goo blog サービス終了のお知らせ 

☆★今日のショット★☆

綺麗なお花や美味しいたべものなどあれこれあれこれ載せて行きたいと思います。

湯処 花ゆづき

2006-04-30 13:15:45 | 温泉

昨日、登山の後湯処花ゆづきに行って来ました。
最近市内のあちこちに出来ている大型施設で、館内にリラクゼーション、理容室などが完備されている、とても使いやすい施設になっています。

まず靴ロッカーは、鍵を掛けるときボタンを押します。このタイプは初めてだったので、最初掛からなくて困りました。
でもちゃんと説明書きが有ったんですけどね(^^;)。
で、コインが必要ないのは良いなーと思います。

脱衣所のロッカーは、縦に三段ずつのロッカーで、これもコインがいりません。こういう場所でよく両替に走ることが多いので、使いやすくて良かったです。
色調は、茶系に統一されています。

さて浴室です。
たくさんのカランがあって、個々のシャワーヘッドは水圧の高い物を使っています。
洗い場のカランの他に、シャワーが5個くらいあって、そこにはシャンプー・リンス・ボディーソープも備えています。

浴槽は、HPに載っているとおりの電気風呂や寝湯など、1つ1つは結構小さいですが、たくさんあるので窮屈な感じはしませんでした。

今まで体験したことがないのは、漢方薬炉(薬草のスチームサウナ)でした。入ると薬草の匂いがします。でもどちらかというと香辛料みたいな匂いに感じました。そして足湯になっています。暑苦しい感じもしないので、結構気に入っています。

露天風呂にもたくさんの施設があります。特にリラクゼーションにこだわったのか、足湯+背中からお湯が流れる座流の湯。そして有名温泉を人工的に表現した円満の湯。結構なツルツル感もあって、人工的に作れるのかとちょっとびっくりしました。

行楽日和で外に出た人が多いのか、休日にしては空いていました。
レストランで札幌熟成ラーメンを食べましたが、こってりしすぎて無く、丁度良い加減は私好みかなとも思います。(登山の後はなんでも美味しく感じる)

入浴料600円は、まあまあかな?
藻岩山登山の後はいつも「緑の湯」に行ってたんですが、そこは800円。施設を比較すると、こちらの方がお得かなと思います。
ただ自宅から結構遠いんですよね。

最近琴似に行く機会もできたので、また行こうと思います。
近所にあったら行くと思います。
「温泉」にこだわる人にどう評価されるかわかりませんが、落ち着いた雰囲気とリラクゼーションにこだわった作りは、特に女性に受けるのかなと思います。
あ、高濃度炭酸泉に入るの忘れた・・・・

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北のたまゆら厚別店

2006-03-31 23:57:17 | 温泉
昨年オープンした温泉「北のたまゆら厚別店」に行った。
札夕線沿いとあって、車の通りが激しい場所だ。
出入り口が狭くて、難儀する場面も・・・。
平日なのに非常に混んでいる。新しいと言うこともあるが、この施設で大人380円なのは嬉しい限りである。
(ただし、4月15日から390円に値上げするそうだ)

新しいから施設は清潔で気持ちがよい。
温泉水は循環しているが加水無しということで、アルカリ分の多い肌に良さそうな線質である。

特に個性って言うものはないが、サウナ・ミストサウナ・電気風呂・露天風呂など設備も十分整っている。特に私物を置く棚の数が非常に多かったのが目に付いた。土日は混むんだろうな。

家からは遠くないけれど、場所がねー。
職場から直接行く場合は、道なりにいくと丁度ここの建物に突き当たるので車も入れやすいが、自宅から来ると中央分離帯が邪魔して入れない。
あんまり来る気が起きないかもしれない。温泉じゃないけど「南郷の湯」の方が行きやすいかな。

それでも久しぶりの温泉は、気持ちが良かった。

今日で3月も終わりだね。
新しい年度にGO!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする