goo blog サービス終了のお知らせ 

記憶探偵〜益田啓一郎のブログ(旧博多湾つれづれ紀行)

古写真古地図から街の歴史逸話を発掘する日々。ブラタモリ案内人等、地域の魅力発掘!まち巡りを綴ります。

門司めかり水族館の絵葉書

2013年04月03日 19時59分07秒 | 福博まちの記憶

1951(昭和26)年5月25日に個人経営で開館した「めかり水族館」は昭和30年代にかけて、関門トンネルや門司ロープウェイと並び門司のランドマークでした。門司市が水族館を買収・拡充した後の1954(昭和29)年頃の絵葉書6枚を並べてみました。昭和30年代、福岡県内には他に志賀島水族館(当時は福岡市外)、福岡水族館(箱崎浜)などがありました。

施設は昭和43年3月に閉館、建物は保養施設などに転用され近年まで遺っていました。

 

昭和レトロな福博風景満載!フォトブックシリーズ

北島寛「街角の記憶~昭和30年代の福岡・博多」

アンティーク絵葉書に観る懐かしの風景・町並みアーカイブス

美しき九州~「大正広重」吉田初三郎の世界


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リンドバーグも来た名島飛行場 | トップ | 少し前の都電荒川線沿線を歩く »
最新の画像もっと見る

福博まちの記憶」カテゴリの最新記事