まきさんの山野草観察日記

庭で育てている山野草の管理、観察を中心に散歩時の風景など日々感じたことをお伝えできたらと思います

樫原湿原のヒメミクリの花

2021-06-27 | 樫原湿原

今日は薄日で天気が崩れる心配がない予報でした。

樫原湿原に気になっていたヒメミクリを見に行きました。

 

ヒメミクリは6月から9月まで見られます。

花期は長いのですが湿原にポツンと咲き、綺麗な花を見るのは結構難しいです。

今日は花が大分終わりかけていましたが、どうにか見ることが出来ました。

 

ヒメミクリ

下の金平糖状のものがめしべで、上のカラマツのような花弁がおしべです。

その他、いろんな花が見れました。

テリハアカショウマ

小葉ギボウシ

カキラン

ユウスゲ

ヌマトラノオ

オカトラノオ

カキツバタ

ウツボグサ

ヤマツツジ

ナツハゼの実

湿原の風景

水面を覆うジュンサイ

最近の樫原湿原は以前と比べ、見学者が多くみられます。

今日は子供連れの団体も来ていて賑やかでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の樫原湿原でした

2021-05-23 | 樫原湿原

久々に樫原湿原に行きました。

樫原湿原は我が家から車で30分くらいです。

標高は591mで九州の尾瀬と言われています。

そんなに広くない湿地ですが、250種ほどの野草が見られます。

九州でもここでしか見られない植物もあり、植物学的価値の高い湿地です。

 

庭のトキソウが終わったので、樫原湿原ではちょうど見ごろかなと思いました。

ヒメミクリも見たかったのですが、こちらは6月になってからのようです。

 

日頃は来訪者も数人ですが、今日は20人くらいの来訪者が見られました。

コロナで野外への外出が多くなったせいのようです。

 

樫原湿原の風景

トキソウ

庭では密に咲いて豪華に見えますが、湿原ではまばらであまり目立ちません。

オオバウマノスズクサ

アリマウマノスズクサは無くなっていました。

残念です。

庭のアリマウマノスズクサが先月初めて咲きました。

コガクウツギ

こちらは装飾花の花弁が4枚です。

シシガシラ

山ウグイスカグラ

私はこの山ウグイスカグラを知りませんでした。

写真を掛かり付けの歯医者の先生に送り教えて頂きました。

「あっ、あそこにあったやろ!」と場所まで特定され、恐れ入りました。

 

3月末から4月初めの頃が花の時期だそうで、来年は花を見に行きたいと思います。

我が家ではナルコユリ、アマドコロ、ホウチャクソウは終わりました。

樫原湿原ではまだ花が見られました。

アマドコロ

ホウチャクソウ

我が家のナルコユリ、アマドコロ、ホウチャクソウ

ナルコユリ

アマドコロ

ホウチャクソウ

トンボ

トンボも数種確認できました。

モートンイトトンボを探しましたが、確認できませんでした。

写真を撮っておられる方にお聞きしたら、ここ2年確認出来ていないそうです。

絶滅したかもしれません。

 

ハッチョウトンボ(♂)

体調は2㎝で1円玉くらいの大きさです。

世界的に見ても最小のトンボで希少種です。

本来は真っ赤な体ですが、この時期はまだ淡いオレンジです。

モノサシトンボ

ヨツボシトンボ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樫原湿原にリンドウを見に行きました

2019-11-02 | 樫原湿原

樫原湿原にリンドウを見に行きました。

今日は天気も良く暖かく、風もなくて絶好の観察日和でした。

訪問者も数人で静かな湿原観察を楽しみました。

 

