ボンネットバスが写っている風景絵葉書。1枚目から別府流川通り、雲仙駅前、山形駅前。いずれも昭和30年前後。しかし、雲仙駅前というのがどの駅なのか不明。雲仙鉄道は戦前に廃止されているし、島原鉄道の島原駅でもない。長崎県営バスのようなので、諫早?
昭和レトロな福博風景満載!フォトブックシリーズ
北島寛「街角の記憶~昭和30年代の福岡・博多」
アンティーク絵葉書に観る懐かし . . . 本文を読む
鉄道グッズの知識がないのでよく判らないのですが、こんなの入手しました。「新幹線東京ー博多間沿線案内資料(大阪車掌所)」、車掌さんがガイド用に使ってたもの?新幹線が博多まで伸びた1975年当時のものと思われます。これ見ると江戸時代の「道中図」をそのまま新幹線の車窓に替えただけですね。車窓に何が見えるかが詳しく書かれてます。
昭和レトロな福博風景満載!フォトブックシリーズ
北島寛「街角 . . . 本文を読む
昨日、書斎りーぶるにて購入した文庫3冊。いずれもプロ野球に関するもの、寝る前の読書で楽しめそうです。品揃えの豊富な大きな書店も良いですが、正直言って売場を巡るだけで疲れてしまう時も多々あります。セレクトされていて興味ある本が捜しやすい、けっして売りの本ばかり置いてない、りーぶるクラスの広さの書店が、個人的に一番落ち着いて楽しめる気がします。
http://www.shosai-livre.com . . . 本文を読む