
昨日10月28日(金)より運行を開始した筑豊電気鉄道開業60周年記念電車を撮影&乗車してきました。
開業当時の塗装色「マルーン&ベージュ」が復活との事ですが、角ばった3000形に似合うのか疑問?最初は違和感を感じましたが、撮っているうちに慣れました(笑)。
沿線風景に映えるいい色ですね。しかし、できるなら残り2編成の2000形(当時この塗色で走っていた連接車改造車両)をこの塗色にしてほしいです。
ちなみに車内には筑豊電鉄60年の歴史を語る写真がたくさん展示されたミュージアム電車になっています。私の提供写真も掲出されてました。
筑豊中間駅付近と三ケ森駅付近、そして筑豊香月駅そばのいつもの撮影ポイントにて撮影。
さらに遠賀川橋梁にて夕暮れ時に撮影できました。路面電車好きな私としては、2000形が引退間近なのは仕方ないにして、新型5000形車両がけっこういい感じなので撮影していて楽しめます。筑豊電鉄も来年はカレンダー写真のフォトコンやってほしいです(笑)。
フォトブックシリーズ新刊Vol,21「にしてつ電車の四季」Vol.22「西鉄8000形」2冊同時発売!
にしてつWebミュージアム(企画構成を担当)
アーカイブ画像ライブラリー(アンティーク絵葉書に観る懐かしの風景・町並みアーカイブス)
KBC「栄光の西鉄ライオンズ」DVD紹介の特設ページ(企画構成・台本・監修を担当)