
今日のフォト。 休日の道頓堀は、大賑わい。








グリコランナー点灯は、18時。

点灯すると、たくさんの人たちが、「おお~~」って歓声を上げる。

グリコの製品が、上から落ちてきて・・・。

グリコランナーが現れて・・・。

アフリカ編。 ライオン&キリン(アフリカ)。 バオバブの木(マダガスカル)。
ピラミッド&ラクダ(エジプト・ギザ)。 ツタンカーメン(エジプト)。

アジア・オセアニア編。 オペラハウス?(シドニー)? マーライオン(シンガポール)。
ワットプラケオ=王宮(バンコク)。 万里の長城(中国)
・・・と思うのですが?(笑) よくわかりません。

道頓堀川を観光クルーズの船が行き交う。

大阪マラソンが行われたこの日は、市内は朝から活気づいていた。
6代目として登場して、初の日曜日。 とんぼりリバーウオークは、賑わっていました。

大阪ミナミプロジェクトの「大阪秋の陣ステージ」も、朝から開催。

歌を聴きながら、若者たちは一緒に盛り上がる。

グリコランナーのブルーの光に照らされた、えびす橋。
この橋の欄干は、お好み焼きの「コテ」の形をしています。

道頓堀川に映る、グリコランナーのネオン。
6代目グリコランナーは、これからもミナミのシンボルとして、走り続けることでしょう。
ランキングに参加しています。 ポチッとしてね。

