ちかちか日記

何にでも挑戦。楽しいことを探して豊かな人生を・・・

ホッとした日

2013年10月29日 | 日記
9年前に患った悪性リンパ腫が、再発したのではないかと落ち込んでいたが、CT検査でリンパ節の腫れではないし、血液の腫瘍マーカーにも出てなくて、その疑いが晴れて、ホッとした。家族や友人も心配してくれていたので、なんでもなかったと報告したらみんな喜んでくれた。中には涙を流して喜んでくれた友もいた。ありがたい。うれしい。

この3週間余りの日々、初めは落ち込んでいたが、徐々にその時はまた治療すればいいし・・・と、思えるようになった。
でも、何かをする気にはなれず、ただ、家の中を片付けていた。大事にしまい込んでいたけれども、今では不要になったものや、その他、いろいろ処分した。後で、しまったと思わないかなとも思ったが、もともとなかったと思うことにしよう・・・と。

私も60代後半、色々体の不調が出てくるかもしれない年齢。ぼちぼち無理せず暮していくつもり。


まぼろしの中国旅行

2013年10月19日 | 日記
今頃、私は幼馴染の明美ちゃんと、桂子ちゃんと3人で中国の旅を楽しんでるはずでした。旅行のために新しいバッグも買い、中国のホテルのプールで、一緒に泳ぐつもりで、クロールの息継ぎの練習にも精出していました。あゝそれなのに・・・・



首の後ろにグリグリを見つけ、あれっと、9年前にかかった悪性リンパ腫が頭をよぎりました。あの時は1か月入院し、そして点滴治療の時だけ1か月に1回、5日間入院するという治療を4回続けました。副作用の頭髪は抜けることはありませんでしたが、治療中は何も食べられなくなりました。

そんなこんなを思い出したら、中国に行きたいと言う気持ちが急に萎えてしまいました。再発だったら・・・と、まだ、CT検査も受けてないのに、気持はふぬけのようになりました。でも、決めたら最後、ばたばたキャンセルに向けて動きました。
明美ちゃんと、桂子ちゃんに電話して、申し訳なかったけど、了解をもらいました。JTBにも電話してキャンセル料20パーセントを払って、キャンセルしました。旅行保険も、ネットで解約しました。

桂子さんは、「中国なんて近いところだから、いつでも連れて行ってあげるよ!」 明美ちゃんは「今度はどこにする?クロアチア行きたいと言ってたね~」と、元気づけてくれました。

でも、ちょっと残念だった! 今回の中国は、桂子さんの知り合いのお家に招待されてるから、ひと味違った旅行になったのに・・
二人が帰国したら、楽しい話をいっぱい聞いて、行ったつもりになります。そして、桂子さんのブログで、珍道中(たぶん)の、様子を聞かせてもらおうと思っています。

桂子さんの出発前の記事「中国へ旅支度」

桂子さんの中国の記事「アカシアの街 大連」


高校のクラス会

2013年10月07日 | 日記
大阪の高校のクラス会の案内が届いた。クラス会は前々から「つる家 阪急梅田本店」にすると聞いていたので、楽しみにしていたが、色々用事が入って、欠席しようと思う。以前は日帰りでも行ったことがあるが、もうその馬力はない。




なぜかほかのクラスの人たちがうらやむほど、仲の良い高校三年のクラスで、卒業後30年たった時に始まって以来、今回は11回目。初めは3年おきぐらいだったのに、いつのころからか、毎年になった。だんだん先が短くなってきた私達、元気に会えるときに、楽しもうということです。
もうすでに三人のクラスメートが、あちらに逝ってしまった。

初めのころ、M君が卒業アルバムを持ってきて、見比べるので、「やめてよ~!」と、総スカンを食っていた。
だって、女性は高校生の頃はお化粧しないし、そのまんまの顔。でも、今は何十年もお化粧してきて、化けるのも上手になってるのに、昔の顔なんて、とんでもない。
でも、また最近は、お化粧もほどほどになってきて、年相応の自然な美しさが、出てきています。…なんてね(笑)

金沢や飛騨高山で、遠征クラス会をしたこともある。今年、伊勢と言う話もあったらしいが、式年遷宮の年、混むだろうとのことで来年になったとか。みんな世話役が相談して、場所決めをしてくれる。私のような遠方に住むものは、ただその苦労、手間を感謝するだけです。
私は第一回目のクラス会の案内の原稿を書いただけ。その時の文章はほとんど覚えていないが、「・・・・花の中年を謳歌しませんか」と、書いたことだけ覚えている。あの時はまだ中年だったんだ!!


