
今日のフォト。 聘珍樓(へいちんろう)横浜本店。
創業130余年。 日本最古の中国料理店。








出発の朝(11月19日)、新幹線に乗る前に、新大阪駅でモーニング。
これで元気に出陣できる。(笑)

13時開演の前に、三吉演芸場の近くの横浜橋商店街へ。

ここで天ぷら蕎麦を食べました。
関東のお蕎麦は、出汁は濃い目で、味も濃い。 でも美味しかった。

昼の部が終わって、夜の部(18時開演)までの時間は2時間。
あまり時間が無い。 横浜橋商店街の海鮮料理店へ行きました。

先ずは、一刻者で乾杯。

ぶり刺。

カキフライ、まぐろの玉子煮、イカげそ揚げ。
蕪とカリフラワーの酢漬け、まぐろの酒盗。
う~ん、美味しかった。
急いで食べて、三吉演芸場へ、夜の部の公演を観に行く。

ホテルのバー。

11月19日(木)
この日は、ボージョレ・ヌーボー解禁日でした。

ボージョレ・ヌーボーで、乾杯。

朝昼兼で、ホテルでモーニング。
そして三吉演芸場へ、レッツゴー。

2日目(20日)、昼の部を観終わったら、16時。
少し横浜中華街をブラブラして・・・。
聘珍樓(へいちんろう)横浜本店へ。

横浜最後の夜、ここで晩ご飯を食べて、帰ります。
杏露酒(シンルチュウ)と、エビスビールで乾杯。

青椒肉絲、春巻。

蟹焼売、小籠包、魚入りおかゆ。
聘珍樓の薬膳は、有名です。

ジャスミンプリン&フルーツ入り杏仁豆腐。
日本最古の中華料理店で食べる、夕食。
素敵な横浜の思い出となりました。

聘珍樓・横浜本店の入り口。
美味しいお料理に、舌鼓の夜でした。
ランキングに参加しています。 ポチッとしてね。

