データ少佐のひとりごと

最近起きたイベント、考えたことについて記事にしていきます。

そろそろ、サイレントギターを売っぱらう。。。

2020-04-29 | Music
ヤマハから新しい色のサイレントギターが出た。。。。
  クリムゾンレッド
 ので、
 とっても欲しくなりました。
 新色のサイレントギター

しかも、従来のSLG-100Sは電圧9Vの006P(四角いやつ)で駆動だったのに、このシリーズSLG-200Sの電源は、単3電池2個(3V)で駆動できます。
また、従来、サウンドイフェクトはスライドスイッチ切り替えのリバーブ2種類だったのが、

 効きのレベルが決められるボリュームでリバーブ2種類と同じくコーラス1種類
 それになんといってもいいのが、新しいSLG-200Sはチューナー内蔵なんです。
 おりしも、新色のクリムゾンレッド、一見して気に入りました。

 ちなみにペグ、ベッコウ風プラスチックから、金属風メッキのになりました。


ほっすい〜〜♫


【 周回ルート探索 】 厚木基地周回ルート南側を拡張する。。。34km

2020-04-29 | ロードバイク ライディング
【 本日の目的 】
 厚木基地周回ルートを拡張してみる。

【 本日のルート 】
厚木基地を周回してくるの旅パート4
 用田から葛原、菖蒲沢を経て旧道を円行へ向かい、藤沢総合市民図書館手前から境川遊水池公園に出る。
 境川を相鉄線まで遡上して厚木基地周回して帰ってくる。
 

【 本日の走行距離 】 34.05km

【 本日の写真 】
■ ありません。。。

以上♬

【 湘南ライド 】 海岸沿いを走ってくる。。。??km

2020-04-20 | ロードバイク ライディング
【 本日の目的 】
 天気がいいので湘南までひとっぱしり

【 本日のルート 】
 引地川沿いに南下して片瀬西海岸、片瀬漁港の東家まで。。。帰りは境川遡上。
 自宅に戻った時に、サイコン操作を誤って走行データが消えてしまった。

【 本日の走行距離 】??km

【 本日の写真 】
■ 360°カメラを装備していったので、いくつか撮影してみた。


■ 引地川沿いの自転車歩行者道


■ 片瀬漁港の東家。。。桃のなんとかってドリンク。。。あとで気づいたが、写真の右奥に自販機、数店が店舗前に出しているが、一番海側のが100円で買えて、他より50円お得♬ 


■ 戻ってきて、家の近所の台地から、周囲は畑。。。


以上♬

iPod Touchポチッとな♫

2020-04-18 | Goods
またまたポチッとしました。。。
  しかし、超話題のiPhoneSEではありません。

iPod Touchです。


 都内へ通勤しているので、今まで以上にfreeWi-Fiの利用エリアが増えて、
 通信キャリアと契約する必要、メリットがあまりありません。
 駅ホームなら当たり前、電車内でも車両によってはWi-Fi使えるし、
 あとは会社に着いたら、何も使わないから。。。
 私の場合のスマホ稼働率はめちゃくちゃ低いので、この状態を維持しています。

来年くらいには、iPhone購入してみようかなと思います。
 そんな頃は、新iPhoneSEの中古とかでもじゅうぶんだな。

【 三浦半島1周 】 の序章1: 葉山ファーストアタック。。。70km

2020-04-11 | ロードバイク ライディング
【 本日の目的 】
 葉山まで走ってくるの旅 

【 本日のトピックス 】
まだまだ湘南へ最短最速で出る道もわからず、引地川沿いを南下するルートに頼っています。
帰りも境川サイクリングコースを知ったばかりで、川のどっち側を走ればいいのかまだわからず。
 今回は、左岸で遡上して橋を大きく迂回しなければならないことになったところもありました。

引地川から葉山まで。。。録画していたつもりでしたが。。。
 画像をクリックすると動画を別タブで再生します。


【 本日のルート 】
 藤沢座間厚木線に沿って南下し途中引地川沿いを134号まで走ります。
 帰りは江ノ島まで海岸線を走り戻って、境川を遡上、帰路につきました。
 

【 本日の走行距離 】 69.72km

【 本日の写真 】
■ 境川を遡上して境川遊水池公園まで戻ってきました。動画を撮っていたので、今日はこれ1枚。


以上♬

【 周回ルート探索 】 厚木基地周回コースを走ってくる。。。26km

2020-04-04 | ロードバイク ライディング
【 本日の目的 】
 厚木基地を周回してくるの旅パート3

【 本日のルート 】
 海老名ー綾瀬の市界を南下して目久尻川沿いを遡上、厚木基地を反時計回りに回る周回コースを開拓した。
 

【 本日の走行距離 】 25.97km

【 本日の写真 】
■ 近所の桜を撮影。。。


■ 360°カメラの使い始め。。。操作に慣れていなくて、知らない間に自分が撮れてた。。。
 

以上♬