夫の白内障の手術

2013年09月01日 | 日記
夫が白内障の手術をやっと受けました。数年前から、目がかすむ等の症状が出ていましたが、眼鏡を変えたり、白内障の進行を遅らせる目薬をさしたり、私に言わせれば無駄な抵抗、努力を続けていました。手術は嫌だの一点張り。男のくせに案外怖がりのようです。以前、胃カメラも緊張するらしく、二度といやだと言った人です。誰だっていやだけど、ここは我慢のしどころでしょう・・・・と、案外度胸のある私です。

そして、やっと手術を受ける決心をしたものの、日帰りでするといいます。入院したほうが楽なのに(本人はもちろん、私もです)入院は嫌だと言います。私は以前やはり白内障の手術を受けた時、2週間入院しましたが、今は5~6日でいいそうですが。

さて、27日(火)に左目の手術を受けましたが、手術室から出てくるのがずいぶん遅いので、心配していましたら、なんと一度入れた眼内レンズをおさめる水晶体嚢という袋が破れて、やり直したそうです。夫の袋が弱かったそうです。そのため、「少し炎症がひどいかもしれません。痛みが出るかもしれません」と言われ、「それなら入院させてください」 しかし、「部屋は特別室しか空いていませんが…」夫は、「はい、そこでいいですからお願いします」即答しています。
(こんなことなら、最初から入院すればよかったのに)私は、入院の用意をしに家に戻り、大変です。

入院の用意は普段からひとまとめにしてあるから、今回必要なものだけ取り出せばいいので、まあ慌てることもないのですが、行ったり来たりしんどいことです。昔友人が、もし自分が入院となれば母親も姉も近くにいないから、自分で用意しないといけないので普段からまとめてある、と言っていたので、その時から私も真似するようになりました。

その特別室は広いベランダにガーデン用の素敵なテーブルと椅子が置いてある、豪華な部屋です。知り合いのH氏が「白内障で入院するときは、ベランダ付きの個室に入るつもり。そこだと、ベランダでタバコ吸えるから・・」と、言っていたあの部屋でした。料金も豪華(?)です。しばらく夫は私には何もいえないはずです。


そして、30日には右眼の手術が無事終わりましたが、こちらは何の問題もなく、手術は15分くらい。本来、こんな簡単な手術らしいのですが、一つややこしいことになると、慌てます。

                    
夫は、「手術してよかった。よう見えるようになったわ!」やれやれ、終わりました。    

坂道

2013年08月27日 | 日記
読売新聞の編集手帳の欄に岩手県花巻市東和町に<ミステリー坂>というところがあると書いてあった。花巻市のページにも隠れた名所として、紹介されていました。



見た目は上りなのに、実は下り勾配で、空き缶やボールはゆっくり落ちていき、目の錯覚によるものらしい・・・・と、そして意気揚々と歩く上り坂が、実は零落の道のりであったり、失意の涙でたどる下り坂の先に一番いいことが待ち受けていたり、どことなく人生を思わす坂である・・


その記事を読んでいて、私が10年近く前入院していた時に出会った人の言葉を思い出しました。隣のベッドにいた20代の若い娘さんが「人生には上り坂と下り坂があるらしいけど、私には<まさか>と言うこんな坂があるとは思いませんでした・・・・」

こんな若い子がこんなことを言って・・・と、胸が締め付けられました。彼女の病気は詳しくわからなかったが、まったく食事も水もとれなくて、ただ点滴だけで過ごしていました。お母さんは「もう、きれいな洋服を着て外へ出ることは無理なんですよ」と、私に話され、パジャマやネックレスなどを買ってこられていました。


