長距離運転大好き

バイクやクルマで全国ぐるぐる

近畿ロングドライブ - 2018夏 part3

2018年08月22日 22時25分46秒 | ドライブ・ツーリング

8月14日

嵐山早朝チャレンジ

竹林の小径は空いている朝が狙いだぞ。

 

おともだちフォロワーさんと美山へドライブ。

R162、京都市街からいきなり山村地帯に突入する感じがなんとも。

 

嵐山から1時間程度で美山に到着。

まずは道の駅美山ふれあい広場で名物美山牛乳を。

 

かやぶきの里、北集落が見えてきた。

 

4月に白川郷、8月にここ美山と2018年は茅葺三昧の年だなぁ。

 

下山駅でお別れしました。

お付き合いありがとうございましたー!

 

京丹波わちICから一区間だけ京都縦貫道を。R27の綾部市内遠回り区間はショートカットやで。

 

舞鶴の五老岳。

海沿いでありながら標高300mもあり、眺めは圧巻だぞ。

 

東舞鶴の海望亭で海鮮丼をいただく。うみゃい。

 

さて帰るぞ。弘前まで950km、出勤時刻は24時間後だ。間に合うかなぁ?(白目)

 

舞鶴東ICから舞鶴若狭道へ。

 

舞鶴若狭道はイキリドライバーが多いのでたまに現れる追い越し車線は基本使いませんよ。

 

敦賀JCT

 

北陸道に合流

 

石川県内の海沿い区間。

海沿いといっても防風林であまり海は見えない。単調な道が20kmくらい続くので非常に眠くなってくる。

ブラックブラックタブレットとモンスターエナジーとタバコが強い味方だ。

 

石川・富山県境

 

立山連峰が見える。

 

富山・新潟県境

 

親不知海岸高架橋。

 

名立谷浜SAで舞鶴以来380kmぶりの休憩。

日が暮れる前に全行程の3分の1は消化したぞ。

 

北陸道の夕景。

 

新潟中央JCTで北陸道終了。日本海東北道へ。

 

中条本線料金所。料金表示板に11300とかって数字が並んでいる…。

正規料金嫌い。

 

朝日まほろばIC

 

R7で葡萄峠を越える。

線形は悪くない峠道だけど、やっぱり高速繋げてほしいぞ。

朝日温海道路の供用は当分先っぽいけどなー。

 

新潟・山形県境。ひとまず東北には戻って来た。残り300kmだ。

 

あつみ温泉ICから再び日本海東北道へ。

 

疲労感エグいので有料区間も通ってしまおう。

鶴岡と酒田で210円ずつ徴収される。庄内区間の高速は他地域より割安設定だったはず。

 

酒田ICで高速を降り、市内へ。

 

すき家で夏限定のニンニクの芽牛丼を。

いいっすねぇこれ。

 

酒田市内のネカフェに泊まることにした。

夜通し走って帰ろうかと考えてましたが無理です。おやすみなさい。

 

本日の走行:824km

part4(酒田~弘前)


最新の画像もっと見る