データ少佐のひとりごと

最近起きたイベント、考えたことについて記事にしていきます。

【 厚木基地周回 】 と、適当に走ってみました。。。危うく迷子。。。28km

2020-10-31 | ロードバイク ライディング
【 本日の目的 】
 厚木基地周回ルートさらに拡張、更新 

【 本日のルート 】
 厚木基地を回るだけではつまらないので、ちょっと南に方どうなってるか足を伸ばしてみました。
 適当に走っていたら、危うく迷子になるとっころでした。なんとかそれまで走ったことがある見覚えのあるルートに出てきたので
 帰ることができました。
 そんなルートです。
 

【 本日の走行距離 】 28.38km

【 本日の写真 】
■ 家の近所から富士山が見えてました。


■ 別なところから富士山



以上♬

【 Appleネタ 】 Beats Flex ご購入ぅ〜〜♫

2020-10-21 | Music
これまで使っていたオウルテックの首掛けタイプのBluetoothイヤホン。。。
 片チャンネル、おそらく接触不良でお亡くなりになりました。

ので、
 ちょうど新発売になったbeats flex。。。
 どこかの記事に(また絶対スポンサードだろう!な記事を信用してしまった)評価が書いてあって、
 低音もバッチリ出ての良い評価でした。
 ので、アップルストアでポチッとな。。。おりしも新型コロナで入場規制されていて
 おいそれとは店舗に入れないし、都内は遠いからちょっと面倒ってことで。
 ろくすっぽ実機調査もせずにご購入の運びとなりました。

 で、。。。
 まあ、パッケージは凝っていて、全部環境ストレスになるプラを使用せず紙のみの梱包でした。(パッケージラップのみフィルムが使われていますが。。。)
 図画工作得意な日本人の折り紙細工みたいな感じでした。イヤホンパッドとかの収納。。。

■ パッケージはこんな感じ

■ 中身。。。

■ イヤーパッドとかの工作工夫状況


 ほいで、肝心な音はというと。。。
 一番期待していた、
   低音 さっぱりあかん、ダメでした。 
 スポンサードな書評に騙されたのこれで2度目。。。

。。。せっかく買ったのに、あんまり聴く気がしなくなってしまいました。

 それに引き換え、オウルテックのは安いのにもう最高でした。
  https://www.owltech.co.jp/product/btep05
 低域の再現、半端なくマヂで良いので、
 低音重視な方には、断然おすすめです。
 ソニーのEXTRABASSよりいいです。これ価格は5000円台です。

【 厚木基地周回 】 走ってくる♬ 31km

2020-10-18 | ロードバイク ライディング
【 本日の目的 】
 厚木基地周回ルートさらに拡張、更新と、ワークマン、サイクリングウエアとか売ってるらしいが、どんなんだろうと行ってみる。 

【 本日のルート 】
 まずは比較的近いワークマンへ立ち寄って、手袋とかアームカバーを探してみる。。。。ここ、置いてなかった。
 その後は、長後経由で境川に入り、遡って相鉄線まで走る。
 大和経由で厚木基地北端を通過して周回ルートをひた走る。。。帰りにもワークマンがあったので寄ってみた。
 見事、アームカバーがあったので買ってきた。
 そんなルートです。
 

【 本日の走行距離 】 31.43km

【 本日の写真 】
■ 厚木基地周回途中の公園ベンチ


■ この公園の住人、茶猫が寄ってきました。めっちゃ警戒中。。。


■ 家に帰る途中、もすこし富士山が見える方へ行ってみました。


■ あ、これです買ったの、ワークマンのアームカバー 590円也


以上♬

【 葉山ライド 】 柴崎海岸まで行ってくる 77km

2020-10-02 | ロードバイク ライディング
【 本日の目的 】
 葉山、柴崎海岸まで行ってくる。 

【 本日のルート 】
 行きは、また適当に走って、またまた住宅地の山坂道を走ることになりました。裕次郎灯台が見える柴崎公園手前まで行ってきました。ここでっぱったところなんですが、葉山としかわかりません。
 帰りは江ノ島から境川遡上ルートに入り、湘南台経由で帰宅。
 そんなルートです。
 

【 本日の走行距離 】 77.11km

【 本日の写真 】
■ はい江ノ島です。片瀬漁港から。。。


■ マイバイク 鉄下駄、5800系105 ワイヤード♫


■ 自転車アップ


■ また江ノ島


■ 片瀬西浜


■ 片瀬西浜から富士山方向


■ 片瀬西浜から江ノ島水族館方向


■ 片瀬西浜から茅ヶ崎方向


■ 鎌倉高校前


■ 脇道を通って、リビエラ逗子マリーナ近くまで行ってみて海を見てみる。


■ 同じく、リビエラ逗子マリーナあたりから


■ 葉山 名島の鳥居と、裕次郎灯台が見えるところから


■ 葉山灯台(裕次郎灯台)のアップ


■ 真瀬海岸先の護岸から


■ 近くの海に出られる場所から、名島の鳥居


■ 逗子海岸、ヨットとボードセイリング


■ 七里ヶ浜まで戻ってきました。駐車場から。


■ 片瀬東浜ちかく腰越海岸


■ 小田急片瀬江ノ島駅


■ 帰路途中の田園風景


■ 境川遊水池公園の東家から



以上♬