goo blog サービス終了のお知らせ 

☆★今日のショット★☆

綺麗なお花や美味しいたべものなどあれこれあれこれ載せて行きたいと思います。

落ち葉アート

2013-10-01 21:55:22 | 手芸

落ち葉アートを作ってみました。

題名は、「ケッパレ ホッチャレシャケ」

     シャケじゃなくて、ナマズにも見える(^_^;)

2年前に作った「美」を超えるものがなかなか出来ませんが(T_T)

 

ナナカマドの葉が、身を削って遡上している鮭の骨。

産卵を終え、力尽きる直前、最後の力を振り絞る姿を表して見ました(←いや、そんなに大げさなものでは無いのだけれどf^_^;)

 

風が強く、落ち葉がいっぱい。

ナナカマド、ハマナス、エゾクガイソウ、ヤブマメ、スペアミントを使ってみました。

 

秋は、風景もアーティスティック。

お金をかけずに楽しめることが、身近にたくさんありますね。

 

皆さんも、作って見ませんか?

 

そういえば、高校時代の遠足で、池田町から千代田堰堤まで歩きました。

身近なところに鮭がワンサカいたから、こういうのが出来たかな?って思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乾いた夏

2013-08-07 05:31:43 | 手芸

全国各地でゲリラ豪雨のニュースが、頻繁に報道されています。

なのにこのところの美瑛の天気といえば、晴れ。

しかも雨が全然降っていません。

乾いた土は、雨乞いしたいほど乾燥しています。

まだうちのガーデンは、水撒きができるから良いけれど、広い土地でお花を植えている方、農業の方は大変だと思います。

こんなに雨が恋しい年もありません。

どちらかというと、雨が降りすぎて被害が心配な時が多かったように思います。

昨日は、いくつも積乱雲を見ました。

期待したんだけどなぁ・・・

夕方もこんな雲が。

降った気配は、ありません(T . T)

今日も雨の予報が出ていますが、どうなんだか。

最高気温は、旭川で33℃らしいです(^_^;)

なかなかブログが滞っていますm(_ _)m    iPadにまだ慣れていません。

そういえば、iPadになってからこんなことができるのだと知りましたよ!

動画です。

今までビデオの類まで使ったことがない私が、簡単に使えるんだもの。

最近はフルートの練習を毎回録画して、音も聴き指の動きをチェックしてます。

第三者の目でじぶんを見ると、ダメなところがよく分かります。

そのうち、youtubeにアップできたら、って思います!

 

 

あ、そうそう。今、ハーブで色んなものを作っています。

これはセイヨウオトギリソウをオリーブオイルで漬けています。

一ヶ月くらい漬けておけば、関節痛や打ち身などの痛みを取ってくれるらしいです。

ハーブなのでどこまで効くか分かりませんが、やって見ないと分かりませんので。

ローズウォーターは化粧水に使っています。なかなか美肌効果があるような気がしています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラベンダースティック

2013-07-23 06:38:05 | 手芸

「ラベンダースティックを作ってみない?」とガーデナーから言われて見せてもらった雑誌。
へぇ~、こんな風にスティックに出来るんだ!

日中は暑くてガーデン仕事は厳しいので、お客様がいらしたら一緒の場所に座り
おしゃべりしながら作ってみました。


ラベンダーを適当に摘んでお花の根元を括り、


ラベンダーをビールマンスピンみたいに(^^ゞ 花の頭方向に折り返します。



はい、そして格子状にリボンを巻きました。



こんな感じです。
記念すべき、第一作!!

これだと良い香りはするし、花殻が落ちなくて済みます。



色んなリボンで作ってみると、可愛いラベンダースティックの出来あがり(^O^)

ラベンダーの花付きの種類が違うと、細長いのや膨らんだものができて個性があります。
楽しい~。ラベンダーの今の季節じゃなくちゃ出来ないよね。

そろそろラベンダーも終わりの季節だから、刈り取る前にたくさん作ろうと思います!


