長距離運転大好き

バイクやクルマで全国ぐるぐる

秋の3連休 奥会津へ

2015年10月13日 20時54分29秒 | ドライブ・ツーリング

三連休。以下のように、予定を立てた。

10/10 南会津へ移動

10/11 9月の豪雨で被害を受けた舘岩でボランティア

10/12 尾瀬周辺でサイクリングor登山

 

紅葉シーズンの三連休ということで東北道はやはり渋滞。

渋滞回避のため、一般道で熊谷を経由し、太田桐生ICから北関東道へ。

岩舟JCTから東北道に入る。

東北道の渋滞はいい感じに回避できたが、このルートはだいぶ遠回りかなぁ。

谷中湖周辺の一般道を経由して栃木ICなり佐野藤岡ICなりに抜けてしまうほうがいい気もする。

 

大沢ICで高速を降り、国道121号を北上。

山王峠を越え、南会津へ。

 

国道352号の中山トンネルだが、ついに新しいトンネルが供用されました。

元からあるトンネルは補修工事で通行止め。

今のところは新トンネルが片側交互通行で供用されている。

近いうちに新トンネルは舘岩方面への、元からあるトンネルは宇都宮方面への一方通行として供用される。

 

舘岩に入りました。

 

道の駅番屋のそばソフトクリーム。舘岩に来たらこれを食べねば。

 

尾瀬小繋ライン。最高地点の標高は1300mほど。

 

檜枝岐から国道352号を尾瀬方面へ。御池の状況を下見。ブナ平周辺は紅葉が見ごろです。

 

御池から燧ケ岳を望む。山頂付近は僅かに雪化粧。

明後日は自転車で沼山峠か、それとも燧登山か。

 

たかつえのペンション、ウッディベルに宿泊。

 

ディナーのコース料理です。

 

 

翌朝(10/11)

高杖原の風景。

これから水害ボランティアに向かいます。

 

きこりの店に到着。

泥をかぶった木材を高圧洗浄機できれいにします。

 

木材の隙間や溝に泥や小石が入り込んでいると、加工する際に機械が壊れてしまうのでこれを取り除く。

 

 

高圧洗浄機で水を噴射する時は水圧が結構強いので軽く踏ん張る。

この日は350枚洗浄。残りは500枚。

 

橋脚に絡まる流木。撤去はいつになるのだろう。

 

水害から1か月ほど。災害の爪痕も残る中で、復旧のスピードも早いと感じました。

この国道352号は路盤が川に流されてしまったところもあるほどだが、今では一部に交互通行があるくらいで、ほぼ支障なく通行できる。

 

何度も訪れている南会津が被害を受けてしまったのは悲しかった。

僅かでも力になれればうれしい。

 

夜になって御池駐車場へ移動。

 

 

10/12

車中泊した御池駐車場より。

朝6時の気温が2度。真冬の東京の最低気温とほぼ同じ。さすが標高1500m。

でも冬用シュラフのおかげで熟睡できた。

 

ギリギリまで迷ったが、燧ケ岳に登ることにした。自転車で登る沼山峠はまた今度。

 

紅葉に見送られて登山を開始する。

 

ブナ平。紅葉で彩られたテーブル。

 

池塘が美しい。

 

初雪。

一昨日、麓から燧を眺めたときはもっと積もっている感じだったが、昨日の雨でだいぶ溶けてしまったようだ。

 

向かいに見えるピークが山頂。

火山だけに荒々しい景観。眼下には真っ赤な山並みが幾重にも連なる。

 

燧ケ岳山頂に到着。標高2356m。

登りは3時間、下りは2時間の快速登山であった。

登山道は足元がドロドロで参りましたね。

 

2年ぶりに奥只見湖畔の352号を走る。

道がひどく悪いというわけではないが(私の感覚だと)なにせ道のりが長い長い。

 

シルバーライン。急勾配の長大トンネルが連続。楽しい。

 

塩沢のらーめんヒグマでご飯。ご当地チェーン店です。

 

チャーシュー麺セット。チャーシューはもち豚を使用。

濃い目のスープがうんまい。ここはまた来たい。

 

 

塩沢石打ICから関越道へ。

 

渋滞回避のため、赤城ICからは下道で帰りました。