goo blog サービス終了のお知らせ 

マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

茨城(水戸)で助けた命

2016年11月14日 | 猫・にゃんこ



今日のフォト。 これが、茨城(水戸)で、保護した猫たちです。
10月16日(日)の 朝のことでした。


写真は= iPhone 娘夫婦からの提供写真。






            









水戸2日目の朝、コメダ珈琲店でモーニングして帰宅後、主人と私と娘は
庭の植木を見ていました。 近所をお散歩していた娘の旦那さまは
すぐに戻って来て、向こうの廃材置き場で、猫が鳴いていると言う。


娘夫婦と私は、すぐに廃材置き場に行きました。
鳴き声はするけれど、姿は見えません。 廃材をめくっていくと
こんな小さな仔猫が3匹、鳴いていました。 親猫はいません。


私が抱き上げると、体は冷たい。
猫の体温は、38~39度。 仔猫は成猫より体温が高いのに
この子らは、もう冷たくなっていました。 それでも必死で鳴いている。


「取りあえず、保護しよう。明日には、死んでしまう」
私がそう言って、娘夫婦に1匹ずつ猫を抱かせ
私も1匹抱いて、家に連れて帰りました。









こんな時の家族のチームワークは強い。
主人に留守番をしてもらって、娘夫婦と私はすぐにペットショップへ。
そして温かいミルクを 飲ませてあげることができました。









冷たくなっていた体温が、少しずつ戻ってゆきました。
何とか危険な状態から、脱したようでした。
まだ、目は見えていません。


消えかけた命の炎。 小さな体で、力を振り絞って
助けを求めて、鳴いていたのだと思うと、切なかったです。









翌日は、雨との予報。 
親猫には、可愛そうだけれど、もう廃材置き場には戻せません。


このまま育ったら、里親募集して、もし里親が見つからなかったら
うち(大阪)で、1匹飼うから、水戸で2匹飼ってあげてと
娘夫婦に助け船を出しました。









生きられるかどうか、微妙だったから、1週間は名前も付けなかったようです。
でも10月22日(土)に、病院へ連れて行く時
カルテに名前が必要で、ようやく名前を付けたようです。


ドクターの診断では、この子は雄(♂)
名前は、椎(しい)くん。 保護した時の体重は、140g台。









この子は雄(♂)。 名前は、蓮(れん)くん。
保護した時の体重は、150g台。









この子は雌(♀)。 名前は、柚(ゆず)ちゃん。
保護した時の体重は、130g台。


みんな植物の名前です。 娘夫婦らしい命名。









生まれたては、自分でウンチも出来ないから
母猫が肛門を刺激して、ウンチを出す。
ミルクを飲ませて、ウンチを出すのも娘夫婦がしたようです。


生後1週間(体重150g)で、1日6回の授乳。
お腹が空いたら、夜中でも鳴いたそうです。









椎(しい)くん、ハンサムです。









うち(大阪)では、雌猫しか飼ったことがないので
雄猫を手放そうと、里親募集のサイトに載せたら
椎(しい)くんには、あっという間に、19人の里親応募がありました。


白猫=蓮(れん)くんは、里親応募12人。
里親さんの面接もしたようです。
里親応募の方が、娘夫婦の家を訪れたそうです。









そして椎くんと蓮くんの里親さんが、決まりました。
2匹一緒に飼ってくれる方に、決まったそうです。


里親さんが早くに決まったため、離乳食も始めました。
でもまだまだミルクが大好きだそうです。









毎週、土曜日には、動物病院に連れて行きました。
ノミ取り、下痢が治らない、整腸剤や抗生物質の投与。


婿入りする前日、動物病院で、「健康状態良好」の太鼓判を
押してもらったようです。 これで安心して、連れて行けます。









11月13日(日)、大安吉日。
里親さんところに、婿入りした椎(しい)くん。









11月13日(日)、大安吉日。
同じ里親さんところに、婿入りした蓮(れん)くん。









この子が、娘夫婦と暮らすことになった女の子、柚(ゆず)ちゃんです。









出発の朝、3にゃんの記念撮影。









そして3にゃん一緒の 最後の朝ごはん。
仔猫用のフードに、大好きなミルクをかけています。









さあ、ハウスごと、車に乗り込みました。









里親さんに決まったのは、千葉県在住の方。
水戸から千葉へ、蓮くんと椎くんの婿入りです。









車中の蓮くんと椎くん、どこへ行くのとも知らず、娘の膝の上で天真爛漫。









椎くん、可愛すぎる。 ダヤンのモデル猫みたいです。









千葉の里親さんところには、先住猫が4匹いるそうです。
この三毛猫が、体重300gくらいで、同じ大きさ。
蓮くん&椎くん、三毛ちゃんと仲良くなれるかな?









成猫の先住猫(黒猫)とご対面。 蓮くん、逃げ腰です。(写真左上)
ワンちゃんもいる。 椎くんは、三毛ちゃんと仲良く?食事。
これで猫6匹、犬1匹の大家族になります。









右が、里親さんちの息子さん、そして左が娘夫婦。


千葉の里親さんところで、お昼ご飯もご馳走になって
ティータイムまで、ご一緒させて頂いたとか。 
猫を通して話が弾みます。









娘夫婦と暮らす柚ちゃんも一緒に、里親さんのところへ行きました。
持って行ったハウスに、3にゃんと先住猫の三毛ちゃんが入って。
3にゃんは、いつも一緒でした。









帰りは、柚ちゃんだけ。
家に着いて、柚ちゃんは2にゃんを探しているそうです。


1番体重が軽いけれど、柚ちゃんは甘え下手とか。
でもこれからは、パパやママを独り占めできるよ。









里親さんからいただいた、柚ちゃんと娘夫婦へのおみやげ。
ヒルトンのバナナケーキ、美味しかったそうです。


優しい里親さんと、ご縁が結べて本当によかったです。
娘夫婦は、たくさんの写真を送ってくれました。









保護した日から、4週間。
3にゃんは、それぞれの場所で、新しいスタートを切る。


あの時、廃材の中から仔猫を引き上げた時のこと、今でも思い出す。
今回の茨城行き、意義のあることだった思う。






ランキングに参加しています。 ポチッとしてね。





にほんブログ村 主婦日記ブログ お気楽主婦へ






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする