今日は、小春日和で気持ちの良い一日でした。
かみさんが友達のサークルに参加するというので出かけました。
場所が唐津神社の近くでしたので、私は市街地を散策することにしました。
2時間ほどゆっくり回ってみました。
唐津神社
唐津神社は市の中心にあり、建立が奈良時代で歴史のある社です。
唐津くんちは、唐津神社の大祭で11/2~11/4に17台の曳山が街を練り歩きます。
西の浜に行ってみました。
右から高島、鳥島、大島です。
高島には宝当神社があり、全国から宝くじを持ってたくさんの方が訪れます。
西の浜から見た唐津城
唐津城
唐津城は、肥前唐津藩の初代藩主寺沢志摩守広高が1602年(慶長7年)に7年の歳月を掛け築城したものです。
東の浜と西の浜を翼に見立て「舞鶴城」と呼ばれています。
天守閣からは、唐津市街、唐津湾が一望できます。
でも本来の城は、天守閣は無く2階建てだったそうです。
また寺沢広高は、防風、防潮のため虹ノ松原の植林を始めました。
現在の白砂、青松の美しい松原は寺沢広高のお陰なんですね。
松浦川河口
松浦川の河口、遠方の台形の山が鏡山です。
旧唐津銀行本店
唐津市出身の日本を代表する辰野金吾によるものです。
辰野金吾は、東京駅や日本銀行本店など有名建築の設計に携わりました。
辰野金吾が故郷に残した唯一の建築です。
松浦川の野鳥
ヒドリガモ
ウミウ
唐津城にはツルソバもありました。
逆光をフラッシュを焚いて撮ってみました。
実の透明感が面白く撮れました。