goo blog サービス終了のお知らせ 

旦那と好きなものと私

お店の新しい情報はアメーバブログ「サナシア」で検索。猫はTwitte

関西線のディーゼルカー(83‘~84‘)

2011-10-25 16:43:37 | 旦那の写真
キハ30系 亀山駅にて(1984年)

1983~84年頃に関西本線の非電化区間、奈良~亀山を走っていたディーゼルカー達をご紹介。

今はキハ120しか走りませんが、当時はバラエティ豊富な車両たちが走り、良く言えば楽しい悪い言えばバラバラでしたが、そこがまたイイんだよねー・・・。


キハ45系他 木津駅にて(1983年)


キハ58とキハ30系 木津駅にて(1984年)奈良線が電化されるため架線が駆られています。


キハ45系他 奈良駅にて(1983年)


キハ45系他 奈良駅にて(1984年)4両編成が多かったみたいですが、ラッシュ時はさらに増結されてました。


キハ40他 奈良駅にて(1984年)笠置ゆき普通列車。

にほんブログ村 鉄道ブログへ


「サボ」屋さん

2011-10-24 16:55:58 | 旦那の写真
奈良駅にて(1984年)

ちょっと古い列車側面の行先表示(サボ)は手で差し替えていました。

主要な駅ではその光景をよく目にすることができワクワクして見てました。

その後、自動巻き→LEDと進化して今では「サボ」が高値で取引されてます。

写真は急行「かすが」が1往復廃止になりほぼ同じダイヤで走った奈良~名古屋の快速です。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

EF81-22「サロンカーなにわ」

2011-10-23 17:21:38 | 旦那の写真
大阪駅にて(1983年)

今も貨物列車のけん引でバリバリ活躍中のEF81-22が「サロンカーなにわ」を引いて大阪駅に入線中。


デビューして間がない頃で、カメラマンが沢山います。

「なにわ」はゴールドのとこがイエローに変わりましたが今でも人気者で現役です。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

みささ・みまさか

2011-10-21 16:47:44 | 旦那の写真
大阪駅にて(1984年)

急行「みささ」「みまさか」は大阪発着で姫路から姫新線を通り、津山で中国勝山行き「みまさか」鳥取行き「みささ」に分かれて走る列車で長編成のキハ58系が使用されていました。

中国自動車道の完成で高速バスに乗客が流れ、平成元年に廃止となりました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

EF58-163

2011-10-19 21:03:11 | 旦那の写真
京都駅にて(1983年)

巨大な駅ビルができる前の京都駅1番線に停車中で飾り帯がちょっと錆びてるEF58けん引の荷物列車の脇を、EF65けん引の貨物列車が通過中、後ろにEF58が繋がれていますがナンバーは不明です。

にほんブログ村 鉄道ブログへ