goo blog サービス終了のお知らせ 

ちかちか日記

何にでも挑戦。楽しいことを探して豊かな人生を・・・

宮崎神宮の流鏑馬

2013年04月03日 | 宮崎県内探訪
今日、宮崎神宮の<流鏑馬>を見てきました。
夫が突然、「神宮の流鏑馬見に行こうよ」と言いだした。そういえば朝NHKで言ってました。
宮崎に長く住んでるけど、<流鏑馬>見に行った事ない。近くに住んでいるのに・・・

すでに大勢の人が、馬の走る道に並んでいたが、初めてきたから、どこの場所がいいかわからず、護国神社から入って、奥へ奥へと進み、この辺でいいかと止まった所は神事の行われるところところでした。
あら!ちょうどよかった。しかし、馬が走ってくる時には、全体が見渡せない。
なかなか撮影ポイントは難しいものです。例年は桜吹雪の中で行われるのが、今年はさくらの開花が早く新緑の中の流鏑馬となったようでした。


流鏑馬
宮崎神宮で毎年4月に行われる、五穀豊穣を祈る神事
宮崎神宮の西側にある馬場で、武士の狩りの装束を身につけた射手が馬を走らせながら的を射ます。
的は3つあって、矢が的に当たったら、紙吹雪が舞いました。なかなか勇壮なものでした。

        
 馬場入りの儀(流鏑馬ののぼり旗を先頭に射手やお手伝いの子供が行進)



射手が的を射ようとしてる。私のカメラの腕前では無理


神事(ねぎらいのために、赤い布を矢の先につける)
 

    

6月に行くプリンスエドワード島で、馬に乗ろうと、明美ちゃんが言いだして、私は、ラクダと象に乗った事あるけど、馬はない。怖いから乗馬クラブで試乗してこようと思っています。
流鏑馬の馬を見て、何かコツでもつかもうと思ったけど 、走る馬は全く参考になりませんでした(笑)