まきさんの山野草観察日記

庭で育てている山野草の管理、観察を中心に散歩時の風景など日々感じたことをお伝えできたらと思います

庭の山野草の植替え

2018-02-27 | 庭の山野草

これからしばらくは庭の山野草の植替えです。

今日は日差しが暖かく、植替えも気持ちよくできました。

 

今日植え替えが終えた山野草

タカネナナカマド、シラタマノキ、アカモノ、ゴゼンタチバナ、久住コケモモ、ヒダカソウ

エゾゴゼンタチバナ、コメバツガザクラ、ハコネコメツツジ、シコタンソウ、チシマベニバナイチゴ

 

植替え前

植替え後

タカネナナカマド

シラタマノキ

アカモノ(イワハゼ)

ゴゼンタチバナ

たくさんの新芽が出ています。

久住コケモモと寄せ植えにしてみました。

ヒダカソウ

蕾が上がってきています。

エゾゴゼンタチバナ

エゾゴゼンタチバナもたくさんの新芽が確認できました。

たくさんの花が期待できそうです。

コメバツガザクラ

ハコネコメツツジ

シコタンソウ

石を配置してみました。

成長し鉢一杯に広がれば良くなると思います。

イシガケチョウ

植替えをしていたらトキワフユイチゴにイシガケチョウ(イシガキチョウ)がいました。

石垣のような独特の羽の模様が名前の由来です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の山野草展のための植木鉢の準備

2018-02-27 | 陶芸

数日前から春の山野草展のための植木鉢を作っています。

今回は、タタラとろくろで作っています。

昨日は、ろくろを挽いてみました。

植木鉢は茶碗などよりも大きいため、その分ろくろも難しいです。

元々ろくろが下手なんです。

あまり練習もしませんから上手くなりません。

大分苦労して8個挽きました。

 

今回はタタラ、ろくろで30個ほど作ろうと思います。

うまく出来たら山草展で少し販売してみようと思います。

いろんな人の意見を聞いて、今後の参考にできたらと思います。

 

タタラ整形の植木鉢

ろくろ整形の植木鉢

一見奇麗に見えますが、実は少し変形しています。

植木鉢ですから変形もありで良いと思います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オキナワチドリの蕾が上がって来ました

2018-02-26 | 庭の山野草

部屋で管理しているオキナワチドリの蕾が上がって来ました。

9株ありますが、皆元気で蕾が付いています。

 

ピーちゃん(文鳥)に葉をかじられてから、空の水槽で育てています。

窓辺に置いていますので、温室のようになっています。

水槽の中だと湿度も保たれ、オキナワチドリにとっては良い環境になっているようです。

思い掛けないピーちゃん効果です。

 

今年は、奇麗な花が期待できそうです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お座敷盆梅と雛祭さげもんを見に行きました

2018-02-25 | 旅行

バスツアーでみやま、柳川に行って来ました。

お座敷盆梅と雛祭さげもんめぐりの企画です。

このバスツアーは、我が家のすぐ近くの小さな旅行会社が企画しています。

出発、到着が歩いてすぐの場所で便利です。

昨年5月にも軍艦島上陸ツアーに参加しました。

 

今日は生憎の雨模様でした。

昨日も明日も晴れの予想で、どうして今日だけと恨めしくも思いました。

でも雨もそんなに強くなく、小雨が少し降っている程度で良かったです。

 

唐津からは長崎自動車道、九州自動車道を経由して1時間半の距離です。

参加者は16名でした。

出発です

みやまに到着です。

梅花園

お座敷に梅の盆栽が飾ってあります。

どの梅も見事な盆栽で、花も一番の見ごろでした。

庭には五葉松の見事な盆栽が並んでいました。

青輝園

青輝園は柳川藩主立花家の庭師が始まりだそうです。

盆栽も200年から300年のものが多くあり、歴史を感じました。

お昼はホテルでバイキングでした。

梅園での散策でお腹も空いていて、美味しくたくさん頂きました。

柳川の雛祭さげもんめぐり

柳川の水郷

雨でしたが、川下りの船がたくさん浮かんでいました。

お雛様とさげもん

見学が許された家には、家の前に桃色の布が出されています。

どのさげもんも丁寧に作られていて見事でした。

さげもんとは雛段飾りに加えて、鶴、宝袋などのぬいぐるみ、大小の柳川まりをつるした柳川独特の縁起物です。

さげもんは女児の出産祝いに送られた着物の端切れを使い、祖母が孫の成長を願い作ったのが始まりだそうです。

さげもんは1本に7つの飾りを付け、7本をセットに円形につるすのが基本だそうです。

これでは7×7で49個になり、良くないということで中央に2個足して51個にするのだそうです。

なぜ51個かというと、人生50年を超えさらに1年以上長く生きられるようにとの願いがあるそうです。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩路の野鳥達

2018-02-24 | 野鳥観察

今日は風もなく気温も15度まで上がり、春を感じる一日でした。

午前中はまだ気温が低く、暖かい格好で散歩に出かけました。

久々にカメラを持って行きました。

いつもは約1時間ですが、今日はゆっくり鳥を観察しながら2時間の散歩でした。

 

たくさんの野鳥が観察できました。

ハヤブサ、チョウゲンボウ、ハイタカ、ハシボソガラス、ミヤマガラス、ヒヨドリ、モズ

スズメ、ジョウビタキ、タヒバリ、ヒバリ、セッカ、ツグミ、カワラヒワ、ムクドリ、マガモ

コガモ、オオジュリン、アオジ、ウ、アトリ、カシラダカ、ダイサギ

 

写真が撮れた鳥

ハヤブサ

今日はラッキーでした。

川を見ていたらハヤブサが飛んできて、近くの鉄塔に止まってくれました。

写真を撮る間、逃げずにいてくれました。

感謝です。

チョウゲンボウ

アトリ

カワラヒワ

ウ(ウミウ、カワウの判別はできません)

カシラダカ

オオジュリン

動きが早く、良い写真が撮れませんでした。

アオジ

どこにいるか分かりづらいですね。

アオジもなかなかじっとしていなくて、写真を撮るのが難しいです。

ツグミ

マガモ

田んぼをあちこち飛んで落穂をついばんでいます。

もうすぐ北に帰って行きます。

たくさんの栄養を蓄えていなければいけません。

カモ達も必死なんですね。

ミヤマガラス

ミヤマガラスももうすぐ北に帰って行きます。

コクマルガラスがいるかもと思い、探しましたが見つかりませんでした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足腰の衰えを実感した、ギボウシの植替え

2018-02-23 | 庭の山野草

 

今日は、ギボウシの植替えです。

 

オオバギボウシの鉢を持ち上げていたら、他の植木鉢につまづき転んでしまいました。

鉢が直径40cm近くあり重く、他の鉢を跨ごうとして転んでしまいました。

足を上げたつもりが上がっていなかったのですね。

植木鉢は割れ、指も少し擦り剝いてしまいました。

足腰の衰えをひしひしと感じました。

 

庭には、6種のギボウシがあります。

オオバギボウシ、コバギボウシ、ヒメギボウシ、イワギボウシ、屋久島ギボウシ、コガラシギボウシです。

ヒメギボウシ以外は、友人や山草会の方に頂いたものです。

どの株も根が鉢一杯に広がり元気でした。

 

植替え前の鉢

オオバギボウシの鉢にもいろんな野草が入り込んでいます。

コバギボウシの新芽

オオバギボウシの根も鉢一杯に広がっています。

植替えを終えた鉢

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のアセビはさみしい!

2018-02-22 | 庭の山野草

今年もまたアセビの花が咲き始めました。

今年のアセビは花が少なくさみしいです。

いつもの年は、ピンクの壺型の花がびっしりついて見事です。

このアセビも、小さなポット苗を植えてから30年以上になります。

 

アセビの後ろのフジザクラが大きくなって、日陰になったせいかも知れません。

それでもしばらくは楽しめそうです。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かみさんの塩パン

2018-02-21 | グルメ

私が実家から帰ったら、かみさんが塩パンを作っているところでした。

今回は、生地を平らに広げ16等分しロール状に巻いて作りました。

形も可愛く、岩塩が効いて美味しくできました。

 

大半は、先日作ったチョコばななマフィンと一緒に子供達のもとへ。

またトライして欲しいですね。

 

2次発酵後、オリーブオイルを塗り岩塩を振って焼きます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松浦川のカモ達

2018-02-21 | 野鳥観察

越冬に来ていた鳥たちも、そろそろ北に帰る時期が近付いて来ました。

今期はまだ一度も、松浦川にカモ類を見に行っていませんでした。

松浦川の河口から少し上流に行ってみました。

 

曇っていて風が冷たい日でしたが、1時間半ほど見て回りました。

数種が観察できました。

 

カイツブリ(留鳥)

オオバン

ヒドリガモ

アメリカヒドリ

ヒドリガモの中にアメリカヒドリがいました。

アメリカヒドリは、日本ではヒドリガモに交じって稀に渡来します。

今日は、ラッキーでした。

今日は雲が厚く逆光でしたので、目の後ろの緑がよく見えませんでした。

でもアメリカヒドリだと思います。

ヒドリガモとアメリカヒドリ

マガモ

ホシハジロ

キンクロハジロ

カルガモ(留鳥)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラマツの植替え

2018-02-20 | 庭の山野草

しばらくは晴れの日が続く予報です。

庭の山野草も球根類から少しづつ植え替えています。

2月も終わりに近づいて、植替えもこれから本番です。

 

畑もあり、これから忙しい日が続きます。

今日はカラマツの仲間の植替えでした。

 

コガネシダなど他の山草が入り込み、土も汚れています。

バイカカラマツ

たくさん増えていました。

ムラサキカラマツ

実生2年目ですが、まあまあ大きくなっていました。

バイカカラマツ(紅花八重咲)

こちらはたくさん増えていました。

奇麗な花がたくさん見られると思います。

バイカカラマツ(グリーンハリケーン)

順調に増えていました。

昨年は花付きが今一つでしたが、今年は期待できそうです。

ツクシカラマツ

たくさん増えていました。

鉢一杯の花が期待できそうです。

植替えが終わった鉢

カラマツソウ

東京の友人に貰ったものですが、今年は2芽芽吹いています。

まるいブラシ状の可愛い花がたくさん見られると良いですね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする