自然に育まれながら

お花、野鳥、音楽、アート、旅行、の話題等 
母として子供達にもっと良い環境を残したいと願っています

憧れのイソヒヨドリに

2021-02-09 | 野鳥

コロナに感染しない様に自粛生活を初めてはや1年になります

現在も自粛生活は続いていますが

自然人に会わない川縁をスロージョギングする事が多くなりました

そのお蔭で昨年末には イソヒヨドリの♀ に初めて出遭いとても感激しました!

海辺では無く、まさか街中の川辺にいるとは考えた事もありませんでした

以後時々水面上を飛んでいるのや、対岸の暗い場所にいる所を観たりしましたが

なかなかカメラに上手く捉える事は出来ませんでした

でもメスがいるのは必ずあの美しい♂ にも出遭えると信じてましたねま

 

この日初めて イソヒヨドリ ♂ に出遭えてとても嬉しい日でした

生憎陽も差していない時、対岸からの遠い撮影で

画像はとても悪いですがお許し下さませ

 

 1月 9日 

 

イソヒヨドリ ♂

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最低気温がマイナスになった日の事でした

スロージョギングに出掛けるのもやっと夕方になってから出掛けました

公園のタイワンフウも寒波で枯れて来てしまいました

 

公園へ廻りましたら、池には薄氷がまだ残っていました~

(16:00 頃)

 

ツグミ ♀

 

 

 

 

 

 

メタセコイアも美しい樹形を観せています

 

 

 

 

ムクドリさんのオンパレード!

 

暗すぎますね

 

ホシハジロ 

手前2羽が ♂ 、 右奥は ♀

 

夕焼け雲が川面に美しく色を添え「今日はもうさようなら!」と私に告げています・・・



10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
mariaさん、こんばんわ (たか)
2021-02-09 21:38:29
今年は追っかけと言っていたイソヒヨドリ
早くも会えましたね。
本家になるのか分家になるのか判りませんが家によく来るヒヨドリと違って何と美しい羽の色でしょう。
ヒヨドリがこんな色をしていたら少しくらい畑の菜を啄んでも許して上げるのに、こちらのヒヨドリは可愛げが少しも有りません(笑)

ツグミ、ムクドリ、水鳥のおまけまで付いてラッキーな一日でしたね ♡
mariaさん、こんばんは。 (しいちゃん)
2021-02-09 21:54:04
全く鳥の事知らなかった私ですが、
この前から一寸お腹の紅い鳥が庭に来てましたのでジョウビタキって思いこんでいました。
ようやく写真が撮れて載せたらなんとイソヒヨドリですって。
この子が最近よく来ます。
今日見てるところで初めてメジロ用に用意したミカンヒヨドリと交代で食べに来始めました。
ヒヨドリは一回追い払いましたが可哀そうでまたそっとしといたら一日何回も来て食べています。
けどイソヒヨドリは近くまでくるけどミカンまでは用心深くて来ない・・。
そしたら今日初めて食べてくれましたよ♪
ヒヨドリと交代で何度も。
当分は幸せの青い鳥来てくれそうです(*^^)v
同じ位の大きさで (maria)
2021-02-09 22:22:52
>たかさん
こんばんは。
早速のご訪問とコメントもお寄せ頂きありがとうございます。
本当にお恥ずかしい様な写真ですね。
こんな写真でも初めて出遭えた日でとても嬉しかったんですよ~
これ以後少しずつリベンジする日も出てきています
未だにイソヒヨドリとカワセミの追っかけは続行中です。
姿や大きさもヒヨドリに似ているところから「イソヒヨドリ」の和名が付いていますが、ヒタキ科です。
ヒヨドリは、ヒヨドリ科です。
イソヒヨドリもお庭に?! (maria)
2021-02-09 22:31:26
>しいちゃんさん
こんばんは。
お訪ねいただき嬉しい情報コメントもありがとうございます。
お宅のお庭のみかんを食べにくるなんて羨ましいですよ~
やりましたね
お庭に来た時なら、カメラでも撮りやすいでしょう、ラッキーですね(^_-)-☆
私も楽しみにしております。
ヒヨドリに似た大きさですが、ヒヨドリ科では無く、ヒタキ科ですので飛び方もヒヨドリとは違います。
Unknown (ベル)
2021-02-10 07:13:33
おはようございます
イソヒヨドリ最近よく見かけるようになりました 
ダルマを撮るのに海岸で待ってるとけっこうそこらを飛び回ってる
メジロなどに比べると大きいし青いのでよく目立ちます
電線に止まってけっこう長い時間いてくれるので私のように鳥を撮るのが苦手な者にも撮りやすい鳥ですね
海岸には多いと思います (maria)
2021-02-10 09:01:04
>ベルさん
おはようございます。
お立ち寄り頂き拙い写真にもコメントをお寄せ頂きありがとうございます。
皆さんカメラ上手な方ばかりなので恐縮です🙇‍♀️
海辺にイソヒヨドリが多いでしょうね。その名前が表してます様に😄
ベルさんの方では白鳥も観られて羨ましいです。
明石神社の護摩焚きも貴重な神事ですね👏
今日は暖かくなりそうです。鳥やお花たちも喜んでいる事でしょう。
おはようございます (かりん)
2021-02-10 09:15:00
珍しいイソヒヨドリに出会えて良かったですね。
写真を見せていただいて、イソヒヨドリの
丸くてかわいい姿、十分に伝わっています。
このような 出会いがあると感激します。

冬のメタセコイアの姿、夕暮れの風景も素敵です。

Unknown (88peace445)
2021-02-10 09:38:43
mariaさん、おはようございます。
イソヒヨドリ、青い羽が美しいですね!
素朴な愛らしさが良いですね。
Unknown (maria)
2021-02-10 10:22:53
>かりんさん
こんにちは。
今日は良いお天気になりました。
ご訪問とコメントもありがとうございます。
昨年末からずっと追い続けて、だんだん写真も撮れる様になって来たところです。
これからも時々出演してくれます😅
ヒヨドリくらいですから写真を撮るにもそれは有り難いですね。
この日朝は氷が張ってましたから、午後暖かくなってからの出勤とあいなりました😃
そのお陰でくれなずむひとときも楽しめました。
樹形の美しいメタセコイアはいつの季節も良いですねえ🖼
幸せを運ぶ鳥 (maria)
2021-02-10 10:29:24
>88peace 445 さん
こんにちは。
お立ち寄り頂き拙い写真ですのにコメントもお寄せ頂きありがとうございます。
初めてオスのきれいなイソヒヨドリに出会えてとても嬉しかった日です。
後日もう少しましな写真も登場しますので今日のところはお許しくださいね😉

コメントを投稿