goo blog サービス終了のお知らせ 

糸魚川フライングクラブ ノリのブログ

ラジコン飛行機検定への道のり(序章)(仮)

有機溶剤用マスク

2016年07月15日 | 機体制作


  これを使い始めた頃にご紹介しましたが再度


  3M 3311J-55-S1






  塗装のミストや有機ガスに対応して、模型製作にはオールラウンドに使えます。


  バルサやサフェーサーの研ぎ出しで粉が舞うときも装着するべきですね。



  ついでに

  クリアに乗るブツブツ  


  塗料やシンナーに気を使ってクリーンにしてもブツブツが乗った時期があって、混入経路を探しました。


  その時はガンのカップを拭くウエスの屑が原因でした、その次が塗装環境のチリ。


  Mテックさんからアドバイスを頂いたのですが、気流をつくって風上から吹けばリスクは減る。


  ガンのエアで床のチリが舞い上がることを意識すればかなり改善できるようです。


  あ、飲み物とまちがってエタノールを飲まないようにね  


  トホホ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする