カラーリングしているので、髪の毛はどうしても痛みがちです。
この猛暑で、ますます、髪の毛が痛んできてしまって、まとまりもなくなってしまいました。
毎朝、ヘアスタイルが決まらなくて、時間もかかって困ってました。
いろいろなシャンプー、トリートメントなどを探しているときに、
「ベーネ プレミアムクリスタル ローズリペアシャンプー&トリートメント」を
見つけました。

ノンシリコンシャンプーなので、
安心して使えます。
天然由来成分を高濃度配合しているので、自然のチカラでダメージを補修してくれます。
バラの模様が容器にもあり、とってもおしゃれです。

早速、使ってみました。
ダマスクローズのいい香りです。
バスルームがバラの香りに包まれます。
シャンプーをして洗い流しているときから、髪の毛がしっとりしてきます。
トリートメントもダマスクローズのいい香りです。

髪の毛の1本1本がつやつや、しっとりとしてきます。
合わせて、浸透ナイトリペアミルクもすると、髪の毛が生き返ったようになります。

次の日も、いつもは髪の毛が量が多いので、なかなかまとまらないのですが、
しっとりしているので、すぐにヘアスタイルも決まります。
1日中、汗をかいてもヘアスタイルが乱れてしまうこともなくなりました。
香りもダマスクローズのいい香りです。
シャンプーなどを変えるだけで、髪の毛を扱うのが楽になるんですね。
いつまでも健康な髪でいたいです。
これからも、使い続けてみたいと思います。




この猛暑で、ますます、髪の毛が痛んできてしまって、まとまりもなくなってしまいました。
毎朝、ヘアスタイルが決まらなくて、時間もかかって困ってました。
いろいろなシャンプー、トリートメントなどを探しているときに、
「ベーネ プレミアムクリスタル ローズリペアシャンプー&トリートメント」を
見つけました。

ノンシリコンシャンプーなので、
安心して使えます。
天然由来成分を高濃度配合しているので、自然のチカラでダメージを補修してくれます。
バラの模様が容器にもあり、とってもおしゃれです。

早速、使ってみました。
ダマスクローズのいい香りです。
バスルームがバラの香りに包まれます。
シャンプーをして洗い流しているときから、髪の毛がしっとりしてきます。
トリートメントもダマスクローズのいい香りです。

髪の毛の1本1本がつやつや、しっとりとしてきます。
合わせて、浸透ナイトリペアミルクもすると、髪の毛が生き返ったようになります。

次の日も、いつもは髪の毛が量が多いので、なかなかまとまらないのですが、
しっとりしているので、すぐにヘアスタイルも決まります。
1日中、汗をかいてもヘアスタイルが乱れてしまうこともなくなりました。
香りもダマスクローズのいい香りです。
シャンプーなどを変えるだけで、髪の毛を扱うのが楽になるんですね。
いつまでも健康な髪でいたいです。
これからも、使い続けてみたいと思います。




雑穀米など健康にいいので、ときどき利用してます。
麦ごはんもとろろをかけるとおいしいですよね。
はくばくさんの人気麦「押麦」を使って、野菜もいっぱい入った
ミネストローネ作ってみました。
残りご飯があったら、入れて、リゾットとしてもおいしく食べられます。
「押麦いりミネストローネ」

○材料○ 4人分
キャベツ 2枚、じゃがいも2個、タマネギ 1/2個、トマトホール缶 1個
ウインナー1袋、はくばくの押麦 カップ1/3 、塩、コショウ、コンソメ2個、
にんにくチューブ少々、粉チーズ 少々
○作り方○
1.キャベツ、タマネギはみじん切りにします。
2.ウインナーは1cmくらいに切ります。
3.じゃがいもは1cm角くらいに切ります。
4.水は1000ccくらい入れ、キャベツ・タマネギ・ウインナー・トマト缶を入れ、
コンソメ、にんにくも入れて煮込みます。

5.じゃがいも、押麦もくわえて、さらに煮込みます。

材料が軟らかくなって、とろみが出てきたら塩・コショウで味を調えて出来上がりです。
お皿に盛りつけたら、お好みで粉チーズを振りかけて出来上がりです。
子供も大好きなミネストローネに、押麦も入って、食べるスープで大好評です。
残りご飯を入れたら、即席、リゾットの出来上がり。

同じスープで2度食べられて、楽しめます。
たくさん作って、次の日も食べると、もっと、とろとろになって、コクがでておいしいですよ。
酸味がきいているので、食欲がないときもokです。
残り野菜は何でも刻んで入れてもおいしいので、冷蔵庫の大掃除に、
家計も大助かりです。





「ココビタ」でこの記事をチェック!
麦ごはんもとろろをかけるとおいしいですよね。
はくばくさんの人気麦「押麦」を使って、野菜もいっぱい入った
ミネストローネ作ってみました。
残りご飯があったら、入れて、リゾットとしてもおいしく食べられます。
「押麦いりミネストローネ」

○材料○ 4人分
キャベツ 2枚、じゃがいも2個、タマネギ 1/2個、トマトホール缶 1個
ウインナー1袋、はくばくの押麦 カップ1/3 、塩、コショウ、コンソメ2個、
にんにくチューブ少々、粉チーズ 少々
○作り方○
1.キャベツ、タマネギはみじん切りにします。
2.ウインナーは1cmくらいに切ります。
3.じゃがいもは1cm角くらいに切ります。
4.水は1000ccくらい入れ、キャベツ・タマネギ・ウインナー・トマト缶を入れ、
コンソメ、にんにくも入れて煮込みます。

5.じゃがいも、押麦もくわえて、さらに煮込みます。

材料が軟らかくなって、とろみが出てきたら塩・コショウで味を調えて出来上がりです。
お皿に盛りつけたら、お好みで粉チーズを振りかけて出来上がりです。
子供も大好きなミネストローネに、押麦も入って、食べるスープで大好評です。
残りご飯を入れたら、即席、リゾットの出来上がり。

同じスープで2度食べられて、楽しめます。
たくさん作って、次の日も食べると、もっと、とろとろになって、コクがでておいしいですよ。
酸味がきいているので、食欲がないときもokです。
残り野菜は何でも刻んで入れてもおいしいので、冷蔵庫の大掃除に、
家計も大助かりです。





