先週末の月ヶ瀬温泉の梅


梅林は混んでいたので行けませんでした。
梅うどん、冷。

カタルーニャ州

はそのため1939年フランスに亡命しました。



梅林は混んでいたので行けませんでした。
温泉も食堂も番号を呼ばれないと入れない方式になっていました。

梅うどん、冷。
あまり好きでなかった細麺。…ところが、これがめちゃくちゃおいしかった!
梅を混ぜたダシもさっぱりしていておいしかったです。
1936年スペインの政権をフランシスコ フランコ(1892-1975年)将軍
がとりました。

がとりました。
フランコは、カタルーニャの言語を禁止し、カタルーニャへの愛国心に繋がる活動を一切禁止しました。

カタルーニャ州
チェリストのパブロ カザルス(1876-1973年)

はそのため1939年フランスに亡命しました。
ナチスのオリンピックに対し、人民のオリンピックの開催(フランコにより直前に中止)。
亡命先のフランスのナチス支配に抵抗、ナチスへの演奏を断り続けました。
難民の救援活動。
核実験停止と軍備競争の中止を求める共同声明など。
1971年10月24日
亡命中のカザルスがそれまでの平和への活動を讃えられ国際平和賞が国連より与えられました。
94歳になっていたカザルスは、聴衆の前で語りだしました。
「私は40年間演奏していません。しかし今また演奏する時が来たと感じています。」
チェロを手にしたカザルスは、続けました。
「カタロニア民謡から『鳥の歌』を、演奏します。鳥たちはこう歌います。『Peace Peace Peace』(平和 平和 平和)」
「この曲はバッハ、ベートーベン、多くの偉人たちが愛し、賞賛した曲。私の民族、カタルーニャの魂です。」
カザルスは1973年故郷に帰ることなく亡くなりました。
1975年フランコが83歳で病没するまでカタルーニャの主権は制限され続けました。
1978年新憲法が制定され、カタルーニャ語の自由な使用が認められました。
カザルスの国連での演奏投稿されていました。