データ少佐のひとりごと

最近起きたイベント、考えたことについて記事にしていきます。

英単語 1つゲット

2008-08-31 | 英語、英語多読♪

普段ならなにげに通過した文面も、
 いまやちと気になっているので、目に付いた。
 すぐ下の記事の、アップルのキャッチフレーズの中♪
 cramming = 詰め込み勉強
 そんな意味だったのかぁ~♪

そういえば、日本で一時?今もある?ゆとり教育ってので、
 授業日数が減り、授業時間も減り、あんまり”詰め込み”教育しないようになってきている(た)。

 まぁ確かに、むやみに詰め込みは良くないんだけどね。

しかして、人間の脳みそ、18歳までは活発に活動しているんだけど、
 以降、ドンドン衰退の一途を辿るらしい。
 ただ、人間が考えちゃうみたいにがっくり機能低下する訳じゃないんだけどね。
 
 でも、それだったら、18までに出来るだけ多くの事を学習して
 活性している脳みそを使って、ドンドン考える、想像する、いろんな知識を詰め込んだ方が効率が良いし、
 記憶の持続力も違うと思う。(やっぱ高校の頃に学習した事は未だに覚えているんだもん:実感)
 で、今、会社でなんて覚えようとしてもなかなか覚えられなかったりすることがあるから、
 (好きな事かそうじゃない事の差は当然あるだろう、けど)
 フンフンなるほどぉ~♪って思えるんだ。18歳の頃にはそんな事考えもしなかった。
 今思い返せば、あぁ、もったいないことじゃわい
 
 逆に今の高校生とかって、ラッキーな環境で生活しているんだなぁ~なんて、羨ましくなっちゃうよ。


新しいiPod iMac MacBook MacBookPro の発売時期

2008-08-31 | Mac

ついこの前話した事なんだけど。

 本家、アメリカアップルストアでは、
 学生に向けて、無茶苦茶お得なキャンペーンをやってます。




で、画像の左上にある”9/15”までってのが、
 今ちまたでにわかに騒がれている、新しいiMac,MacBook,iPodなどのリリース時期の有り得ない日を予測できる
 ものだったんですよ。

その日までは絶対に新製品を出さないですよね♪ 誰がどう考えたって

 で、9/15までに購入したユーザーのご機嫌も取らなきゃいけないから、
 その翌日の9/16から新発売なんて事はやらないでしょう。

 ってことで、ほとぼりを冷ましてからの2週間後ってところですかねぇ。。
 (゜o゜)おお! 10月になっちゃうね♪

 楽しみ楽しみ♪

それにしてもこんな美味しいキャンペーン、日本ではやってくれないのかなぁ。
 ま、学生じゃない私は対象外なんですけどね。
 なにかあってもよさそうなんだけどなぁ。イマイチ国内販売はサービスが悪いような気がする。



あなたの街のiPodをみつけよう♪

2008-08-30 | Mac


今日も今日とて、雷雨の夕方。それから今も降り続いています。
 ま、涼しいからいっかぁ~♪

で、先日アップした記事にタイトルのブログパーツを付けたんだけど、
 上の方をクリックするとマップに連動していておもしろいよぉ~~~~♪

 日本全国のiPodユーザーが自前のiPodも一緒に撮影した風景写真が
 いわゆるストリートビューしてあるんです。
 おもろいおもろい♪

じゃ、ジャンプ先を紹介しておきますね♪

あなたの街のiPod



英語耳 それに多読

2008-08-29 | 英語、英語多読♪

英語耳で、とにかく慣れるまで読む事を教えられたので実践しているんですが。
 
 いまや6月から2000ページ以上を読破しています。
 さすがに分からない単語は当然まだまだあり、しかも覚えたつもりの単語も忘れちゃったりしてますが。
 繰り返しが肝心って事がわかっちゃいるんですがさらに身にしみてきます。
 で、ここまで読み込んでくると、意味をなんとなく理解しながらスラスラっと読めます。
 もちろん調子の良いとき。

 以前は、日本語読みです。つまり英文を後ろから訳して読んでました。
 これが無くなってくるんですよ。
 わかんない単語もなんのその、英語を英語のまま読めるようになるというのが、
 知らないうちにやってきている事に気づいてきました。

 これ、うすうす以前から自分でも思っていた事なので、
 英文を読むときには注意していたんです。
 そんなころは多読をしていなかったので、注意はすれども全然慣れていないので
 うまくいかない。
 どうすればいいのかわかんなくて、だんだん英語から離れちゃうって状態だったなぁ。

今や、英語耳さまさまです♪
 こんなに英語を読むのは大学入試まえですらないくらいの読みの勢いです。
 このモチベーションには自分でも感心しています。


神奈川県 大雨洪水警報!!

2008-08-29 | Nature

ここんとこ雨が降りつづいてます。まぁ神奈川に限らず全国的にすごいことになってますが。。

 今朝、天気予報で今日も降水確率が50%くらいだったので、
 (50%なんて、”雨が降るか降らないかそんなのわからん!”って言われて居るみたいで
 なにが予報何だか分かったもんじゃないけど、まぁしょうがないか。。と思ったりする)
 傘を持って会社に出勤した。

 ところが、雨が降るどころか、会社の外では青空が見え始めてカンカン照りになってきて暑くなってきた。
 で、帰宅時間になっても雨が降る気配が無く、持ってきた傘を会社に置いてっちゃおうかとも思ったくらいだ。
 
 しかぁ~~~し♪ ちょいと買い物やらカフェをしに寄り道をして帰ったんだけど、
 家に向かう途中からポツリポツリと雨が降り出してきた。
 結局、家に着く頃にはそのポツリポツリの雨も止んでしまったんで、手に持った傘を広げるまでもなく
 自宅に突入~~~
 だったのでした。

で、今。。神奈川はかなりの雨と雷鳴轟く状態になっていまぁ~す。
 テレビでは天気情報のチャイムとテロップがでてきて、”大雨洪水警報”が発令されている。

 昨日は関東と東海で大雨でかなりな被害が出た模様ですが、
 今日はこっちが危ない。。

南極大陸にはコケがむすし、北極の氷は無くなって来ちゃってるっていうし。
 なんだかほんとに心配になってきちゃうです。はい♪


ブログパーツが貼れる??

2008-08-28 | Mac


まえまえからこれを貼り付けたかったんだけど。。
 対応していなかったんで諦めてました。
 gooトップに対応と書いてあったのを思い出したので
 ちょっと変換して貼り付けてみますね。

これです。

 



ホントは、このページの横っちょのフレームに入れたいんだけどさ。
 カスタムテンプレートにすればいいみたいだ。
 近々やってみよ~っと♪


ペリカン文書 ♪

2008-08-27 | 英語、英語多読♪

読み始めてます。

 371ページ

ペリカン文書♪ ちょっと本の表紙の絵が違っててすんません。。持ってるのはジュリア・ロバーツが載ってる。
 これは映画を観ているので、おおよそのストーリーが分かっているから
 多分スラスラ読めることでしょう。
 それにしても分厚い本
         この辺りの考察は別の記事にしよっと。

 ブリジットは映画も見てなかったし、1作目じゃなくて2作目を読んでしまったので
 登場人物を全く知らなくって、読み始めはスンゴク混乱しました。
 慣れたのは最後の最後♪ 内容が内容だから、もう一回読むのはやめとこう。
 
 今度は予告通り、サスペンス、面白いぞぉ~♪


現在、英語本 2192ページ読破。(’08.6.16~)

 実は同時に、"who will cry when you die?" ってのも読んでます。
 日本訳本のタイトルが”3週間続ければ一生が変わる”ってのです。 ←で、私にはあんまり面白くない(;^_^A
 
 これは、私はこうしてきた、ああしてきた。参考にしてください。
 ってので、結局、多くの著名人、偉人の本を読んで参考にしろとかって感じの内容。

 私的には全然向かないんだけど、同じ物をずっと読んでると絶対に疲れるし飽きちゃうんで、
 たまに息抜きの本が必要なのです。
 特に英語の本の場合。頭疲れるし。。

 単元が短いので通勤途中にさらりと読むのにいいんです。
 いわゆる多読ページ稼ぎです。


アップルの新製品

2008-08-27 | Mac


結構、あちこちで噂が流れているんだけど。。
 
 アップルの新製品♪
 9月9日に新製品が発表されるって話し。

 MacBookやMacBookProは今年の2月にそれぞれクロックアップやマルチタッチに対応した製品がリリースされ、
 しかももう半年も経ったので新製品も、とは思うんですが。

 その手のコメンテーターやらIT関連の評論家は、お得意の強力な情報網から一体何を引っ張り出しているんだろうと
 とっても疑問に思えてくるんだけど。。毎度毎度。。

 よ~~~く、見て考えると。。
 今ね、本家アップルのHPを見ると、学生向けキャンペーンってのをやってるんですよ。
 これは日本のサイトには紹介されていないので日本ではやっていないって事ですけど。
 アメリカでは、今、iMacを購入するとiPodが付いてくるキャンペーンなんですよ。
 nanoとかTouch♪がもらえるって書いてあったかなぁ。
 私はもとより対象外なので詳細は読んでないけど、キャンペーン期間だけはチェックしてます。

 ~9/15(水)

 ってことは、アップルはそれまでに在庫を沢山売っ払っちゃいたい訳で、
 それより前に、新製品のリリースなんてするわけがないでしょう。

 ってなわけで、9/16~ですよ。新製品リリースは♪

 よ~やくMacBookProがここでアップできるかな
 もちろん発表されてから初期ロット不良を避けたおよそ1ヶ月後に買う予定なんですけど。


英語の主語。。

2008-08-27 | 英語、英語多読♪


 日本語は主語が無いのが普通なんだけど、
 英語は絶対主語がいるって、教えて貰ったんだけど、。。
 
 日記には主語がない時がおおかった。

 そう、”ブリジット・ジョーンズの日記” の話しね♪

 とは言っても、自分が主語の時にね、省いちゃってる。
 気づいた点。
 あと、I'm を Am と書いていた。
 Very good を v.g. とか。。調べても出ていなくって、最初全然わかんなかったよ
 一般的な i.e. とかも一緒になって書かれていたから、ちゃんとした略号なんだと思ってた。


予測変換 ♪

2008-08-26 | Mac


そう言えばiPod Touch!
 英文文字入力で予測変換しているのを見た事があったんだった
 そんなの当然だよねぇ

ってことでこれにて一件落着♪

 あ、ところで今度のiPhone3GとiPodTouchのバージョンアップで、
 日本語入力のキーがケータイタイプになった。
 で、”あ”を押すとその周り4方向にア行の”い”、”う”、”え”、”お”が出てきて、
 ん~~~つまり、目的の文字を選択するのに最高2回のキータッチでいいんですよ♪
 
 おそるべし、アップルのユーザーインターフェース

まりもっこり ♪

2008-08-26 | 文化

北海道出身の会社の同僚が
 それをもっている。

 まりもっこり


でもって、その時はそんなの見たの初めてだったんで ”ふ~~ん”と言って、
 またまた誰かが良い商売しているなぁ。なんて思っただけだったんだけど。

これまたやっぱり電車の中。。
 途中から乗ってきてこれまたやっぱり向かいに座った外国人が。。。
 これまたおもむろにポケットから取り出したケータイ。。
 なにやらメールしているなぁ~♪ どうやってアルファベットを打つんだろう。。
 日本語なら変換機能があるから省略した文字列を目的の文字列に変換できるから楽ちんなんだけど
 英語だとどうなってるんだろう?
 "I"とかって入れると、候補がいくつか出るんだよな??
 "I have"、"I wonder"、"I'd like to"、"I suppose to"とかってさ。。
 なんて考えていたら、

 ケータイにプラプラぶら下がっている緑の物体に気づいた!

 ”ややっ! あれは、まりもっこり だぁ~!!”

 隣にいたら話しかけちゃうところだったよ。

会社で同僚に見せてもらっていなかったら、なぁ~~んにも気づかなくて
 のんびり話題もなくお家に帰っていたんだけど。。

はてさて、これも運命か。。


 写真の拝借先(公式ブログらしい)


任天堂 DS Lite

2008-08-26 | 雑談


任天堂のDS Liteって知ってますよね。

 先日、電車に乗っていたら、向かい側に座ったどっかの会社員が
 おもむろにカバンから出した物がそれだったのです。
 
 で、どうしてそんな事をこのブログで取り上げるんじゃい♪?というと。。

 そのカバーが問題なんですよ。問題♪
 。。なんと、ガチャピンの着ぐるみ。。もとい! 被せぐるみなんですよ。
 どっかのお子ちゃまならイザ知らず、新入社員そうな会社員でもなく
 結構行ってそうな会社員だったので、ちと驚きました。

 緑色のもっこりした感じのカバーにガチャピンのあのタレ目な顔が付いているんですよ。
 思わずじっと見てしまいました。

でも、それ以来、もう見た事がないなぁ。。どうしたんだろう。。なんて逆に気になり出したりして。。



メルセデスベンツ

2008-08-24 | 雑談

ガソリンスタンドにて。。

 給油をしていると隣の給油機にベンツが入ってきた。
 ベンツのワゴンだったので高そうと見ていたら、
 給油口を開けてキャップを給油口のフタに掛けていた♪
 私のトヨタWISH。フタは給油機のキャップ置き場にいつも置いてから給油しているんですよ。
 なので。。。

 へぇ~!?さっすがベンツドイツ車だ
 そういうところまで良く工夫されているなぁ~
 なぁ~んて感心してみていて、どんな風に掛けられるようになっているんだろう
 と自分のWISHの給油口フタを見てみると。。

 なんとあぁ~~た
 
 ありましたよありました
 それを見るまで、ず~~~っと今日の今日まで知らなかった
 ってことは、ベンツ君のを見てなければ一生知らないってことだよ。

運命の分かれ道はかくもひょんな事からなのかぁ~