ラズベリーのジャムも作ってみました。



夏は楽しいね~♪♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく降るね。

2013-03-21 17:23:16 | 手芸

朝からアパートの除雪。
吹きだまって、車の周りは20cm以上積もってるよ~(T_T)

除雪が終わって、雪がおさまった?と言う感じになり、ガーデンハウスに向かいます。
到着した途端、吹雪(>_<)
いやー、帰れるんだろうか・・・

あまりにも吹きだまりが酷く、広い敷地全部の除雪は無理!
車の止められるスペースだけ除雪です。



この雪、本当に無くなるんだろうか・・・

そして、この雪で、ガーデンハウスのストーブの排気口が塞がり、雪除け。

1時間位経ってストーブがエラーを起こして、一酸化炭素がガーデンハウスに充満です(>_<)
すぐ窓を開けて換気しましたが、屋根の落雪で、またまた排気口が塞がったのでした。

そしてまた排気口を掘り出し、換気の終わった頃点火。

ここで一酸化中毒になっても、誰も助けてくれないもんね(T_T)

窓の外は吹雪。
はぁ~。

気を取り直し、昨日作ったテーブルランナーを置いてみました。



可愛いでしょ(^^)

そして、ミニリースも作ってみました。


カメラのジオラマ風、色が鮮やかに出るので、最近気に入ってます。
ミニリースが、実物より良く見えます(^_^;)

ハシブトカラは、雪の日も元気だなぁ(^^)


吹雪の中を運転、無事帰りました。
そしてまた除雪(-_-;)

もう何もしたくない~。
お風呂に入ってご飯食べて、寝よ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片づけ

2013-03-20 18:02:23 | 手芸

天気予報は午後から雪、と言う事で、家にいました。

ガーデンハウスのテーブルに、可愛らしいテーブルランナーがあったら!
と、前から思っていたので、作ってみました。

本当は、ガーデナーさんが作ったカーテンと同じ柄にしようと思ったのですが、
5年も経つと、同じ生地が売ってません(T_T)

可愛い柄を見つけたので、まあ良いかと作りましたよ(*^^)v

この作業で、布や糸など、冬季に作る物は全て終了したので、たくさんあった生地を整理しました。
冷凍パックに畳んで終うと、すっきりです。



(上の黄色い生地がテーブルランナーです)
冷凍パックって、昨年も花苗作るのに利用してるけど、いいね!

中身が見えて、しかも袋からはみ出さないもんね。

これからは、花の事を考えなくては。
もちろんGWから営業も始まるので、その辺も。
そして、雪が融けて、ギャラリーに保管してある物を出して、大掃除しなくちゃ。

いっぱいいっぱいやることがあるから、ひとまず、チクチク手芸は本日にて終了~~!
マカロンケース、エプロン、ピンチ、髪留め、デコパ石鹸  と、良く作りました

まだ、ドライフラワーのリースは作ると思うけど、この生地は多分、今年の12月までお休みします。


今日はまた雪が降っているけれど、部屋の中にはお花が咲いています。



一ヶ月後はフキノトウも福寿草も咲いていることでしょう!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木製ピンチ終了。

2013-03-19 19:14:57 | 手芸

さて、木製ピンチの材料を全て使い切り、今年度分を作り終えました。
いや、全部使わなくてもいいと思うんだけど、中途半端に終わらせたら、きっと忘れる(-_-;)



さあ、何個売れるかな(^^ゞ


今日はお天気が良くて、雪山も少し低くなりました。

去年の今頃はどうだったのかな?と遡ってみました。
なんと、今年と同じくらいの雪
そっか~。


今年の方が多いような気がしてたけど、あんまり変わらないのか~。


明日は春分の日。
良い響きですね、春分の日。

今日は暖かくてお天気も良かったので、ちょっこと旭川に行きました。 
融雪剤を買ってきました。
でも去年の様子を見ると、農家の方は4月に撒き始めているみたい。
気が早かったか・・・・


来月、引っ越しをすることになったので、忙しくなります。
引っ越しがすんだら、ランニングでも始めようかな?

