marcoの手帖

永遠の命への脱出と前進〔与えられた人生の宿題〕

世界のベストセラーを読む(328回目)復活後イエスが話した言葉 「聖霊を受けよ」

2017-04-24 18:24:59 | #日記#手紙#小説#文学#歴史#思想・哲学#宗教
 復活後イエスが弟子たちに話したことについて少し考えてみたい。数回、肉と霊のことについて短く述べてきました。そもそもの発端は、イエスがイスラエルの教師であるニコデモに、地上で実際に起こっている霊のこと(パウロに言わせれば、肉の人もあれば霊の人もあると手紙で書いている)を話されたことについて(ヨハネによる福音書第3章)僕らがあれやこれやを詮索する前に実際にそうなのだと説明されれば、確認しようがないのでそうだと思う以外に無いことについて。
◆イエスの有名な言葉「あらたに生まれなければ神の国を見ることはできない」についてのニコデモの問いから始まる会話です。イエスは地上のことが分からなければ、天上のことはもっと分からないだろうと言われたのだが、すこし地上のことを考えて見た。
◆生き物に命を与えられ、生きている僕らがその霊の中にうごめいてあるということになるとする、想像たくましくすればそれらの霊は、生きている今の僕らにも何らか影響を与えていることになろう。生まれたときにその人に入った地上の霊が肉体と一体となって生きつつあるのが「魂」と呼ばれるもの、その霊が抜ければ人は死んで、抜けた霊は仏教で言えば49日は地上に留まり、その後、どこかへ消えていく。執念深くなると地上にそのまま留まり誰かに入り込み悪さをする。自分が死んでいないと思えば、時折、可視化する(幽霊、怖いものではなく霊の休まり所がなく居所をさがす)、あるいは、誕生のとき、地上にある霊は赤子の誕生の時にその肉体に入りいわば生まれ変わりをするのではないだろうか。悪霊が入ると神のもっとも愛される人間を殺害するという悲惨なことが実際に起こっていると考える。あるいは自傷する。それは、福音書の中でもイエスが墓場に繋がれ、自傷する男から悪霊を抜き豚に霊が乗り移るなどの話がある。
◆キリストの霊は、こういうことからも聖霊というものは信ずるというより無くてはならないものだと思われてくる。聖霊を送ってくれる、それに繋がっているということは大変誇らしいすばらしいことだと思います。イエスは復活後、弟子たちに「聖霊を受けなさい」と言われたのです。神からのイエスの霊、真理の霊、潔い霊、つまり聖霊が信ずる者には与えられていることになります。悪魔の霊は浮遊する霊、また悪霊も人の命を奪おうとうろうろ飲むべき者を訪ね歩いているとあります。だから、身を正して過ごさねばなりませんということになる。先に書いたけれど使徒の手紙は、霊と肉について書いていることに注目し是非、読んで欲しいと思います。
◆コリント人への第一の手紙から霊についていくつか拾って見ます。(口語訳)************************
(2:4) そして、わたしの言葉もわたしの宣教も巧みな知恵のことばによらないで霊と力との証明によったのである。
(2:10)そして、それを神は御霊によって私たちに啓示してくださったのである。御霊はすべてのものを極め、神の深みまでもきわめるのだからである。
(2:11)いったい、人間の思いはその内にある人間の霊以外にだれが知っていようか。それと同じように神の思いも神の霊以外には知るものはない。
(2:12)ところが私たちが受けたのは、この世の霊ではなく、神からの霊である。それによって、神から賜った恵みを悟るのである。
(2:13)この賜物について語るにも私たちは、人間の知恵が教える言葉を用いないで御霊の教える言葉を用い霊によって霊のことを解釈するのである。
(2:14)生まれながらの人は神の御霊の賜物を受け入れない。それは彼には愚かなものだからである。また、御霊によって判断されるべきであるから、彼はそれを理解することができない。
(2:15)しかし、霊の人はすべてのものを判断するが、自分自身は誰からも判断されることはない。
     ******************************************  ・・・・Ω                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              

世界のベストセラーを読む(327回目再) ああ、物わかりの悪いガラテヤ人よ!

2017-04-24 07:42:23 | #日記#手紙#小説#文学#歴史#思想・哲学#宗教
 ごめんなさい。表題のみ変更して再配信です。何故か、投稿前にまだ残っておりましたので・・・
 
 キリスト教が宗教の一つであろうと考えられる方に、実際の世界情勢において欧米に何らか政治的な事件が起こっていれば、裏情報はあろうけれども、そして実情は異なっていようとも聖書の預言(予言ではなく)など読み解けば、必ず何らかの宗教基盤の出来事での理由を解明推測ができそうな昨今になって来たようだ。
◆先の回に書いたが、パウロが「ああ、物わかりが悪いガラテヤ人よ(3:1)」と叱責している人々(そこに住む人々が少なくとも先祖代々生活しているならば)は、生殖細胞は必然的に受け継いでいる訳だから(遺伝的にパウロが叱責している人々の遺伝子は何らか引き継いでいる訳だから)現在も物わかりが悪いな・・・ということは、(そうなのだろうけれど)間違っても言ってはいけない。そのガラテヤとはどこかといえば、聖書の後ろについている地図を見るとそこは今のトルコで中央部でしっかりその名前が書かれている。だから今、戦争だ!
◆ところで、表題の「霊の実と肉の働き」について先の回にも書いたが、具体的にその実についてぱうろは詳細に書いている。まさにこの辺から、初めての方は聖書中の聖書らしい内容だなと思うかも・・・です。しかし、すべての手紙について言えることですが、第一にはその内容は、初めから普遍性をもってかかれたのではなく、まず第一には読む人に分かるように書かれたという事です。とうことは、諸々書かれた具体的な内容は当時の状況を反映していると言える訳です。(つまりここにかかれた肉の実のこと柄が行われてなんとも思われない世界であった、それだけひどかったということです。)
    ******************************************
(5:19)肉の働きは明白である。すなわち、不品行、汚れ、好色、(5:20)偶像礼拝、まじない、敵意、争い、そねみ、怒り、党派心、分裂、分派 (5:21)ねたみ、泥酔、宴楽、およびその類いである。わたしは以前もいったように、今も前もって言っておく。このようなことを行う者は、神の国をつぐことはない。
(5:22)しかし、御霊の実は、愛、喜び、平和、寛容、慈愛、善意、忠実、(5:23)柔和、自制であって、これらを否定する法律はない。
    ******************************************
◆この辺のパウロの並べては、パウロさんの真骨頂。つまり、肉の実とは、人間の形はしているが自然の動物的な要求のままに生きている姿はこういう状況という警告。現代も確かにそういう人間がいる。
◆しかし、パウロが伝え、イエスを信じた人々は自分の肉をその情と共に十字架につけてしまったのである。だから、もし私たちが御霊によって生きるのなら、また御霊によって進もうではないか(5:25)
◆互いにいどみ合い、互いに妬み合って、虚栄に生きてはならない(5:26)
 → 現在、殺し合っているいるわけだから、パウロは怒っているなぁ 「ああ、物わかりが悪いガラテヤ人よ(3:1)」・・・Ω