むかご歳時記

 むかご(零余子)自然薯芋の葉腋に出る芽
むかごのようにデジカメで撮った写真を粘り強くUPしてみよう

山口県周南市の貴船神社の夏祭り(2)

2011-07-28 10:27:04 | 色々

貴船神社祭りの続きをUPして置こう。

 

神官のお祓いを済ませて海の中へ

陸側と沖側の船からもロープで曳いて進む

子供達も浮輪を使って後に続く

堤防にも大勢の見物人とカメラマン達

旅所に上がる御神輿

台座に収められての神事

一息ついた神輿は

帰りの船上に運ばれる

榊、神輿を乗せた船はのぼり旗をなびかせて貴船神社へと帰って行く。

 

 


山口県周南市の貴船神社の夏祭り(1)

2011-07-26 23:09:43 | 色々

写真の先輩に連れられて「山口県周南市の貴船神社の夏祭り」に行く事が出来た。

はじめての祭り見物なので伝統やしきたりなど判らないままに写真を写した。

そんな訳で祭りの伝統など判らないままに当日の様子の写真を残して置きます。

関係者などのお叱りやアドバイスがございましたら、お聞かせ願います。

 

 朝9:00過ぎに北九州を出て12時過ぎに祭り会場の駐車場に着いた。

幸いの好天と先日の下見で大まかな撮影ポイントは描いていた。

しかし、肝心の「祭りのプログラム」を理解していなかった。

はじめて見せて戴いた神事の写真を気ままに以下にUPさせて戴こう。

 

境内に貼られている祭りの案内ポスター

小学生の作品

他にも何枚も掲示してある。

 

 先ずは身を清められて総代の神事から

 

海の中で足が滑らない様に荒縄で滑り止めを子供達の足にしてやる

地域の長老さん。

その技法を受け継ぐ青年団の方達

祭りのスタートを切る主役の子供達

時間待ちの子供達

先導の船を漕ぐ子供達

以前は実際に海の中で漕いで進んでいたらしいが、今は少子化でそれだけの

子供が島にいないそうだ。

 

 

子供も大人も神事にかかわる人はまず海水で身を清めてからの行事参加

子供達の歌の後で先導の「ホーラエン」さま(?)の神事

参加待ち次世代を担う海の男たち

浮き袋不使用

子供達を信頼している、後ろ向きの父親達

さすが、島の家族ダ!

 

 こちらは”海女”候補?”オリンピック”候補?の中学生

何回もギャラリーのカメラマン観光客のリクエストに答えての飛び込み素潜り

パフォーマンス

「ホーラエンさま」?の次は”榊神事”が海を渡る。

 

榊が海と道中を清めて初めて”神輿”の進行が始まる

公民館で神事を済ませた男たちが元気よく神社の神輿めがけて駆けていく。

 

続きの「神輿の様子」はこちらにUPしている


筑豊の夏「飯塚山笠」

2011-07-16 22:40:43 | 色々

写真仲間の先輩に山笠の撮影に誘ってもらった。

はじめての経験なので手取り、足取りで教えてもらった。

あの有名な「博多山笠」の撮影にはまだ出向く腕や度胸、体力もないので、

地方の夏祭りで先ずは学習会となった。

祭りの数時間前に出向き、先ずは

 ①:駐車場の確保

 ②:撮影ポイントの下見

 ③:早めに行っての場所取り

 etcを教えて貰った。

今年の学習を教訓に後数年行けば素敵な一枚が

写せるようになるのかな?

激走

祭り会場の案内図

出陣式会場

ローカルな山笠だが元総理の地元

久々に聞いた懐かしい、元総理のダミ声

商店街の飾り山笠

勇壮な締込み

 

スタート前

激走

次世代を担う子供達-1

立派な男衆

山笠はやはり男の祭りなんだろう。

 


貸別荘「おかりや」-2

2011-07-12 22:26:57 | 色々

数年前に太極拳の仲間たちと行った大分県の”貸別荘おかりや”に今回は「里山トラスト」のメンバー達8人で行った。

リーダーが運転してくれる車で殆ど初めての新緑の”ファーマー道路”を堪能し

途中美味しいうどんの昼食と別荘での楽しい バーベキュウと美味しいアルコールを

堪能した。

勿論かけ流しの露天風呂の堪能も満喫できた。

 

日田英彦山線の「ちくぜんいわやえき」で小休止

うどんが美味しい「さくらや」

昼食時間には行列が出来ていた。

やまなみハイウエイ

 

甲板

建物

気配り

バーベキュの準備

 

童心に帰って


今年も又小学生が黒川探検にやって来た

2011-07-04 21:18:58 | 黒川

6月24~26日にかけて韓国との交流事業に参加していた4年生たち が梅雨空の合い間を縫って29日に”黒川探検”にやって来た。

昨年9月に探検にやって来たメンバー2月のホタル教室で成果発表をして

さらに、4年生になって再度新たに学習にやって来た。

今回は水質の検査もして、後遠賀川や平尾台近辺の川の水質と黒川の水質の比較もするそうだ。

ホタルが沢山棲んでいる川と他の川の水質の比較をするそうだ。

 

梅雨空の合間を縫っての校外学習

「タルを守る会」の中間が準備をしてくれたパネルを使っての校外学習

 

 

荷物を水に濡れない高さに置いての学習開始。

 

「守る会」が準備をした、タモを持っての生徒もいる。

転ばないように!

けがをしない様に祈っておこう。

川の学習

会長さんがタモで何かを掬ってくれた。

アメンボウやカワニナ、それにメダカも入っている。

 

何か捕まえたようだ!。

見事に”メダカ”をキャッチした生徒達

幾ら水辺の学習でも自分達の飲み水の水筒は各自で持参

韓国から帰ったばかりの生徒を含めて黒川の学習に来てくれて有難う。

 


ホタルを通じた小学生たちの韓国交流事業

2011-07-03 18:19:53 | ほたる

2月の「ほたる教室」ですばらしい発表をしてくれた小学生達の韓国交流が実現した。

今年は韓国への同行はしなかったが、お見送りと帰国時のお迎えの様子を残して置こう。

 市が準備してくれたバスで空港までの送迎

 それぞれの思いを胸に出発準備

校長先生やご父兄の話では数日前から可なりテンションが上がっている

主役の4年生の生徒13名達

在校生や父兄の方達のお見送りで出発

バスが校庭から市道に出るとフェンスによじ登ってのお見送り

昨年の韓国交流の様子はこちらにUPしている。

6月24日に出発して早3日が過ぎた

校庭には出迎えのご家族の皆様が続々と集まられている。

沢山の思い出と大きな土産を持っての帰国の様子。

多くの土産

最後に校長先生の合図で同行の方、家族の方達に

覚えて来たハングルで”カムサハムニダ”で

お別れ。