この時期、樫原湿原ではリンドウの他に梅鉢草、亀甲ハグマなどが見られます。

湿原のため池

湿原の沼

ジュンサイがたくさんありました。

リンドウの花

梅鉢草

亀甲ハグマ

アキノキリンソウ

サワヒヨドリ

ノコンギク

ツルリンドウ

ニオイタチツボ菫

フユイチゴ

ヒキオコシ

ヤマアザミ

ノササゲの実

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の樫原湿原訪問

2018-11-03 | 樫原湿原

今日は雲一つなく澄み切った気持ちの良い一日でした。

久々に樫原湿原に行ってみました。

私とかみさん以外は誰も訪問している人はいませんでした。

風もなく日差しが暖かく、貸し切りの湿原を楽しみました。

 

花も殆どは終わって、湿原はもうすぐ春まで眠りにつきます。

それでもいくつかの花を見ることができました。

 

樫原湿原の風景

カルガモの群れがいました。

湿原の周りの木々も紅葉し始めていました。

湿原の木道

観察できた野草

リンドウ

ウメバチソウ

マアザミ(キセルアザミ)

ノダケ

キアゲハの幼虫が花を食べていました。

キッコウハグマ

ジュンサイ

アキノキリンソウ

アキノキリンソウに虫こぶがありました。

アキノキリンソウミタマバエの虫こぶだそうです。

中にハエの幼虫がたくさん入っています。

お昼は湿原の傍の食堂で食べました。

ここも貸し切り状態でゆっくり食事を楽しみました。

部屋には薪ストーブが焚いてあり、一層気持ちが落ち着きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の樫原湿原です

2018-08-06 | 樫原湿原

帰省していた子供たちが帰って、夫婦二人の日々に戻りました。

 

昨日は4月以来の樫原湿原に行ってみました。

これまでは月1回は行っていましたが、いろいろ忙しく本当に久々でした。

ヒメミクリ、カキランなども終わって少し残念でした。

 

樫原湿原は、標高約600メートルにあります。

少しは涼しいかと思いましたが、日向は結構暑く感じました。

1時間ほど観察しました。

やはり自然の中の花の観察は良いものだと思いました。

せめて月1回は訪問して、季節の花を観察したいですね。

 

湿原入り口のため池

菱が湖面を覆っていました。

沼一面のジュンサイ

佐賀大学農学部によるランの被害調査が行われていました。

いま日本のランはハモグリバエの被害が深刻で、唐津一帯のランも9割に被害が見られるそうです。

ハモグリバエは、花の中の果実を食べて育つため種子ができません。

このままだと絶滅が心配され、対策が急がれます。

キンランの株

今回観察ができた山野草

サギソウ

ミツガシワと共に樫原湿原を代表する花です。

ヌマトラノオ

サワギキョウ

コバギボウシ

キンミズヒキ

アブラガヤ

サジガンクビソウ

ノササゲ

ヌスビトハギ

ヤマツツジ

ナツハゼの実

アキノタムラソウ

カワラナデシコ

カキツバタ

コガマ

ウツボグサ

ウツボグサの枯れ花

コオニユリ

ユウスゲ

オミナエシ

オトコエシとヒメウラナミジャノメ

コバノガマズミ

ヤマアザミ

シオン

ヤマホトトギス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樫原湿原にミツガシワを見に行きました

2018-04-22 | 樫原湿原

少し遅くなってしまいましたが、樫原湿原にミツガシワを見に行きました。

ミツガシワは樫原湿原を代表する看板植物です。

氷河期からの残存植物ですが、霜には弱い植物です。

 

湿原の風景

新緑が綺麗です。

野焼きした後がキレイな緑になっていました。

日本ヒキガエルのオタマジャクシがたくさん泳いでいました。

クサガメが日向ぼっこをしていました。

沼のジュンサイ

今日の本命のミツガシワ

今日確認できた植物

ケクロモジ

コバノガマズミ

ハナイカダ(雄花)

ガクウツギ

サイフリボク(シデザクラ)

ヒメアギスミレ

ニオイタチツボスミレ

コバギボウシ

マアザミ

サワオグルマ

シュンラン

ナガバモミジイチゴ

テリハアカショウマ

ネジキの蕾

カサスゲ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樫原湿原の野焼き

2018-03-13 | 樫原湿原

今日はのびのびになっていた樫原湿原の野焼きが行われました。

行ってみました。

見学者が多いかと思っていましたが、来ていたのは私とかみさんとかみさんの友達夫婦だけでした。

大勢来ると危ないし、作業の妨げになるため公にはしていないようでした。

 

