造が行われている。

プロに手ほどきを熱心に受ける”S譲”

作業に並行して特性雑煮汁も出来上がって来た。

各自めいめいに切りたての青竹で器を作り、雑煮に挑戦

今回は参加者も40人オーバーで、瞬く間に雑煮汁が無くなった。

伐竹作業で疲れた身体をウッドストーブのぬくもりが癒してくれた
楽しいイベントだった。
昨年の3月に始めた竹林整備も竹の子堀の頃に比べると、随分と整備が進んだ。
今日も朝9時に現地集合で、数十本の大きな竹を切り、
お昼の鶏肉たっぷりの”お百姓さんの特性雑煮汁”とはじめてのウッドストーブを体験した。

会員の伐竹作業の間にスタッフの手でウッドストーブ造が行われている。

プロに手ほどきを熱心に受ける”S譲”

作業に並行して特性雑煮汁も出来上がって来た。

各自めいめいに切りたての青竹で器を作り、雑煮に挑戦

今回は参加者も40人オーバーで、瞬く間に雑煮汁が無くなった。

伐竹作業で疲れた身体をウッドストーブのぬくもりが癒してくれた
楽しいイベントだった。