goo blog サービス終了のお知らせ 

まきさんの山野草観察日記

庭で育てている山野草の管理、観察を中心に散歩時の風景など日々感じたことをお伝えできたらと思います

スミレの花

2020-03-12 | 庭の山野草

植え替えもほぼ終わりました。

庭の植木鉢も綺麗になりました。

これからは綺麗な鉢から、次々にいろんな山野草が芽吹いて来ます。

私は山野草の芽吹きを見るのが好きで楽しみです。

山野草の元気な芽吹きを見ると、安心し嬉しくなります。

 

庭を見ていたらスミレが咲いていました。

スミレは繁殖力は旺盛で、周りの鉢に種を飛ばし発芽します。

困ることもありますが、私はスミレが好きで数種類置いています。

 

阿蘇キクバスミレ

南山スミレ

肥後スミレ

ツクシスミレ


チゴユリとウワミズザクラ

2020-03-10 | 庭の山野草

東京の友人にチゴユリをダメにしたと言ったら、たくさん送ってくれました。

大きな鉢に植えたまま、2鉢も送ってくれました。

早速お礼の電話をし、今度はダメにしないように頑張る旨伝えました。

チゴユリと一緒にウワミズザクラを送ってくれました。

私はウワミズザクラを知りませんでした。

ブラシ状の綺麗な花が咲くから、育ててみたらと言われました。

4株頂きました。

花を楽しみに育てたいと思います。

庭の山野草も植替えました。

コバノズイナ

マメザクラ(富士桜)

ポット苗

姫月見草

有栖川セキショウ


素心大輪カンアオイ、タンチョウ草の花

2020-03-08 | 庭の山野草

早いもので3月ももう1週間が過ぎました。

庭の山野草も植替えがほぼ済んで、これからは生長を楽しむばかりです。

山野草を育てている人にとっては、一番いい季節ですね。

庭に出るのが楽しみです。

 

カンアオイの鉢を見ていたら、葉の陰に素心大輪カンアオイが咲いていました。

その他のカンアオイはこれからで、やっと芽吹き始めたところです。

タンチョウ草にも花が咲き始めています。

斑入り赤花エンレイソウも蕾が上がっています。


ポット苗の植替え

2020-03-06 | 庭の山野草

朝は氷点下まで下がりましたが、日中は快晴で気持ちの良い一日でした。

ポット苗の植替えも大分終わりました。

綺麗になった苗を見るのは、気持ちの良いものです。

 

屋久島イッスンキンカなど

屋久島苔スミレなど

那智小葉大文字草など

メアカンキンバイ

青色大花庭セキショウなど

羅紗葉ショウジョウバカマ

斑入り香丁木


斑入り沖縄チドリの蕾

2020-03-05 | 庭の山野草

斑入り沖縄チドリの蕾が上がって来ました。

花はそんなに綺麗ではありません。

私は斑入りの葉姿を楽しんでいます。

この時期の草姿が一番綺麗です。

 

沖縄チドリは寒さに弱く、冬は室内での管理が必要です。

寒さに弱い点を除けば、とても丈夫な花です。

増殖率も良く、毎年2倍に増えます。


山野草の植替え(白花イワタバコ他)

2020-03-04 | 庭の山野草

今日からポット苗を植え替えています。

まだ植替えが終わっていない鉢もあり、並行してやっています。

 

白花イワタバコ

野州ハナセキショウ

斑入りネズミカヤ

武漢イワギリソウ

チャセンシダ

姫シャクナゲ

深山アキノキリンソウ

黄花ホトトギス

屋久島アキノキリンソウ


セツブンソウの発芽

2020-03-03 | 庭の山野草

セツブンソウの球根が溶けていました。

今年はセツブンソウの清楚な花が見れなく残念です。

 

一昨年、播種しておいた苗がたくさん出てきました。

どれくらいで開花株になるか分かりませんが、大切に育てたいと思います。


山野草の植替え(屋久島姫アセビ他)

2020-03-02 | 庭の山野草

今日は午前中は外出し、2時過ぎに帰って来ました。

植え替えも少ししか出来ませんでした。

 

植え替えも終わりに近づきました。

あとはポット苗が150個ほどありますが、3日ほどで終わると思います。

植替えが終わったら、ジャガイモの種植えなど畑作業をします。

 

屋久島姫アセビ

屋久島姫ヤブコウジ

屋久島セントウソウ

白山吹

シシヒトツバ

イワダレヒトツバ

ミヤマキリシマ

クラマシノブ

トキワフユイチゴ


山野草の植替え(レンゲショウマ他)

2020-03-01 | 庭の山野草

今日の植替えはレンゲショウマ、屋久島マイズルソウなど数種でした。

雨で株が濡れていて植替えがやりにくく、土離れが良い鉢だけを植え替えました。

 

レンゲショウマは蓮のような気品に満ちた花を咲かせます。

今年も楽しみに待ちたいと思います。

 

白花レンゲショウマ

元気な新芽がたくさん確認できました。

レンゲショウマ

こちらも元気な新芽がたくさん確認できました。

屋久島マイズルソウ

お茶

高嶺ナデシコ

姫タムラソウ


山野草の植替え(大文字草他)

2020-02-29 | 庭の山野草

午前中は夏みかんのマーマレードを作りました。

午後はいつものように山野草の植替えをしました。

 

今日は大文字草を中心に植替えをしました。

越前大文字草が溶けて無くなっていました。

残念です。

 

大文字草は既に芽吹き始めていました。

我が家の大文字草は、いろんな種が交配し元の種が分からないものが多いです。

品種の大文字草

アワコガネギク

アワコガネギクは、九州では東松浦半島の丘陵地のみに自生しています。

玉咲フジバカマ

フジバカマ

新芽の紫が赤花、緑が白花です。

照葉アカショウマ