☆★今日のショット★☆

綺麗なお花や美味しいたべものなどあれこれあれこれ載せて行きたいと思います。

大雪山緑岳 2020/9/3

2020-09-05 06:58:00 | 山・散歩・ジョギング
晴れた休日は、山に行きたい。
でも、運転大変だなー、十勝岳にするかなーと思っても、十勝岳はあんまり好きじゃない。
前日までギリギリ迷って、緑岳に行く事にした。

天気は快晴、登山者は少なく(クチャンベツ方面は結構行ってたみたい)ゆっくり歩き出す。
午前7時35分。

今日は久しぶりにWポール使ってみた。

いきなり急登を行く。
この山に来ると、4年前の苦しかった登山を思い出す。
今が体調が良いか、歩き始めて判断できる。
本日は良さそうです✌️

見晴台を越え、木道があり、やっと緩やかな道になる。
間も無く第一花畑に到着。


緑岳がどどーんと見える。良いね良い感じ。この風景、好きだなぁ。

2年前と4年前は、雪渓が多く、雪の上をひたすら歩いた。
雪渓の無い道を歩くのは、10年以上ぶり。

快適にルンルン歩く。



第二花畑。第一とほぼ景色は同じ。
木道歩きは楽チンです。


ヨツバシオガマ


ミヤマリンドウ。秋の花もまだ咲いています。



見覚えある岩。
ここはちょっとした崖を越えるんだったな。


当たり。
右の道の途中に崖があります。
初めて登った時にはロープがあったな。
越えてみると、そうでも無かった😅

何度も登った山だから、気がつく。
歩きやすくなっている。
山の補修、山守隊の活動です。ありがとうございます。



遠くに見える山の斜面をズームで見てみると、少し紅葉が見える。
まだ早いね。




高根が原の雪渓は、ずっと消えない?美しい景色です。



急登キツい〜。
ポールもしまって岩をよじ登る感じ。
ウラシマツツジの草紅葉も綺麗だなぁ。


斜面の紅葉が気になる〜。

大分上がって来ました。
トムラウシ山は雲の中。

まるでお花のように綺麗な草紅葉。

ゼイゼイ息が上がる。
最後はやっぱり疲れた。
ぴったり3時間で山頂に到着です。


誰もいない😭
標高年だから記念写真撮りたかったな。

少し稜線を歩いてみよう。


白雲岳。こうして見るとなだらかな山。


小泉岳に繋がる稜線は、何だか最近来たぞ?と言う気持ちになる。
7月に赤岳経由で歩いたっけ。
その季節に地を這うように咲いていたお花達は、今年の任務が終わり、今は草紅葉になった。


ホソバウルップソウだ。
咲き始めのお花を見ているから、なんか愛おしい。



ウラシマツツジの絨毯、綺麗だね。



白雲避難小屋への分岐まで歩いてみた。
ひょっとしたらクモイリンドウ、間に合うかな?と思って。
残念ながらもう終わっていました。


お花の季節と違った表情があるね。


エゾツツジ。今年は遂に花を見られなかった。


絨毯が綺麗。


ハイマツの緑が混じると、また違った雰囲気になる。


美しいです。


お花みたいでしょ。


綺麗に並んでいます。



旭岳とウラシマツツジ。



チングルマの綿毛。


これはイワブクロでしょうか?



旭岳を見ていてふと気がつく。ズームして見よう。


やっぱりそうだ❗️
忠別ダム。え。旭岳温泉に行く途中にあるあの忠別ダム。
緑岳から見えるんだ。直線距離は近いんだね。
美瑛から30分も掛からず行ける場所を、車で2時間歩いて3時間かけて見ているって……

後で地図上で直線距離を測ったら、19、5kmでした😅


見たかったトムラウシ山。
雲の中からちょこっと姿を見せました。



高根が原。まだ歩いたことが無い。
時間気にせずゆっくり歩きたいです。


紅葉はもう少し後。2週間後位でしょうか?

稜線で追い抜かれ、緑岳山頂でお話しした男性は、前日夜に銀泉台登山口で車中泊し、赤岳→白雲岳→白雲避難小屋→緑岳に来たそう。
健脚ですね〜。

あと、登りの時追い抜いたご夫婦が休んでいました。
この時期は、山は静かだね。


そして下山。
登りもキツいけど、下りも大変。



足下気をつけながら下りましたよ。

やっとがれ場を下り終え、ハイマツ帯の中を歩く。
風が通らなくて暑い。



トカチフウロが、まだ咲いていた。


ウメバチソウ。


振り返ると緑岳が聳えている。
山頂は平でピークっていう感じがしないけれど、ここから見るとカッコいい。

大雪山の春夏秋は、あっという間に終わる。
1ヶ月もしないうちに、山は雪に閉ざされるだろう。

登る度に、山の懐の大きさと、切なさを感じる。
今回もひとつの旅が終わった感じです。



緑岳、山の神様、今日も素敵な山旅を演出してくれてありがとうございます。

登り 3時間
稜線歩き 1時間
下り 2時間
行動タイム 6時間27分
行動距離 8、9km
標高差848m

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 富良野岳〜三峰山〜上ふらの... | トップ | 上富良野岳の山頂下まで 202... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