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラッピング

2013-02-25 06:46:02 | 手芸

デコパージュ石鹸、どんなラッピングにしようかな?と考えておりました。
新しい材料を買わずに、有るもので飾りたいと思っていました。

考えたのはシンプル。

で、こんな感じでロゴマークと荷札を作りました。



そしてこんな感じに。



お菓子みたいでしょ(^_^)
食べたくなっちゃう。
裏側は右端のようにシールを入れました。

バレンタインデーに大袋のチョコを小袋に入れ替えた時の事を思い出しました(^^ゞ

週末も除雪に追われた日を過ごしましたが、夕方、久しぶりに美しい夕暮れを見ました。



山頂は雲が掛っていますが、山にだけ日が差して浮き上がっているようです。



紫色の雲も大人っぽい色合いです。



月が大きい感じ。

この日の新栄の丘は、人がいっぱいいました(^^)/

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デコパージュ石鹸

2013-02-21 21:58:43 | 手芸

エプロンやマカロンケースを作っていて、布地がたくさん余ります。
そんな布地を無駄なく使えないかな?と思い、木製ピンチやぱっちん髪留めを作っているわけですが・・・

かなり前から作りたかった物。
それがデコパージュ石鹸でした。

接着剤だけがちょっと高い(^_^;)
でも一度買ったら、相当持つ・・悩みますね~。

思い切って購入。
さっそく余り布を使って製作。



どうです?
綺麗でしょ?

特に良いなぁと思ったのは・・・


これ。
昨日作ったガーデニングエプロンの端切れで作った物。

こういう石鹸がホテルの洗面所に有ったら、ちょっとエレガントでちょっとリッチな気分になりそう(^^)


調べてみると、ペーパーナプキンで作る方が多いみたい。
紙もいいのかな?

そう思って、コピペに壁紙の画像を印刷して作ってみました。



選び放題だから、綺麗な画像はいっぱい有るにしても、この小じわはなんだ!



カーブに追いつけず、目じりの小じわ見たいなしわがいっぱい(T_T)

んー。却下だな。
全部はがしました。

布地偉い!繊維偉い!
カーブも綺麗に貼れちゃいます。


その後、全部で12個作りました。
全部良い感じ。

デコパージュ石鹸は、ケマージュと言う特殊な接着剤を使い、石鹸が使い終わるまで貼ったものが剥がれないという優れもの。
表面の布地の柄も使い終わるまで綺麗な柄が残るので、最近の手芸の中で大ヒットのようです。

これから素敵なパッケージも考えようと思っています。
なるべく無駄の出ないように、頑張って作ろうと思ってます。

デコパージュ石鹸、楽しい!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーデニングエプロン

2013-02-20 21:16:47 | 手芸

昨日、今日と雪が降ってます。ふー。
除雪で腰が痛い(>_<)

昨年末に生地を買っておいたので、一年ぶりにミシンを出して、エプロンを縫いました。



今年も剪定ばさみが入るポケット付きです。
久しぶりなので、ミシンの調子はどうかな?と思ったけれど、調子が良くて良かったです。
でも技術がなぁ・・・下手くそだなぁ・・・(T_T)

ちょっと地味目で落ち着いた柄だけど、結構好きです。

昨年の在庫がまだあるので、今年の分はこれにて終了!
明日からは・・・うふふ。
また違う物を作るんです。
ネットで購入した材料が、今日の午後届いたので。
いやー楽しみ(^_-)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘアピン ぱっちん留め

2013-02-18 19:35:14 | 手芸

今日はぱっちん留めをたくさん作り、パッケージ詰めまで終わらせました。



下手くそなんだけど、こういう感じにまとめると、良い感じに見える(^^ゞ

ぱっちん留めも、今シーズンは終了しようと思います。
これは 100円くらいかなぁ・・・。
 
とにかく終わらせようと思ったので、朝から午後7時近くまで掛りました。
この私が、燃えるごみ以外に一度も外に出なかったです。

それでもやろうと思っていた事が全部できたので、良かったです。

あたらしい物も作る予定。
お楽しみに・・・・


ピンチ以外にだいぶん出来ましたよ~。



ミニリースは、まだまだ作れそうです。



マカロンは・・・どうしようかな?

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする