むかご歳時記

 むかご(零余子)自然薯芋の葉腋に出る芽
むかごのようにデジカメで撮った写真を粘り強くUPしてみよう

「新春お年玉ミステリーバスツアー  2日間」に参加して”インド洋での給油補給艦”おうみ”を見た

2008-01-24 00:00:31 | 色々
時々お世話になっている旅行会社のバスツアーに参加した。
1泊2日のバスツアーで「新春お年玉ミステリーバスツアー  2日間」の募集要項だった。
1月だけでも12回の応募計画が組まれており、8回目の分に参加した。
大型バスで45人乗り満席だった・

     ”楽しかった”
スケジュールは
1日目
小倉(8:00)→バス→博多(9:20))→バス→基山PA(9:50)→何処に行くかお楽しみ→バス→(とある宿泊地(夕食は冬の味覚!ふぐ尽くしの会席を お部屋でご用意)
2日目
とあるホテル→バス→とある観光地・お楽しみはまだまだ続きます・・・・→基山PA→博多→引野口→小倉
※とあるホテル(Tel 095-861-6411)





ミステリーツアーのバス



観光客を乗せた”ドンコ船”はこの橋の下を通過する



1月の小雨の中の遊覧船
カメラマンと添乗員さんを含めて総勢5名
他の遊覧船も殆ど総てが開店休業状態
したがって、水路は我々で貸切状態




孔子廟の参観



名物の土産屋さん



会席フグコース



オプショナルの夜景観光
小雨の中の夜景観光も始めての体験となった



平成18年に完成したそうだ
横浜のベイブリッジより少し長いと説明していた



西海の渦潮
旧暦3月の大潮が最高の見頃と説明していた
新しく出来た新橋の人道からの撮影



九十九島の遊覧船



佐世保の海上自衛艦
衆議院で60日の再議決で成立した、インド洋での補給艦”おうみ”が1月25日にここから出向するとTVが報じていた。




どんど焼

2008-01-13 13:17:54 | 色々
昨日からの雨も10時過ぎには止み
朝から準備をされていた役員さん達の願いが叶って、神事の前には日も照りだした。
恒例のどんど焼が近くの公園で行われた。



持ち込まれた飾りからミカンなどの燃えない物を選別する。



神主さんの神事で着火された。



勢い良く燃え出した。



近くの竹林から竹の切り出しをしているが、今年は竹の量が多い様だ



テントの方では餅焼きが行われ



恒例のお神酒やぜんざい、黄粉餅の振る舞いが行われている。



皆さんフー!フー!いってぜんざいを戴いている



お神酒やぜんざいを戴いているあいだに竹のヤグラは焼け落ちた。



残りの竹も奇麗に焼いて後片付けもキチンとやっている。


大宰府天満宮へ初詣に出掛けた

2008-01-02 17:36:32 | 色々
老夫婦二人の新年なのでのんびりと車で大宰府天満宮に初詣に出掛けた。
道中は恒例の箱根大学駅伝の実況をラジオで聞きながらのんびりと出掛けた。
昨年、一昨年とSan Jozeで新年を迎えていたので正月3ガ日内の初詣は久し振りであった。

しかし、数年前の12月に行った天満宮さんはのどかな風景だった。




凄い参拝者の多さにびっくりした。



何時になったら拝殿に到着出来るのだろうか?



まだ、先が遠いようだ!



おみくじ結びようの紐まで準備してある。



受験合格
商売繁盛祈願の絵馬



やっと拝殿の端の方にたどり着いた。
端なので、お賽銭もまばらだった。



飛梅のつぼみもまだ小さい



参拝を済ませて昼食代わりに恒例の梅ヶ枝餅と甘酒でお昼を済ませた。


新春恒例の杉森神社の鏡割り

2008-01-02 16:36:18 | 色々
紅白歌合戦が終わって歩いて数分の近くの氏神様に行くと
神事を済ませた氏子さんが、目出度いタル酒の鏡割りをしてくれていた。
3年振りの新春の初詣に出掛けた写真を撮らせて貰った
タイミング良く鏡割りの写真が写せた。



ベストショット
酒の飛沫がうまく写せた



おめでとうございます
今年もよろしく!



先ずは樽酒の香りを嗅いで



カメラのレンズに酒の飛沫が飛んだ様だ



札のお捻りが増えてご機嫌!






樽が底をついた様だ!



2樽目は自称年女による鏡開き



子どもモデルはカメラ目線が決まっている。



隣の豚汁コーナー



こちらはトーモロコシ



参拝者の行列が増えて来た