データ少佐のひとりごと

最近起きたイベント、考えたことについて記事にしていきます。

SAW5 を観た

2009-03-30 | 映画
懲戒する場面が少なくなってきて
 その背景を明かすのが中心になってきていた。
 どうやってJigsawが懲戒対象となる連中を連れてきたのか、
 という視聴者が疑問に思っていたことを上手いこと利用して
 それを作品にしている。
 どうなってるのか知りたいからやっぱり観ちゃった。
 ま、今となってはDVDなんだけど。

 でも、やっぱり面白かった。怖い物見たさなんだよね。
 

SNS 英語多読コミュニティー

2009-03-29 | 英語、英語多読♪
会社で、このタイトルのコミュニティーを立ち上げてました。

 で、先週の金曜日、コミュニティー参加者のオフ会を催しました。
 参加者はトータル7人、丁度良い人数でした。

 特に多読で盛り上がりはしませんでしたが、
 みんな技術者なもので、最近の電子辞書の話で盛り上がりました。

 私、電子辞書を盗まれたので、今は自宅か会社でしか辞書で調べないのですが、
 勧めるのは”英辞郎”です。なんと言っても圧倒的語数が物を言い、
 これまで検索して出てこなかった言葉がないくらいです。
 しかも、スペースが入るので熟語だろうが何だろうがそのまま入力すると
 大抵ヒットします。ありがたやです。
 最新のは第4版で、166万語を収録しています。
 私は第3版を持っていますが、それでも150万語なので何の問題もありません。

 電子辞書は簡易版として使用してます。
 ケータイにも自分で作った辞書がありますが、入れた単語はかなり覚えてしまうので
 ま、覚え書き程度になってます。

 で、iPodTouchやiPhoneがあれば、英辞郎が1000円で購入できるのです。
 これは使わないわけにはいかないでしょう。

後は、アメリカの話、ヨーロッパの国の話など、
 で、そのお国柄などを話し合ってました。

2次会、カラオケ。
 英語の歌で盛り上がりました。
 他にドイツ語、フランス語、スペイン語と、凄いことになってました。
 ハワイのチャモロ語でも歌ってた人が居ました。

次回は、カラオケだけでもいいよ。なんて言葉もでてましたよ。

英語多読 エド・マクベイン

2009-03-27 | 英語、英語多読♪
ってことで、
 ここんとこ英語の読みが調子が良いので、
 先日紹介したもう一冊が途中で世に疲れた時のバックアップとしてもう一冊読み込んでいます。
 ちょっと私的には同化分からないのですが、
 知人から勧められたので、ちょっと読んでみようと思ってます。
 これもシリーズになっている警察ものです。
 87分署シリーズってなってます。人気が高そうです。

著者はEdMcBain、タイトルはThe Mugger です。



いつもは異なる分野で2冊読み込んでいたのですが、今回はちょっと間違えました。
 同じ系列のいわゆるサスペンス物です。
 なので方や路上強盗事件が発生するやら、かたや殺人事件発生。
 ってので、どっちがどっちか分からなくなってきちゃいます。

 ちょっとどちらかにディレイを持たせて読み進めていこうと考えています。

夕飯を食べていた時に撮影した物です。ホワイトバランスを合わせるのを忘れてました。

技術の動向は、ムービーデジカメ

2009-03-27 | Goods
以前、BDが無くなってみんな家電はSDメモリとかになっちゃう。って考えていましたが、

 それより先にデジカメ動向が変わってきましたね。
 ちょうど都内散策して、会社の友人と会った時に、こっちの話をしてました。
 キヤノンが一眼レフのEOSにムービー機能を付加したので
 デジカメとムービーカメラの違いは何だろう?って思ったのです。
 
 レンズの大きさ、明るさが違う。
 考えてみると一般の人は、ある程度の画質があれば、
 ”ああ、いいねぇ、綺麗に撮れてる!”と評価するだけです。

 しかも、撮影した映像は家に帰って1度観て、知人らともう一度観て、
 友人らと集まる何かの機会に、もう一度。
 せいぜいそのくらいしか観たりしませんね。
 なので結局コンパクトデジカメクラスのレンズでもいいのかも。
 なんて思ったりしてました。

 で、今や、HDで撮影できるのですから、これは画質が良いに決まってるのでしょう。
 そのうちケータイのレンズでも充分ってことになり、
 デジカメ、ムービーも無くなって、ケータイだけに落ち着くことになるんだろうなぁ。
 な~~んて所に落ち着きました。

で、キヤノンのEOSに続いて、
 その競合各社が、というか各社考えていたんだと思う、右へならえで
 一眼レフのムービー機能搭載機をリリースしています。

 コンパクトデジカメにおいてもしかりで、
 パナソニックのルミックスは、すでにローからミドルクラスのコンパクトデジカメに
 HD動画が撮影できると宣伝しています。
 
傾向はじわじわと出てきてますね。

次は、BDの方に。。
 今、16GBとかあるので、32GBとかのSDメモリーができて
 量産効果で安くなれば市場はそっちへ動くでしょうね、
 
 ということで、みんなメモリーを使い、ディスクなんて使う人は居なくなりそうです。
 だって壊れる率が違いすぎます。
 これはiPodの記憶装置(HDD<メモリー)をみていれば分かりますね。
 Classic以外のiPodはすべてメモリーです。

BDの開発費の元を取るまで、メーカーはそうさせないようにするのでしょうが、
 先は見えてます。


あなたの街のiPodを見つけよう♪ その後2

2009-03-27 | Mac
惜しいことに、管理が大変だったのか、
 タイトルのiPodと一緒に撮影した写真のアップが先月の途中から。。
 3月13日を持って終了してしまいました。

 ということでHPはあるのでしょうが、もう写真をアップすることが出来なくなりました。
 やっぱり管理が大変だったんだなぁと思ってます。

 年末から年明け当たりにかけて、 
   ”投稿いただいた写真は1週間以内にアップされます”
 と書かれていた内容とは異なってしまい、アップに1ヶ月近く掛かっていたこともあります。
 自分の写真がどうなったんだろうと心配にさえなりました。
 でも、投稿した作品は全てアップされたのでよかったぁ~♪と胸をなで下ろしています。

ひょっとして、顔写真をアップしたひとが。。
 撮影場所が分かってしまうということからなにか問題に遭遇したのかもしれませんね。
 今の世の中何が起こるかわかりませんから。

いずれにしても、訪れたところで目的を持って楽しく写真撮影してこられたので、
 アップルのこの企画はありがたかったかな。と感じています。

 企画された方、写真を選定してアップしてくれた方に感謝感謝です

iPod Shuffle @Apple Store銀座

2009-03-26 | Mac
先週 観てきました。
 このところアップルは絶好調ですね。



 小さい!
 これってアメリカ人の指じゃ使えないんじゃないの??って思いました。
 ま、日本で売れれば良いんだけどね。

 で、私が一番気にしていたのが、まぁアップルとしては小ささとそのデザイン、
 それに、も一つくらい売りを付けておこうかって感じて付けたのか、
 音声での曲名、アーティスト案内。。面白いかなって感じです。
 
 アップルのHPのビデオデモで聞いたいかにも機械的な、
 音声合成がその技術が出来た当時みたいな喋りがまだ続いているみたいなものだった気がしてたんですが、
 
 観てきた時にもちろん触ってきて、その音声ガイドを試しに聞いてみました。
 もちろん英語の曲だけでしたが、これは付加価値としては良かったですぅ~
 
  よかったですよ。とってもスムーズに喋ってガイドしてくれました。
 ネイティブゥ~♪ な~んて思っちゃったりしました。 ほんとかい

 やってくれますねぇ。アップル

ただ、日本語の曲がインストールされていなかったので、日本語だったらどう再生されるかは
 うかがい知れません。機械的になるかも知れません。
 先に説明した、”RI”(日本語読みだと”り”)を、英語読みでは”ライ”と発音するからです。

ま、私的には日本の曲、ほとんど聴かないので無関係なんでどうでも良いのですが。


StarTrek で英語のお勉強♪

2009-03-26 | 宇宙
ちょっとカテゴリーに無理がありそうですがまぁ許してください。

ここ最近はスター・トレックのThe Next Generations をDVDで観ていました。


 かなり台詞が聞き慣れてきています。
 なにせ比較的わかりやすく発音してくれているってのもあるんでしょうが。
 それに言葉も少ないこともありますが、ホントに聞き取りやすい。(ひょっとして聞き取りレベルが上がってる?)
 ただ、やっぱり怒りの感情が入ってくる時には、すごい勢いで言葉が発音されるので
 全くついて行けません。
 
 どんどん聞き込んで、これも克服しようと思っています。 
 できるかなぁ。

英語 多読 Living Dead in Dallas

2009-03-25 | 英語、英語多読♪
今回は、タイトルの物です。
 前回読み終えたシリーズの次の作です。




 今度ものっけから殺人事件が起きて、主人公とバンパイアBillの物語です。
 Billの呼び名が”V.B.”になってました。
 BillはComptonって名字なので最初なんだろう?って思ったんですが、
 あ、Vampaire Billって事ね、と、すぐに分かりました。

 さて、今度の物語ではどんなことになることやら。

めざましテレビ ブログ ヒット数

2009-03-25 | 雑談
今朝、フジテレビのめざましテレビって番組で、
 一日のヒット数、150、1500,15000件とか(正しい件数忘れた)の女性ブロガー3人に
 同じ場所でどういう物を話題にしてどう写真をアップするのかその違いを検証していた。
 まぁ、写真の取り方の工夫とか、話題性とか。。
 で、一番の物はタイトル。検索で如何に多く引っかかってくれるかって所で
 訪れる人数が、そりゃまぁ、当然変わるってことで、
 いかにもな検索言葉をタイトルにしてました。

 ちなみに、150の人は”そうそう”ってので、これまさに私がずっと以前使っていたような件名でした。
 最近は表記の通り、いかにも検索に掛かりそうな言葉でしょ。
 ってことで、私の場合、ま、内容があまり無いので、ヒット数も50~60ですが、
 やっぱり特定な物に搾った方が人気が違いますね。
 

 ってことで、話題を搾れないので、私はこれで充分だと感じているのでした。

ビッグマック そこそこお腹が膨れる

2009-03-24 | 食べ物♪
ビッグマック

 実は先日のバッグ盗難事件で、財布も一緒に盗まれたのですが、
 その財布の中にはクォーターパウンダーを3回食べた証の3枚のクーポンが入ってました

 せっかく、その盗難の日の夕食にしようと思っていたのに、まんまと取られてしまったのです。



 ってなわけで、これはビッグマックの写真。
 マクドナルド依存率がかなり高くなってきていた頃の写真です。


英語 多読 DEAD UNTIL DARK 完読

2009-03-20 | Books
読み終えました。



バンパイアと人間が共存する社会。小さな町の出来事で、なんだか突然連続殺人が起きてなんだか変な物語なんだけど
 なんというか、主人公とバンパイアとの恋愛?を通して、誰が犯人なんだろう?一体どうなってるんだろう?
 って感じで引き込まれる小説です。

 この本のうたい文句に、”Extraordinary riveting, erotic and exotic” とあり、
 読み始めはそうかなぁ。。と思いましたが、読み終えた今では、まぁそうかな。と思いました。

 何巻か続いているので、ちょっとハマッてみるかな♪

ひさびさの飲み会

2009-03-19 | 雑談
気心の知れた連中ばかりの飲み会だったので、面白くて楽しくて
 とっても充実した飲み会でした。
 
 

追伸: 久々だと思ったら、軽くだったら先々週の金曜に飲みに行ってたんだった。
    ま、先々週のは生中2杯で談笑程度だったから飲み会とは違うかな。
    まいっか、そんなこと。