そんなことを思いだしていると、翌日の朝日新聞に、大阪のホスピスで最後の時を過ごす入院患者の心のケアとして、土曜日の夕食に「リクエスト食」を出しているという記事がありました。「命の見通しが短い患者さんがこれを食べたいという気持ちを大切にしたい」患者さんがそれぞれ好きな食べ物、思い出の食べ物などをリクエストするという。

なんと素晴らしい、思いやりのある病院食なのでしょうか。以前私は、最後の食事は三途の川を泳がないといけないから、ステーキがいい…なんてふざけていましたが、その時には、病院のあの彼女のことは全く思い出しませんでした。彼女が一度でもリクエスト食を食べることができていたらよかったのですが・・・・

ブログ再開しました

2013年08月10日 | 日記
 残暑お見舞い申し上げます

ある日突然、我が家のパソコンが壊れて、ブログ生活を休んでおりました。

そろそろ買い換えなければと思っていて、息子が帰ってきたらと待っておりましたが、その前に壊れました。
「お父さん、PC使った? なんか英語が並んでるけど・・・・」「使ったけど、そのあとあんたが使ってたやん!」
ひや~ 犯人は私のようです。放電したり、強制終了してやり直したり・・・

結局富士通のサポートセンターに電話して、指示通りあれこれやりましたが、「残念ですが・・・」
PCが自分で修復しようとしてるのに、何回も強制終了したのが最終的な原因のようです。
でも、今まで何回も強制終了して、それでも復活してたのになあ・・・今回はダメでした。

我が家のパソコン生活は、息子のお古のWindows95が始まりでした。
その後98.Vistaと、使ってきましたが今度は、Windows8です。

今は設定もずいぶん楽で、夫と二人で何とかできました。
プリンターは購入した時のCDがWindows8に対応してないので、ホームページからダウンロードしてインストールすればいいようです。わからないときは、電話サポートを頼みます。





今まで、ブログのテンプレートを変更したことがありませんでしたので、朝からあれやこれやと変更してばかりで、とうとう朝食の支度は夫にしてもらいました。ほどほどにしないといけません。とりあえずこのテンプレートに落ち着きます。

こんな文房具あるんですね

2013年05月18日 | 日記
劇場ボランティアで、楽屋サポートに入りました。仕事は、楽屋の控室に待機していて
出演者のサポートをするのですが、おもにお弁当の注文をお聞きします。
私と組んだDさんは、私よりず~っと若いけど、ベテランだから、私は安心、楽チンでした。

彼女はクラシックはもちろん、音楽全般に強く、時々私が曲名がわからない時、聞くとすぐ、答えてくれる人です。
以前もココで書いた事ありました。


その彼女がまた、文房具大好き人間で、この日も筆箱から色々出して見せてくれました。


      
ペンケース  

  

長い紐のファスナーを、順番に閉めて行くと、筆箱になりました。


ハリナックス

 


針がないから、危なくないです。

 

乗馬体験

2013年05月10日 | 日記
プリンスエドワード島で、乗馬ツアーに参加するかもしれないので、一度体験したいと行ってきました。
    
競走馬をあずかって育成する、宮崎市内にある、宮崎育成牧場。
私は知りませんでしたが、馬のいる公園として施設が開放されているようです。
      
初心者用の乗馬教室があるというので、尋ねてみたら年齢制限が・・・・50歳まで。
いいじゃないの、本人の自己責任で。がんばるのになあ・・    


  


乗馬試乗会で乗せてもらいましたが、馬の背中は高くて馬の鞍は固いしさっそうとした乗馬姿を・・・と、思ったけどちょっと怖かったですね。
手綱を引く人、横から手を添える人。二人にガードされて運動場の様な所をちょこっと一回り。
      
誰かさんの、「恐竜に乗るわけじゃなし、びびるな!」の声がまたまた聞こえそう。
      
***********

劇場ボランティアで昨日、プログラムの挟み込みに行った時、M亭ツアーのMさんが、ポーチを10個以上つくって持ってこられて、作業が終わるとテーブルに並べて、「お好きなのをどうぞ」
皆んな迷ってるのか遠慮なのか、なかなか手が出ない。でも私は「これ!」と、一番にいただきました。
後で〇〇さん、「私、欲しかったのに!」 ほほほ!お先でした。



布のプリントの絵にすぐ目が行ったんです。M亭ツアーのMさんは料理好きの上に、手芸の好きな人です。

NHKの朝ドラ

2013年05月06日 | 日記
NHKの朝ドラは、前の「純と愛」があんまりおもしろくなかったので、途中で見なくなりました。
その延長で「あまちゃん」見なかったのに、岩手出身のhillzさんに刺激され見るようになりました。
そうそう、誰かさんがそこの方言「じぇじぇ」を使うようになったし・・・(笑)

でも、まだどんなものか わがんねぇ!

