長距離運転大好き

バイクやクルマで全国ぐるぐる

観音沼・日暮の滝ドライブ

2015年10月24日 22時52分26秒 | ドライブ・ツーリング

毎月一回は南会津を訪れると決めているが、今の紅葉シーズンは月一度と言わず何度も通いたい。

今月2度目の南会津へ。

先々週は舘岩に行ったので、今週は下郷方面を周ります。

国道121号。山王峠の南会津側。

 

新蕎麦の季節。

田島のかわちやでお昼。

出発が10時45分とかなり遅くなってしまったので、川越からここまでノンストップで運転して来ました。

時間は3時間強。休憩なしだと早い。

 

もりそば(大盛り)

この弾力がたまりません。味わい深い一品。

こでらんにぃ(´∀`)

 

国道289号を甲子トンネル方面に駆け上ります。

ここを通ると必ずと言っていいほど写真を撮ってしまう。

こんなダイナミックな道は本州ではなかなかない。

 

秋色の観音沼。水面に浮かぶ紅が絵画のよう。

葉を落としきった木も多く、もう晩秋かな。

今年は秋の深まりが早い。

 

今回初訪問、日暮の滝。谷の向こうから滝の音が響き渡る。

滝壺まで遊歩道が整備されていたので降りてみました。

ここへ来るまでの林道は結構狭いので要注意。

 

道の駅しもごうでジャージーソフトクリーム。

やっぱり旨い!

 

甲子道路で白河ICを目指す。

 

久しぶりに白河に来た(厳密には西郷村だが)

 

白河ICから東北道で帰途へ。

館林辺りで軽く渋滞したが、紅葉シーズンにしては大した渋滞ではなかったかな。

明日は南会津でもは初雪になるかもしれない予報。

そろそろヌタットレヌに交換せねば 笑

 

11/4 ちょっと記事を手直ししました。手抜き気味だったので 笑。


最新の画像もっと見る