
1951(昭和26)年5月25日に個人経営で開館した「めかり水族館」は昭和30年代にかけて、関門トンネルや門司ロープウェイと並び門司のランドマークでした。門司市が水族館を買収・拡充した後の1954(昭和29)年頃の絵葉書6枚を並べてみました。昭和30年代、福岡県内には他に志賀島水族館(当時は福岡市外)、福岡水族館(箱崎浜)などがありました。
施設は昭和43年3月に閉館、建物は保養施設などに転用され近年まで遺っていました。
1951(昭和26)年5月25日に個人経営で開館した「めかり水族館」は昭和30年代にかけて、関門トンネルや門司ロープウェイと並び門司のランドマークでした。門司市が水族館を買収・拡充した後の1954(昭和29)年頃の絵葉書6枚を並べてみました。昭和30年代、福岡県内には他に志賀島水族館(当時は福岡市外)、福岡水族館(箱崎浜)などがありました。
施設は昭和43年3月に閉館、建物は保養施設などに転用され近年まで遺っていました。