朝ドラがヒットする、しない・・・作る人も、出演する人もしんどいですね。
私もずいぶん見てきましたが、私は「おはなはん」が印象深いです。
主演は樫山文江さんでした。そして、思い出す事が・・・

会社勤めの時、ギタークラブのSさんに誘われ福井の若狭にキャンプに行った事があります。
その時、樫山文江さんのお兄さんも一緒でした。楽しいキャンプでした。
ギターの得意なSさんは何曲も弾いて、私達をを楽しませて下さいました。

さてそのギターですが、実は私のギター。
「〇〇さん、ギター持って来てくれる? 後は僕が持つから。」
私は深く考えずに、集合場所の大阪駅へ。後は解散まで私のギターであって私のギターでない。


      
楽しかったキャンプも終わり、家でギターケースをあけたら、若狭の砂がケースの裏のフェルトに。
やっと気がつきました。
そうか、Sさんは自分のギターがすごく上等だから、海には持って行きたくなかったんだ!

誘ってもらったから、もしや私の事・・・・・と、勘違いした遠い昔の事でした

      
関電ホールでのクラブの定期演奏会も思い出の一つ



早生まれ

2013年04月29日 | 日記
少し前の朝日新聞に、<早生まれは、団体スポーツでは不利というデータがある>という、記事が載っていました。
そしてこんな表も   
(朝日新聞4/10)
なるほど、早生まれの選手は少ないようです。

早生まれ(1月1日から4月1日)は、確かに小さい頃は体格にも運動能力にも差が出ると思います。
私が体育が苦手で運動能力が劣っていたのは、そう、きっと早生まれ(2月)のせいです。
そして、早生まれの息子の幼稚園の頃を思い出しました。

息子は、3月生まれ。幼稚園の年少組から入りましたが、一クラス20人で、息子は生まれ月からするとビリ。
先生は、何かをさせる時、配ったりする時に、4月生まれの子から順番にされていました。
4月生まれはしっかりしてるから、他の子は真似をするように、という事でしょう。

でも、息子は一人っ子で待つ事を知らないから、初めの頃「ぼく、まだ?」と、泣いたらしいです。
時々先生がキャンデーを配るのを、4月生まれからすると、うちの子は「早く頂戴」と言い、3月生まれから配ると、先に食べて、「もう一つ頂戴」と、言ったらしいのです。
そんなに、いじましく育てた覚えはないんですけど・・・

幼稚園の先生が、連絡帳に子供の幼稚園での様子を事細かく書いて下さるので、親は嬉しかったのですが、
ご苦労な事だなと、当時、思ったものでした。

・・・・・・・・・・・

今日は、橘通りを車両通行禁止にして、みやざき国際ストリート音楽祭がありました。
橘通りに音楽があふれて、たくさんの人が集まって、にぎやかな華やかな街になりました。




劇場ボランティアの私達は、スペシャルプログラムの、特設ステージの手伝いです。観客席の椅子を並べたり、軍手をはめて雑巾でいすを拭いたり、観客の誘導をしたり・・・

宮崎国際音楽祭プレミアム フルートカルテット(高木綾子、井出朋子、上野由恵、竹山愛さん)の、演奏も、県内でフルートを学ぶジュニアたちによるフルートアンサンブルも、素晴らしかったです。




ステージでは、そのあと、「国立台湾師範大学管楽団」と、「リトルチェリーズ」の演奏がありました。

        
     
