
今年もフウセンカズラのグリーンカーテンを作りました。
もう9月も半ばなので、実が熟している袋もあります。

今夏は常時夏バテ状態であまり庭に出ることもなく、それ故雑草が生い茂ったままになっていますが、お隣の庭も同じ状態なのでまぁいいかと思っています。
庭を綺麗にしたいのはヤマヤマですが、熱中症で倒れては元も子もないので(^-^;
以下、少ないですが、アマリリス以外で今夏に撮り溜めた庭の花々。


ジニア。

アメリカンブルー。


マリーゴールド。


撫子とダールベルグデージーの寄せ植え。


ケイトウとダールベルグデージーの寄せ植え。


ランタナ。


アサガオ。
娘の小一の時から種を採取し続けています。

サンゴバナ。

プミラ。

ブーゲンビレア。



何年か前の母の日に娘コメガネから貰ったカラー。
今年も奇麗に咲いてくれました。
ここから下は柴犬凜ちゃんとの散歩で見かけた植物たち。

芭蕉?バナナ?
この辺りで路地植えということは芭蕉でしょうか。

メラレウカ。

サルビア・ガラニチカ。

ヒペリカム。
さすがにフウセンカズラは元気ですねー。
我が家もまだまだ日除けとして活躍中です。
暑いときは庭仕事できませんよね。
それでも奇麗に咲いてますね。
ヒペリカムって、キンシバイの仲間ですか?
元気に咲いてますね。
早く涼しくなってゆっくりお花を愛でたいです!
ヒペリカムはオトギリソウ属だそうです。
今夏はお庭のケアをサボりにサボりました。
なので、我が家の庭は人様にお見せできない有様ですが、片方のお隣さんの庭はもっと雑草原になってるので、ちょっと安心してます😅
もう片方のお隣さんの庭は綺麗にしてあるのですが……💦