
今日のフォト。
JR大阪環状線 大阪城公園駅

もいっちょフォト。
大阪城では、桜門と大手門との間を 「ロードトレイン」が運行しています。












3つポチッとしてくださると嬉しいです。
3つも、すみません。
















「太閤さん」の名前で親しまれる豊臣秀吉の大阪城。
初代天守閣は、大阪夏の陣で焼け落ち、2代目は落雷で焼失。
今の大阪城は、1931年に再建された3代目。
その天守閣も、1997年春、「平成の大改修」を終え、かつての美しい姿に甦る。
「西の丸庭園」は、北政所(ねね)が住んでいたところで
その美しい日本庭園では、四季折々の花が楽しめます。
大阪城は、ソメイヨシノが約1900本、ヤマザクラ約900本、サトザクラ約800本
総4300本ほどの桜があり、特に西の丸庭園の桜は見応えがあります。
ここは大阪というより、関西でも必ずや五指に入る桜の名所で
他府県からも観光客を集められる、大阪随一の顔ともいえる。
とりわけ、ライトアップされた夜桜と天守閣は
例えようもないくらいに、絢爛豪華で、素晴らしい趣です。
今日も桜写真にタイトル付けてみました。
大阪城の桜、お楽しみください。

お堀桜

うたかたの春

風格

太閤の懐(ふところ)

桜絵巻 (西の丸庭園)
ここからの桜は、「西の丸庭園」で撮影したものです。

ぼんぼり三つ四つ

太閤とねね (西の丸庭園)
西の丸庭園の写真撮影最高のスポットとして、カメラマンたちが大勢群がり
撮影順番を待つこの場所の桜は、この時まだ五分咲きだった。

祭りだ ワッショイ

青空へ

かがり火

ぼんぼり桜

夢うつつ花うつつ

桜の帯

いつまでもどこまでも

夜化粧

ねね桜

幽玄

ご門の桜 (大手門)
如何でしたか? 大阪城の桜は、本当にきれいでした。
明日も大阪から、桜便りをお届けします。














