自然に育まれながら

お花、野鳥、音楽、アート、旅行、の話題等 
母として子供達にもっと良い環境を残したいと願っています

負けないで

2020-08-08 | ECO・防災・安全

コロナウイルスの第二波は全国、いや世界中に広がって心配ですね・・・

 

デリーの " 娘 " (元留学生)は市内の実家も叔父さんの家にも行って無いそうです

私も日常のお買い物も、夜や空いてる時間に最低限の回数にしています

 

一昨日この地域の第2回目の非常事態宣言が出されました

コロナウイルスに負けないで、皆で注意して行かなければなりません

 

こんな状況下でも・・・

セミは変わる事無く、長年かけて成長して地上にその姿を現わします

 

 

クマゼミ

(鳴かない蝉・♀でした)

 

 

 

 

ハイビスカスのお花も、その美しい姿を観せてくれます

 

オレンジ・フラミンゴ

 

 

蕾もだんだんふくらんで来ますよ~

 

 

 

日本で建築家として働くインドの元留学生の赤ちゃんに

可愛いお洋服でも買って上げたいのですが、今はデパートに買いに行く事も怖くて

熱田神宮のお守り、お祝い、取りあえずちょっと日常品だけ送りました

今は何もしてあげられないけど

遠くから応援している私達がいる事をお伝えしたくて

彼女のインドのご両親はさぞご心配な事でしょうね・・・

でもそれらは皆、お互いがコロナウイルスに負けない為でもあります

 

 

昨年はシーズンに1度は美容院でパーマをかけて頂いていましたが

今年は1度も行けていません

その美容院が遠くなって、バスと地下鉄に乗らないと行けないのです

 

仕方無く見える所から自分でカットをしてみました

コロナが収束したら美容院に行けると考えていましたが

だんだん暑くなり

結局2度目のカットでは、後ろの上の方もかなりカットしてすっきり!

一時期の収束で、美容院へ行こうかなと思った矢先に第二波へ突入

最後に長かった襟足部分も、遂に3度目、自分でカットする羽目になりました

(白髪染めも自分でやっています)

 

私は時々スロージョギングをしますので

汗止めにヘアーバンドをしたり、安全、日除の為にいつも帽子を被ります

素人のカットですが、久し振りのショートはとても快適になりました!

 

ちょっと左右の耳の後ろ辺りがバランスが悪いのですが

気にしない!気にしない!後で少しずつ補正カットをします(^。^;)

 

会社でお仕事をされていらっしゃる方や

お商売の方など皆さん対策が本当に大変かと思われますが

それぞれの日常を大切にしながら、新しく出来る対応をしながら

コロナウイルスに負けないで

今日も一日を元気に過したいですね

 

最後に一言

まさかこの歳になって、こんな日本に

こんな世界になるとは考えも及びませんでした

 

 

それでも、新しい芽は出て来ます

 


変らざる物と、変わりゆく物・・・

2020-08-07 | 熱田神宮

この日は用事で出かけたついでに、熱田神宮まで足を延ばしてみました

熱田の杜に入ると神さまの大きな胸に抱かれた様なやすらぎを覚えます

 

熱田神宮

 7月 8日 

 

昨年は天皇陛下御即位があり、その記念事業が続いています

 

まだ工事中で囲われています

これからどんな ”やすらぎの場所" になるのか楽しみですね

 

 

苔むした大木

いったい何百年の歳月が流れたのでしょうか?・・・

 

 

三大灯籠の1つ・佐久間灯籠

 

宝物殿南の大きなソテツにも

パワーを貰っています

令和記念館

昔能楽堂が有った場所に、新しく出来ました

 

ここのイチョウ並木に、私はいつも季節を感じるのです・・・

 

少しずつ新しい生活に、世の中が変らざるを得ない今日

1900年以上も前から変らず人々のよりどころ・・・

熱田神宮の杜の下、1人静かに歩いていますと

自然に心も清々しく元気になりますね

私のパワーポイントです

 

      

 

7月8日スマホデータ= 5,127歩、10階


平和への祈り

2020-08-06 | 経済・政治・国際

広島に原爆が落とされてから75年の歳月が過ぎました

8月 6日

 

今でもその悲しみは消えることは無い事でしょう

平和がどんなに大切なものか・・・

 

今年は特に世界中でコロナウイルスの恐怖に巻き込まれています

日常の有り難さを改めて想う日でもあります

 

日本の平和を、そして世界の平和を祈らずには居られません

そして原爆で尊い命を亡くされた方々のご冥福をお祈り申し上げます

 

 

 

(写真=本文とは関係ありません)

 

ちょっと下を向く、オオヤマレンゲ

 7月 9日 

 

 

ヤマゴボウ

 


雨上がりの公園

2020-08-04 | 季節 夏

梅雨明けと共に毎日暑い日々が続いています

寝苦しい夜が続きますね

 

そんな中、今日は午前中お茶屋さんまでウオーキングでした

いつもと違う大通りの道を歩いてみました

帰りはいつものコースで、ランチにサンドウイッチを調達して

 

汗だくの、6,878歩、3階でした

その写真は後日にしまして・・・

 

 

今日は少し涼しい、公園の風景 をご覧いただきましょう

 

「雨上がりの公園」

 7月 7日 

 

雨の日は人がいないので、カルガモたちの世界です

 

 

 

アガパンサス もしっとりと静かにさいています

 

 

私は雨上がりをみて、ショッピングモールの「カルデイ」へ

ナッツなど食材を求めに出かけました

 

 

ヘメロカリス(野萱草)

 

H emerocallis は、ギリシャ語の

Hemera = 1日

callos = 美

" 美しい1日花 " の意

 

↑ これも ↓ ノカンゾウ でしょうか?・・・

ブロ友さん・ヒトリシズカさんから、ヘメロカリス と教えて頂きました

 和名が、ノカンゾウ(野萱草)だと思います

ヒトリシズカさんのご親切に感謝致します

 

 

 

あらっ、観てたのね~

 

 

今年の7月は本当に雨の日が多かったので

雨の合間をぬって、お買い物兼ねてウオーキングに出かけてました

 

 

      

 

7月7日のスマホデータ= 6,690歩、8階


夏の花・赤いハイビスカス

2020-08-03 | 

我が家で夏のお花と言えば、ハイビスカス です

今年もいろんな色のハイビスカスを植えています

 

今朝は、初めて咲いた 赤いハイビスカス をご覧下さい

 7月 3日 7:30   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<< 午後のシベの様子を追加 >>

 15:50  

 

少しはじけて花粉が見えてきましたね

 

 

赤は、この雌しべも可愛くて好きですね

 

 

 

もう一つおまけです😅

今朝のゴーヤ三兄弟

 

 

 

 

 

    

 

7月3日スマホデータ= 7,228歩、5階