いよいよ宮崎国際音楽祭の始まり。
明日は、劇場にプログラムの挟み込みの手伝いに行きます。
うきうき、楽しいのが、しばらく続きます。
         

友と遊んだ後半の2日間 

2013年04月25日 | 日記
またまた、忙しくもあり、楽しくもありの二日間でした。
水曜日は、劇場ボランティアで、劇場のチラシ発送の手伝いでした。
藝術劇場(メディキット県民文化センター)の、くれっしぇんど倶楽部の会員さんに送る、ちらしの発送作業です。

作業の後は、いつものように<レミューズ>で、ランチです。

そして、夜の部はhillzさん夫婦と、私達夫婦で地鶏炭火焼き「おおとり」でした。
ここは、hillzさん達のお気に入りのお店で、宮崎にいる時、二人でよく行かれてました。



「鶏の刺身は、東京ではなかなか食べられない!」「そうそう、この甘いさしみ醤油!」
宮崎は甘い味が好まれる。
hillzさん達は、宮崎に住み始めて、この甘さになかなか慣れなかったそうですが、私も宮崎に来た時キッコーマン醤油の「甘口」が、濃い口・薄口と並んで売られているので、ちょっとびっくりしたものでした。

木曜日はMさんのおうちでランチ。ちらし寿司が美味しくできていました。
    
楽しい、にぎやかな後半の二日間も終わりました。
    

友と遊んだ2日間

2013年04月22日 | 日記
東京から、もとお隣さんのhillzさんが、遊びに来られました。
いつも一緒に遊んでいたMさんと3人、楽しい2日間でした。25日(木)も遊ぶのですが(笑)

hillzさんが宮崎に住んでたのは10年。その間、旅行好きの御夫婦は、ドライブに、泊まりにとあちこち行かれてるので、特に行きたい所もなく、ただおしゃべりしたいという事で我が家でお茶して、しゃべって、笑って、夕食食べて・・・
   

シュークリームは、私の手作り


日曜日は、Mさんの車であちこち・・・まずはhillzさんは、買い物。(彼女は買い物大好き)
お昼は、彼女がよくご主人と行っていたという、とんかつ屋さん<権八>
おろしヒレカツがおいしく、いつもは小食の私ですが、残さずいただきました。

 



それから、フローランテ・英国庭園・ポックル市場・歓鯨館・一ッ葉海浜公園・イオン

<英国式庭園>   


      


歓鯨館はプールや温泉・特産品販売所のある施設で、ここで、ちょっとゆっくりしました。
ジム用のウエアーや水着が売ってたので、私はミズノの水着を、買いました。
泳げるようになったら、ワンピース型の水着を・・と思っていたので、これは神のお告げ
もうすぐクロール25m泳げますよ

      
夕食は一番街あたりで・・・と思っていたのに、hillzさんに振られました。

 

・・・・・・・・・・・・
左手首の腫れがひかないので、再度、整形外科を受診したらMRIをとって切開かもしれないと言われ紹介状を書いてもらって、県病院の整形外科に行きました。
今日は病院は一日がかりかもしれないと、ブックカバーをつけた読みかけの本と、他にもう一冊バッグに。
でも、あっという間の診察で、ほとんど読む暇なしでした。

先生が言われるには
これはたぶんガングリオンで、関節近くの袋にゼリー状の液体がたまる瘤の様なものですね。

良性で痛みはないけど、神経にさわる場所にできると、痛い事があります。      
一応悪性を疑って、MRIをとりましょう。5月22日に予約入れます。間をおいても大丈夫です。
別に今、治療する事もありません


「先生、加齢のせいでしょうか?」私も、誰かさんのように言われる前に言いました。

いえ、どちらかというと、若い女性に多いです(笑いながら)

という事は、私は泳ぎの練習でみずみずしく若返っているのでしょうか???      

