goo blog サービス終了のお知らせ 

天上天下唯我独尊

07シーズン第4回 水上宝台樹スキー場(1月7日)

1月7日~8日、1泊2日で谷川岳(水上温泉)方面へ雪山&温泉旅行へと出かけた。
初日6:30に出発、渋滞も無くスムーズに移動し、9:30には目的地の水上「宝台樹スキー場」に到着!!

この宝台樹スキー場、おそらく1990年年初以来実に17年ぶりに訪れたことになると思う。
学生時代、自分で運転してきて宿泊した最初のスキー場ゆえか結構印象深かったようで、コースのイメージが強く残っていた。

9時にゲレンデ入り。今回は、17年前と同じく「スキー板」を履いての挑戦!
ボーゲン・スタイルが、我ながら痛々しい(笑)!!
実に、80年代の香りだ!!
スキー板はATOMIC、ブーツはHEAD!!アナクロだ~!!
とりあえず、天気は良好!

3連休の中日とあってか、ゲレンデは結構混雑。それでも、リフト待ちは最大2分程度だから、ピーク時に比べたら本当にウィンター・スポーツ人口が減ったなあと思う。

しかし、大混雑の食堂にて11:30から早めの昼食をとっているうちに天気は急に悪化。
雪が降り始め、ガスもかかってきた。

リフトを上っているうちに雪は激しさを増し、風も強くなり始めた・・・。
山頂に到着すると、猛吹雪・・・。か、顔が痛い!!

新雪が積もってるから雪質はまあまあなのだが、気温が高い(-2℃くらい)ので「しまり」はない。
おまけに、スキーでは思うように滑れない。
1987年から1999年まで続けたスキーだけど、正直全然「面白くない」!!

麓に降りて、たまらずスノーボードに履き替える。
邪魔臭かったストックから開放され、ガチガチのスキー・ブーツからソフト・ブーツに履き替え。
実に、身軽だ~!!

そして、再び山頂へ!
先ほどと打って変わり、体重の移動だけでスムーズにカービングしてゆく。
スキーのように脚力使わないので、基礎体力無くても大丈夫!!
実に爽快だ。たのしい!
やっぱり、スノーボード最高!!

15:00くらいに引き上げてくると、ランドクルーザー プラドは既に雪に埋もれていた・・・。
雪用ワイパーが大活躍っ!!

そして本日の宿、「奥利根館」へ!こちらは、利根川源流部を望む大露天風呂が自慢だ。その名も、「渓流の湯」。

夕食前に入ったときには日帰り客もいたのか、広い露天風呂は男性客で結構混雑していた。

しかし、21時頃に再び露天風呂に行ってみると人影は見当たらず・・・。
閑静な夜の露天風呂・・・。
雪は更に激しく、風情抜群。
まさに、渓流の音と雪景色を満喫できる「雪見温泉」だ。
で、フルチンにて堂々と闊歩・・・。
先ほどは混雑していて大きな露天風呂(渓流の湯)しか入れなかったので、今回は迷わず一直線で小さな湯舟のジャグジー露天に向かう。
すると、お湯に浸かっている人影あり。
近づいてビックリ、なんと若い女性だ。
しかも、大きな胸の谷間を露わにしてこちらを見ている。
「しまった、そういえば混浴だっけ・・・。」
夜目に降雪に湯気が重なり、接近するまで全く気づかなかった・・。
やむなく何食わぬ顔をして小さなさな湯船をともにしていたのだが、更に驚いたことに・・・!!

その若い女性、私の目の前でやおら全裸で立ち上がり、そのあと湯舟の外においてあったバスタオルに身を包んだ。

私のものを見せ付けられたお返しなのか・・・、あるいはこのホテルの仕込みなのか・・・?!
こうして、思い出深い初日は終わっていった。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「SNOWBOARD」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事