最後のキャンプは、栃木県鹿沼市上永野地区へ。
先ずは、9時前に管理釣り場「上永野フィッシングリゾート」へ。

僕は、テンカラ(日本式の毛ばり)にてニジマス4匹。割高な入漁料金を考えれば、低調な釣果だが、それでも同行3名の中ではダントツ・・・。
一人は1匹、もう一人は2匹のみでした。
ポンドの魚は、スレてていけない。 まあ、僕以外は「ルアー」だったのが敗因か?!
遠投よりも、見え魚狙いの勝利でした。

そして、キャンプ場はすぐ隣の「上永野キャンプ場」へ!
ここの施設、資材置き場などがあってパッと見は廃墟のようにも見える。
果たして、キャンプ場なのか・・・?!

宿泊するバンガローも、このように朽ちているようにも見える。
ただ、内装はしっかりしていて快適だ。
まあ、言い方を変えればワイルド感抜群!!個人的には、かなり気に入った。
また、このキャンプ場へのアクセス路が良い!
まさにダートというにふさわしい不整地!!アップダウンある、悪路!
普通の乗用車じゃあ、路面の凸凹で腹擦るか、上り坂ぬかるみでスタックするのは確実です!!要注意!
ランドクルーザーの本領発揮で、運転しながらアドレナリンが放出されまくった!
楽しい!!
で、バンガローに荷物を置いて買出し&温泉へ。
温泉といっても、スーパー銭湯系の「湯楽の里」。
だが、ここの露天は天然温泉で、満足度高し!
おすすめです。
夕食は、しゃぶしゃぶ・・・。体が温まる。
気温は、それほど冷たくない。 上着を着ていれば、なんの問題もなし。
極寒の予想に反し、非常に過ごしやすい夜だった。
畳の敷かれたバンガロー内は、持ち込んだ電気ストーブが使えたので快適そのもの!!
翌朝、快晴。昨日悪路で活躍したランクルも朝日に輝いている。
キャンプ場は渓流に面していて、眼でも耳でも秋の山中の風情を楽しむことが出来る・・・。


翌日はキャンプ場入り口にある「たろっぺ茶屋」で蕎麦と味噌田楽を食す。
これが、美味い!!
庭の屋外テーブルで食したが、秋の風と田舎民家の風情に大変趣があって、実に素晴らしかった。
気温は快適、天気は快晴!!

われわれは11時台に入店したが、出るときには行列が出来るほどの人気でした。
風情もあって味もいい、おまけに店員の対応もいい。不便なところにあるけれど、繁盛するのもうなずける。

2006年度最後のキャンプを締めくくる、栃木遠征。
最高な天候にも恵まれ、極上な週末となりました。
先ずは、9時前に管理釣り場「上永野フィッシングリゾート」へ。

僕は、テンカラ(日本式の毛ばり)にてニジマス4匹。割高な入漁料金を考えれば、低調な釣果だが、それでも同行3名の中ではダントツ・・・。
一人は1匹、もう一人は2匹のみでした。
ポンドの魚は、スレてていけない。 まあ、僕以外は「ルアー」だったのが敗因か?!
遠投よりも、見え魚狙いの勝利でした。

そして、キャンプ場はすぐ隣の「上永野キャンプ場」へ!
ここの施設、資材置き場などがあってパッと見は廃墟のようにも見える。
果たして、キャンプ場なのか・・・?!

宿泊するバンガローも、このように朽ちているようにも見える。
ただ、内装はしっかりしていて快適だ。
まあ、言い方を変えればワイルド感抜群!!個人的には、かなり気に入った。
また、このキャンプ場へのアクセス路が良い!
まさにダートというにふさわしい不整地!!アップダウンある、悪路!
普通の乗用車じゃあ、路面の凸凹で腹擦るか、上り坂ぬかるみでスタックするのは確実です!!要注意!
ランドクルーザーの本領発揮で、運転しながらアドレナリンが放出されまくった!
楽しい!!
で、バンガローに荷物を置いて買出し&温泉へ。
温泉といっても、スーパー銭湯系の「湯楽の里」。
だが、ここの露天は天然温泉で、満足度高し!
おすすめです。
夕食は、しゃぶしゃぶ・・・。体が温まる。
気温は、それほど冷たくない。 上着を着ていれば、なんの問題もなし。
極寒の予想に反し、非常に過ごしやすい夜だった。
畳の敷かれたバンガロー内は、持ち込んだ電気ストーブが使えたので快適そのもの!!
翌朝、快晴。昨日悪路で活躍したランクルも朝日に輝いている。
キャンプ場は渓流に面していて、眼でも耳でも秋の山中の風情を楽しむことが出来る・・・。


翌日はキャンプ場入り口にある「たろっぺ茶屋」で蕎麦と味噌田楽を食す。
これが、美味い!!
庭の屋外テーブルで食したが、秋の風と田舎民家の風情に大変趣があって、実に素晴らしかった。
気温は快適、天気は快晴!!

われわれは11時台に入店したが、出るときには行列が出来るほどの人気でした。
風情もあって味もいい、おまけに店員の対応もいい。不便なところにあるけれど、繁盛するのもうなずける。

2006年度最後のキャンプを締めくくる、栃木遠征。
最高な天候にも恵まれ、極上な週末となりました。