自然に育まれながら

お花、野鳥、音楽、アート、旅行、の話題等 
母として子供達にもっと良い環境を残したいと願っています

白鳥庭園の紅葉・2(2021)

2021-12-12 | 白鳥庭園

引き続き 白鳥庭園の紅葉 を観て頂けましたら幸いです


できましたら、白鳥庭園の紅葉・1 からご覧下さい

 

 

白鳥庭園の紅葉・2(2021)

 12月 2日 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ナンテンの実もきれいになりましたね~

ここには紅白であります

 

 

こちらも紅白揃いの、万両の実 

 

 

サザンカ

色鮮やかな紅いお花ですね

 

 

白いサザンカ

 

 

ドウダンツツジ の紅葉も、モミジの紅葉に負けてはいませんよ

 

 

 

 

 

 

紅葉の下中央辺りに、糸紅葉の木がありますが

残念ながらもうすっかり枯れ落ちていました・・・

 

 

 

松の木のゆきつり姿も美しい季節です

 

 

 

 

 

 

キセキレイ

せせらぎには、黄色も美しい鳥さんがいます

 

 

キセキレイ もきれいなモミジに見とれている様です

 

 

 

 

 

 

モミジはせせらぎに送られて、冬へと向かいます

 

 

 

 

次へと続いています

 



8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
紅葉 (永和)
2021-12-12 19:27:46

maria さん、こんばんは。
名古屋の紅葉、遅めでしたね。
モミジ、ドウダンツツジ の紅葉、
とても奇麗です。
雪吊り も行われて居るんですね。
素晴らしい景色です。

家の ”のむら” も先週が最高でした。
もう散ってきました。
濃紫 (maria)
2021-12-12 21:25:53
>永和さん
こんばんは。
ご訪問いただきコメントもありがとうございます。
ご多忙のところ、白鳥庭園の紅葉・1,2も観て頂きまして有難うございます。
たくさんの松の木の雪吊り風景は日本ならではの光景ですね・・・

永和さん宅の ” のむら ” を調べてみました。
濃い紫色のもみじなのですね。
おかげ様で又一つ勉強になりました。ありがとうございます。

今年は紅葉も遅かったです。
その分私は市内の紅葉で十分満喫する事ができました
Unknown (MONA)
2021-12-12 22:14:11
しっとりとした美しい紅葉! 
見惚れました。
こういう場所がお近くにあって羨ましいです。
白鳥公園 (mariaさんへ)
2021-12-12 23:44:46
今晩は。
コメント頂きありがとうございました。
今年もあと3Wとなりましたが、一年って早いですね。
白鳥公園・・・どこにあるのか分かりませんが、紅葉の素敵な所ですね。12月の初旬にこれだけの風景が見れるなんて良いですね。
雪吊り風景は、こちらではよく見かけますが、そちらでも雪がけっこう積もるのですか。
明日から、寒くなりそうで雪が舞いそうですね。
また宜しくお願いします。2
Unknown (maria)
2021-12-13 00:34:33
>MONA さん
こんばんは。
お忙しい時にもお立ち寄り頂きコメントもありがとうございます。
白鳥庭園の紅葉を MONA さんにも観て頂けて良かったです。
本当に有難い環境だと感謝ですね。

僅かな時でも自然の中に身を預け、訪れる寒い冬も静かに待ちましよう・・・
寒くなりそうです、MONA さんご自身お身体も大切になさって下さいね。
Unknown (maria)
2021-12-13 06:11:40
>立山の麓から さん
おはようございます。
こちらこそお訪ねとコメントもお寄せ頂き有難うございます。
この庭園は約30年前に名古屋市で世界デザイン博覧会の開催記念に作られました。
熱田神宮の少し西北西に,名古屋国際会議場の南方に有ります。

雪吊りをする程雪は降りませんが、冬の風物詩として毎年観られます。
紅白の枝垂れ桜の名木も有り,春も良いです。
今年の冬は寒そうなので雪の庭園が観られるかもしれません。

名古屋城建設の昔から堀川は材木を運ぶ運河として掘られ、ここは貯木場跡地でした。
Unknown (ベル)
2021-12-13 08:16:48
おはようございます
よく整備された公園
最後の紅葉と冬に備えての雪吊り
季節が替わる時期がよく表されてますね
綺麗な庭園とせせらぎ いい場所です
いつの季節も楽しめて (maria)
2021-12-13 10:24:12
>ベルさん
こんにちは。
いつもお訪ねいただきコメントもありがとうございます。
拙い写真ですが、ベルさんにも初秋の白鳥庭園をお楽しみ頂けて良かったです。
この庭園は以前は名古屋市の管轄下に有りました。  
現在は増援業者、トーエネック、名古屋市のグリーン関係の三者で管理されている様です。
いつの季節もお花や鳥を楽しめて、市民の憩いの場としても有難い場所ですね。
今年は雪吊りが活躍する冬になるかもしれません❄️⛄️

コメントを投稿