
今日のフォト。 劇団九州男11月公演、紀の国ぶらくり劇場、11月4日昼の部。
この日は、2部構成で、第1部はお芝居、「やくざ」でした。








第2部、オープニングは、伸吾さんと若手4人で。 ♪東京物語。
座長と伸吾さんと若手で。 ♪私はバッテラ。

純くん、凛々しく。 ♪津軽の男前。
座長と香おりさん&要さん。 ♪恋は匂へと散りぬるを。

座長、カッコいい。

この曲のあと、口上ご挨拶。

剛くん、十字架を持って。 ♪泣いたロザリオ。
伸吾さん、吉 幾三で。 ♪おとずれ。

香おりさん、可愛く。 ♪宇治川哀歌。
翔一郎くん、座り込んで。 ♪こんな男に惚れてみろ。

若手3人で、身も軽く、ジャンプジャンプ。
要さん、紅いかんざし、粋ですね。 ♪夜がわらっている。

たくやくん、虹の衣装で。 ♪心の誓い。
くっさま、歌ってくれる。 ♪宗右衛門町ブルース。
ラストステージは、「雪深深」
良太郎座長が女形、伸吾さんが立ち役、そして劇九。
雪、降る降るの舞台でした。
大阪の劇場では、くっさま(杉 九州男さん)は、座長不在日にしか
送り出しに出て来られませんが、和歌山では、ずっと送り出しをしてくれています。
帰りに良ちゃんパパと、一言お話するのが、とても楽しみです。

この衣装、好きでした。 この日、座った座席が1-1で、花道の横。
何の障害もなく、役者の頭の先から足の爪先まで撮れる喜び。
写真には、きれいに撮れる焦点距離がある。
どんな高性能のカメラとレンズを使っても、後ろの座席に座って
望遠レンズで伸ばして撮った写真には、ノイズ(ざらつき)が生じる。
照明が暗いし、ピントを合わせたいから、ISO感度を上げて撮るからだ。
紀の国ぶらくり劇場、好条件の座席での観劇の喜びを 今一度噛みしめよう。

幕間に食べたお昼ご飯。
12時開演なので、いつもこんなものを食べています。
お友達と行く時は、JRで行く。 一人で行く時は南海電車で行く。
そして帰り、迷う。 さて帰りは、和歌山駅と和歌山市駅
今日のバスは、どちらに乗るんだっけ?と。
良太郎一色に染まって、帰りは 頭ボーッとしています。(笑)
ランキングに参加しています。 ポチッとしてね。