野焼きを始めて見ましたが、作業者の手際の良さに感心しました。

火の回りも意外と早く、慣れていないと危険だと感じました。

火は風下から付けて、周囲に延焼しないように見張りながら進められていました。

3時間ほど見ましたが、感激し満足しました。

 

樫原湿原の風景

沼にはヒキガエルの卵がありました。

以前と比べると大分少ないように感じました。

心配です。

今日は晴れていましたが、風が少し強く作業の手順を細かく確認されていました。

いよいよ着火です。

瞬く間に燃え広がります。

火の回り具合を確認しながら作業をします。

野焼きが終わった湿原

4月になったら新しい芽がでて、綺麗な緑の沼が見られると思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樫原湿原はまだ冬の装いでした

2018-02-18 | 樫原湿原

七山に堆肥を買いに行くついでに、樫原湿原に足を延ばしてみました。

七山は唐津市に合併する前は、七山村でした。

 

樫原湿原は七山にあります。

今年初めての樫原湿原訪問でした。

もしかしたらヒキガエルの卵が、見られるかもと思っていましたが早かったようです。

 今年は例年より寒いようです。

湿原の沼も氷が張っていました。

雪もあちこちに残っていて、湿原はまだまだ冬だと感じました。

 

3月の第1日曜日か第2日曜日に、野焼きが行われるそうで見に行こうと思います。

 

傷んでいた木道が新しくなっていました。

氷が張っている沼に、ジュンサイの若葉が芽吹いていました。

冬の装いの湿原にも、春の足音は近づいているようです。

花たちは大半がまだまだ深い眠りの中です。

シュンランの蕾が上がってきていました。

ショウジョウバカマの蕾もまだ固いようでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樫原湿原に行ってみました

2017-10-10 | 樫原湿原

8月以来久々に樫原湿原に行ってみました。

我家のリンドウが咲きましたので、湿原のリンドウも咲いているのではと思いました。

秋晴れで気持ちの良い湿原訪問でした。

3連休でいつもより見学に来ている方も多いようでした。

 

湿原では、秋の花がたくさん見られました。

 

樫原湿原の風景

水面を覆っているのはジュンサイです。

ツリフネソウ

ゲンノショウコ

ツルリンドウ

フユイチゴ

子供の頃はよく食べました。

ミゾソバ

マアザミ(キセルアザミ)

マアザミとマルハナバチ

アキノキリンソウ

アケボノソウ

ヒツジグサ

サワギキョウ

ワレモコウ

サワヒヨドリ

ウメバチソウ

ノダケ

花の色は変化に富んでいます。

キッコウハグマ

ノササゲの実

ママコナ

リンドウ

咲いている株が一つありました。

他の株はまだ固い蕾でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の樫原湿原でした

2017-08-12 | 樫原湿原

昨日は山の日でしたね。

たぶんサギソウが咲いているだろうと思い、久々に樫原湿原に行きました。

いつもは駐車場も数台しかいませんが、昨日は20台以上の車がいました。

樫原湿原は標高が約600mありますので、涼を求めて来られた方も多かったかも知れませんね。

 

湿原の入り口のため池

池は菱で覆われていました。

 

いろんな花を見ることが出来ました。

サギソウ

ユウスゲ

オオバウマノスズクサ

実が付いていました。

サジガンクビソウ

ミズトンボ

ノササゲ

ヤクシソウ

サワギキョウ

キンミズヒキ

ナンバンギセル

ツルリンドウ

コオニユリ

シロヤマギク

オトコエシ

オミナエシ

 

カワラナデシコ

ヌマトラノオ

コバギボウシ

ヒメオトギリ

キキョウ

ジュンサイ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする