長距離運転大好き

バイクやクルマで全国ぐるぐる

十和田湖・下北ツーリング

2018年05月07日 20時11分03秒 | ドライブ・ツーリング

5月5日

先週はお迎えしたばかりのバイクでいきなり中部・関東に行ってしまったのでGW後半は青森県内をツーリングしようず。

 

まずは国道102号を東へ。

 

平地では散ってしまった桜も山間部ではまだ見ごろだったりする。

 

滝ノ沢峠を越えればもう十和田湖だ。

峠付近は残雪も目立つ。

春になるとここが通れるようになるので弘前と十和田湖が目と鼻の先に!

 

十和田ふるさとセンターの桜がなかなかに素敵。

 

瞰湖台から十和田湖を眺める。

壮大かつ神秘。吸い込まれそう。

 

湖畔に佇むninja

 

奥入瀬渓流沿いのR103。

いいゾ~これ

 

十和田市街の大昌園でバラ焼きを喰らう。

ランチは安くてうまいぞ。

 

横浜町の菜の花畑を見るのが目的のツーリングだったので十和田から国道4号を北上する。

 

そんな訳で、菜の花畑に到着。

青森の横浜って場所は下北半島の付け根のちょっと上の方にある。

 

下北は、いいぞ。

 

大湊の海自の護衛艦。ミリオタが狂喜しそうなところではある。

 

ワンチャン釜臥山の登山道路通れるかと思ってむつに来たものの、スマヒョで調べたところまだ冬季閉鎖中らしい。

突撃してから行き止まり喰らわなくてよかった。

さて、ここまで来てそのまま帰るのもアレなので。

 

尻屋崎に来てしまった。

岬に通じる道路は時間切れで封鎖されていたので、バイクを置いて寒立馬のいる放牧場までは歩きで。

 

無計画なツーリングぶりが炸裂してえらく遠くに来てしまった。

シャッター速度をアレしてるから明るく見えるけど時刻は19時くらいでつ。

 

カメラのバッテリーが切れてしまったので走行中の写真がなくなりますが、この後R279~R4で青森を目指しました。

気温はだいたい7℃~8℃くらい。平地でこの気温だから家に帰るまで逃げ場のない寒さなんだな。

 

寒さで辛くなってきたので青森の環7バイパス沿いの麺山でラーメンを啜る。

ごはんはサービスでよそい放題。

 

22時を過ぎたので夜間無料の青森空港道路で浪岡へショートカット!

いつもは浪岡ダム経由の旧道を通るのですが、この有料道路は高低差もカーブも緩くて峠を越えてる感覚がほとんどなかった。

かといって日中課金する気はないがな…!

23時過ぎに帰宅。

 

本日の走行:439km


最新の画像もっと見る