    
                
   

連日の病院行き

2013年04月18日 | 日記
今週は病院行きの連続です。
2~3日前から左手甲の横が腫れて、おさえると痛いので家にある湿布を貼って様子を見ていましたが結局夫の「早よ、診てもらった方がいい。行って来い」で、 整形外科に行きました。 
レントゲンをとり、「骨には異常ありません。関節の横が炎症おこしてますね」  
塗り薬をもらって、1週間たっても腫れがひかなかったら、MRIをとる事になりました。



    

そして、眼科です。
私は白内障の手術で、近くに焦点が合うようにしてもらったから、遠くは見えにくいのです。そこで時々、近視用の眼鏡をかけるのですが、最近二重に見えるので眼科に行きました。
すると眼鏡が微妙にゆがんでいて、右と左の焦点が合わないために、見えにくかったそうです。「ふちなし眼鏡は、ゆがみやすいので、時々持って来て下さい。直してあげます」
「あの~ 無料ですか?」「はい、いつでもどうぞ(笑)」 

    
そして、医師の診察で、「左目がドライアイですね。目薬を出しておきましょう。」
「先生、ドライアイといわれたのは、初めてなんですが・・・・」
「年をとると、目をうるおす油の様なものが、出にくくなってくるんです」
「まあ! 年のせいですか」

    




そして、こんどは右の耳が痛く、耳鼻科に・・・
先生、プールに行ってますから、バイ菌でも入ったのでしょうか?」 
「プールの水は塩素で殺菌してるから、きれいです。プールの後、綿棒でくるくるしてるでしょ。赤くなってますよ」
薬のついたガーゼを耳に入れてもらい、翌朝、ガーゼとって終わり。通院しなくて良かったです。(嬉)  

  
病院行きでつかれました。でも、待合室で本はたくさん読めました。


アンパンマンのマーチ

2013年03月11日 | 日記
今朝、お隣さんからメールが届きました。

近くの〇〇で、枯れたと思ってる木に桜の花が咲いてるのを見つけました。
公園や、さくら通りの桜は、まだなのにね。
アンパンマンのマーチを歌ってる、寺田姉妹から NHKの“あさイチ”に出るからと、速達の葉書が
きたので、私も見ます。この寺田姉妹は主人の教え子なのです。


    
NHKの番組“あさイチ”は「震災から2年、今亡きあなたにかけたい言葉」でした。
どの話題にも、悲しい思いと、がんばってる姿が見えました。

寺田姉妹がドリーミングというグループ名で、もう25年も前から歌ってる「アンパンマンのマーチ」
が、“被災地を励まし続けた歌”として、反響を呼んでいるそうです。
震災後地元のラジオ局に、多くリクエストされるのが、「アンパンマンのマーチ」だそうです。
    
  
いつ何が起こるか分からない。いつ死が来るか、わからない。
だからこそ、今日を今を大切に・・・と、言ってる人がいた。ほんと、その通りだと思います!




近所の古いさくらの木です。     
こんなに朽ちてるのに、枝を一本伸ばし健気に桜の花を咲かせてる。
 




            
      

関西ことば

2013年03月08日 | 日記
私は、宮崎に来て何十年もたつのに、大阪生まれの大阪育ちだから、大阪弁がぬけません。
いつも「宮崎の方じゃないですね」「言葉が違いますね」「関西出身ですか」と、言われます。
この、大阪弁というのは、どうもイメージがよくないんです。たぶん関西のお笑いタレントが乱暴な、きたない、ひどい大阪弁を使ったからだと思います。

でも昨年、山中伸弥教授がノーベル賞をもらわれた時の新聞記事に、「やわらかな関西ことばの講演上手で知られる山中教授・・・・」と、いうのがありました。
素晴らしい、そうなんです。大阪弁はやわらかな関西ことばなんです。
私も大阪に行ったら、友達とやわらかな関西ことばで話しているのです(笑)
でも“関西ことば”って、いう言い方、あまり聞かへんわ! でも、ええ響きやわ!

また、別の新聞記事で、次のようにも書いてあるのを見ました。
大阪の子は基本、「笑いたい」「笑わせたい」と思って会話してる。
       
そう、私にもそんなところが、あるように思います。

先日のM亭ツアーで、猫の話が出た。猫好きが3人いて、それぞれ面白い、可愛い猫の話をされる。

  

Mさんが「うちの猫は、家の中と庭を自由に行き来してるけど、雨の日でも、それをするから大変なのよ。」

そこで私、<長靴をはいた猫>という話があったのを思い出し、笑わせようと「猫ちゃんに長靴を履くように言ったら?」・・・・みんな大笑い
「長靴が4ついるけど!」で、またまた大笑い    
大成功!!