まきさんの山野草観察日記

庭で育てている山野草の管理、観察を中心に散歩時の風景など日々感じたことをお伝えできたらと思います

レトロの街「門司港」に行きました

2018-11-05 | 旅行

今日は気温も上がり、風もなく気持ち良い一日でした。

散歩の途中で、門司港へ行ってみようということになりました。

門司港は以前から一度行ってみたいと話していました。

慌ただしく準備し出かけました。

 

かみさんの提案で各駅停車で行くことにしました。

丁度片道3時間でした。

電車も空いていて、車窓の景色を楽しみながらのんびり行きました。

 

門司港駅でスタンプを押し、観光を始めました。

改装中の門司港駅

着いたのが午後1時でしたので、まずは昼食にしました。

至る所に焼きカレーの案内が出ていましたので、焼きカレーを頂きました。

欲を言えばご飯がもう少し美味しければと思いました。

昼食の後は港の周りを見学しました。

おすすめコースの一部しか見れませんでしたが、満足しました。

ハーバーデッキ

敷き詰められた木の板の感触が最高でした。

ブルーウイングもじ(はね橋)

 

関門橋

関門海峡対岸の下関の街並み

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お座敷盆梅と雛祭さげもんを見に行きました

2018-02-25 | 旅行

バスツアーでみやま、柳川に行って来ました。

お座敷盆梅と雛祭さげもんめぐりの企画です。

このバスツアーは、我が家のすぐ近くの小さな旅行会社が企画しています。

出発、到着が歩いてすぐの場所で便利です。

昨年5月にも軍艦島上陸ツアーに参加しました。

 

今日は生憎の雨模様でした。

昨日も明日も晴れの予想で、どうして今日だけと恨めしくも思いました。

でも雨もそんなに強くなく、小雨が少し降っている程度で良かったです。

 

唐津からは長崎自動車道、九州自動車道を経由して1時間半の距離です。

参加者は16名でした。

出発です

みやまに到着です。

梅花園

お座敷に梅の盆栽が飾ってあります。

どの梅も見事な盆栽で、花も一番の見ごろでした。

庭には五葉松の見事な盆栽が並んでいました。

青輝園

青輝園は柳川藩主立花家の庭師が始まりだそうです。

盆栽も200年から300年のものが多くあり、歴史を感じました。

お昼はホテルでバイキングでした。

梅園での散策でお腹も空いていて、美味しくたくさん頂きました。

柳川の雛祭さげもんめぐり

柳川の水郷

雨でしたが、川下りの船がたくさん浮かんでいました。

お雛様とさげもん

見学が許された家には、家の前に桃色の布が出されています。

どのさげもんも丁寧に作られていて見事でした。

さげもんとは雛段飾りに加えて、鶴、宝袋などのぬいぐるみ、大小の柳川まりをつるした柳川独特の縁起物です。

さげもんは女児の出産祝いに送られた着物の端切れを使い、祖母が孫の成長を願い作ったのが始まりだそうです。

さげもんは1本に7つの飾りを付け、7本をセットに円形につるすのが基本だそうです。

これでは7×7で49個になり、良くないということで中央に2個足して51個にするのだそうです。

なぜ51個かというと、人生50年を超えさらに1年以上長く生きられるようにとの願いがあるそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロジェクションマッピングを見に行きました

2017-08-07 | 旅行

佐賀県武雄市にある御船山楽園に、プロジェクションマッピングを見に行きました。

武雄市は唐津から車で1時間強の距離です。

御船山楽園は、今から172年前(1845年江戸後期)に作られました。

敷地は50万平米もあります。

自然の巨石、森、庭が境目なく一体になっており庭園の道も山道のようです。

訪れる人を居心地よくしてくれます。

昼間にも訪れたことがあります。

夜の雰囲気は全く違っていて、時に道が分からなくなったりしましたがそれもまた良しです。

充分に楽しみました。

 

巨岩とツツジ谷

夜八時でしたが、よく撮れました。

ツツジ谷

こんもりした一つ一つがツツジです。

鑑賞者が傍を通ると強く輝き、音色を響かせ放射状に近隣のツツジに伝わって行きます。

さくらともみじ

廃墟のグラフィティー

来場者が描いた様々な生き物たちが動く画像で表現されています。

来場者が思い思いに絵を描いています。

私も描いてみました。

私の描いた絵も部屋中を飛んでくれました。

休憩中

巨岩へのプロジェクションマッピング

岩を割って生えている岩割紅葉岩(高さ2.4m、幅4.7m)にプロジェクションマッピングされた花々。

滝のプロジェクションマッピング

巨石(高さ3m、幅4.5m)に水を落下させ、巨石の形による水の動きを表現しています。

岸壁の空書

五百羅漢の洞窟の岸壁に描かれた空書

 

茶碗の中のプロジェクションマッピング

茶碗にお茶を注ぐと花々が浮かびあがります。

茶碗を動かすと花は散り、花びらは茶碗の外へ広がって行きます。

武雄市は市立図書館を民間(TSUTAYA)に運営委託しているのでも有名です。

県外からもたくさんの訪問者があります。

九州に来られたら立ち寄られることをお勧めします。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

念願の軍艦島上陸が叶いました

2017-05-25 | 旅行

軍艦島とは長崎半島の沖合にある海底炭鉱の端島のことです。

2015年世界遺産に登録されました。

島全体を岸壁で囲み、高層アパートが立ち並ぶ景観が軍艦「土佐」に似ていることから呼ばれるようになりました。

2014年、探検バクモンで軍艦島の紹介がありました。

それ以来、いつかは行きたいと思っていました。

軍艦島は、なかなかツアーの予約が取れない人気の場所です。

今回、私の家の近くの小さな旅行会社がツアーを組んでいました。

かみさんが、新聞に入っているチラシを見つけ教えてくれました。

娘夫婦も誘って参加しました。

乗車、下車も家の近くで歩いてすぐでした。

生憎の雨でしたが、念願が叶って大満足です。

 

出発です。

長崎に到着です。

中島川です。

眼鏡橋はここから少し上流にあります。

早速、中華バイキングの昼食でした。

昼食の後は、雨ということでバスで市内の観光名所を出航までの時間回りました。

2時出航です。

クルーズ船と稲佐山

三菱造船所のドッグ

ながさき女神大橋(ヴィーナスウイング)

一路軍艦島へ

私は船の航跡が好きで、船に乗るときは航跡が見える場所を選びます。

軍艦島で観光出来る場所は限られています。

クルーズ船が海から島全体を見せてくれました。

 

軍艦島の遠景

この島に多い時は5,300人が住んでいたそうで驚きです。

当時の東京都の9倍の人口密度だったそうです。

日本で最初の鉄筋コンクリートの高層アパートは軍艦島で作られました。

端島神社

いよいよ上陸

案内図による島の全景

波によって何度も破壊された桟橋跡

端島小中学校

7階建てで1階から4階までが小学校、5階と7階が中学校、6階には講堂、図書館、音楽室がありました。

また7階には理科室など特別教室がありました。

プール

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする