2016年12月9日 毎年紅葉の終わる頃に最後に赤くなるモミジがあるので見に出掛けた
今年の紅葉は例年に比べて早かったようで、この遅い紅葉も既に見頃が過ぎていた
もう2~3日早く来れば、まっ赤な紅葉が見れたかも・・・残念~
まっ赤な紅葉を透かし撮りで「緑のかけ橋」を撮りたかったのだが・・・
泉の森の引地川沿いに毎年最後に赤くなる何本かのモミジがあって
遠くからの眺めでは赤くなっているように見えたのだが
その手前のモミジも終わりかけていて、残った紅葉を拾い撮りした
青空になるのを待って来たので遅くなってしまった
同じ並びの大きなモミジこれ一本だけがまだ見頃のようだ
国道246号線近くで、売店の所に泉の滝があって
小さな滝の回りのモミジが沢山赤くなっていた
ただ手入れが悪く他の木々が覆いかぶさって
赤くなっているのがどうやら見える程度だ
しょうぶ園の木道近くのモミジは殆ど落ちてしまって
可哀想に僅かな葉っぱが赤くなって残っていた
ふれあいの森の梅園の所のモミジもスカスカになっていて間もなく終わりそうだ
この辺りももみじが多くて、見頃の時はきれいなのだが
今日の時点では遅すぎたようだ
東ヶ里緑地の散歩道も紅葉は良かったが
落葉が進んでいた
緑の見本園のモミジはまだまっ赤になったいた
この辺りも一番遅く赤くなるのだが、今が見頃だった
みどりの見本園の入口のロウ梅は全体が真っ黄色に
なっていて、その枝先には蕾が沢山付いていた、
年が明けると直ぐにきれいな花が見れそうだ
ふれあいの森の入口近くの坂道から見える紅葉が
赤くなっていた 親水広場ではこの紅葉が最後のようだ
赤くなっている所だけの紅葉を拾い撮りしたが
残念ながら、見頃が終わっていて、記録写真と
なってしまった
2016、12、9 撮影 泉の森~ふれあいの森にて